
卒業企画公演『曾根崎心中』にご来場いただき、誠にありがとうございました
無事全公演を終了することが出来ました。
それでは、ここで「聞いて楽しい?裏話」を公開したいと思います!!
・舞台の竹とスペシャルサンクス
スペシャルサンクスにお寺の名前が載っていて、「何故!」と思われた方も多いかもしれません
実は舞台にちらりと存在した竹、あれはそこのお寺から
きちんと頂いた物です。
この時期、毎年竹を切られているようで、マイマザーがお寺の方と知り合い故に切ったものをいただきました。
無断伐採ではありません。
・ビラ
宣美さんと演出が「肌に文字を書きたい」という欲望の元に、ああなりました。
某神社で強行ロケ。文字手書き+フォトショップでの加工。
脱がされたヒロインは、寒さに震え上がっておりました。
その構図ゆえに、人に見られるとやばい撮影現場だったのですが
我々が撤収準備完了したときに犬の散歩の方が通って、ちょいと冷や汗ものでした
もし、もう少し早く通っていたなら・・・
舞台ではなくビラと心中する羽目になってたかもしれません
・鳥居
最後に舞台奥に登場した鳥居。あれは出張大道具オギ君の作品です。
フルネームを「ご本尊=大統領=鳥居」と言います。
何故かといえば、大学の課題明けでヘロヘロになったオギ君との舞台会議中
オギ君が間違えて「大統領」と舞台図(仮)に書きそうになったからです
でも、オギ君はじめ、皆「大明神」としか呼んでませんでした。あれーおかしいなー
・衣装メイクと徳様
徳様は肌がものすごく弱いために、今まで舞台メイクをしたことがありませんでした
というわけで、今回初メイクだったわけですが
メイクの手順も知らず、着付けも出来ない徳様は、お初と演出の手をものすごく焼いてくれましたwwwww
徳様だけでなく、男性陣のメイクは数少ない女性たちの手によるものです。
お初はよく「そこな徳様のどうずりめ!」と舞台裏で言っていましたwww
それを見て九平次は、自分で帯結びが出来るように練習してました。
ちなみに、徳様の着物の帯が上過ぎるんじゃないかというご指摘もありましたが
それは、下に兵児帯を締めているからで、別に他人に着付けられたからではありませんwww
・バイリンガル井川の謎
コレまでの公演ご覧になった方は「○○+野球選手」の名前を目にしたことがあるかと思われます。
うちの劇団、芸名が変わることもあるので、全て同一人物です
例えば・・・
頑張れ藤本(阪神)、げっそり古田、など。
さて、誰かは・・・野球の大好きな、あの人です。もうおわかりですね。
さて!!最後に!!!!お初ブログの執筆者であり、ヒロインお初を紹介します!!!

本番前のおはっちゃん。回を増すごとにメイクが美しくなってゆきました。

これは偽徳兵衛(と、徳兵衛に動きをつける際にそう名乗った演出)とお初と背後霊wwww
演出が「お初ブログ書けよー」といいまくった結果、webのプラトン総理の悪乗りと共に、ギリギリまで滞ることなく本当に書き続けてくれたお初!
我等がヒロイン!
主役はお初!!!
それでは!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!
キャッツ
無事全公演を終了することが出来ました。
それでは、ここで「聞いて楽しい?裏話」を公開したいと思います!!
・舞台の竹とスペシャルサンクス
スペシャルサンクスにお寺の名前が載っていて、「何故!」と思われた方も多いかもしれません
実は舞台にちらりと存在した竹、あれはそこのお寺から
きちんと頂いた物です。
この時期、毎年竹を切られているようで、マイマザーがお寺の方と知り合い故に切ったものをいただきました。
無断伐採ではありません。
・ビラ
宣美さんと演出が「肌に文字を書きたい」という欲望の元に、ああなりました。
某神社で強行ロケ。文字手書き+フォトショップでの加工。
脱がされたヒロインは、寒さに震え上がっておりました。
その構図ゆえに、人に見られるとやばい撮影現場だったのですが
我々が撤収準備完了したときに犬の散歩の方が通って、ちょいと冷や汗ものでした
もし、もう少し早く通っていたなら・・・
舞台ではなくビラと心中する羽目になってたかもしれません
・鳥居
最後に舞台奥に登場した鳥居。あれは出張大道具オギ君の作品です。
フルネームを「ご本尊=大統領=鳥居」と言います。
何故かといえば、大学の課題明けでヘロヘロになったオギ君との舞台会議中
オギ君が間違えて「大統領」と舞台図(仮)に書きそうになったからです
でも、オギ君はじめ、皆「大明神」としか呼んでませんでした。あれーおかしいなー
・衣装メイクと徳様
徳様は肌がものすごく弱いために、今まで舞台メイクをしたことがありませんでした
というわけで、今回初メイクだったわけですが
メイクの手順も知らず、着付けも出来ない徳様は、お初と演出の手をものすごく焼いてくれましたwwwww
徳様だけでなく、男性陣のメイクは数少ない女性たちの手によるものです。
お初はよく「そこな徳様のどうずりめ!」と舞台裏で言っていましたwww
それを見て九平次は、自分で帯結びが出来るように練習してました。
ちなみに、徳様の着物の帯が上過ぎるんじゃないかというご指摘もありましたが
それは、下に兵児帯を締めているからで、別に他人に着付けられたからではありませんwww
・バイリンガル井川の謎
コレまでの公演ご覧になった方は「○○+野球選手」の名前を目にしたことがあるかと思われます。
うちの劇団、芸名が変わることもあるので、全て同一人物です
例えば・・・
頑張れ藤本(阪神)、げっそり古田、など。
さて、誰かは・・・野球の大好きな、あの人です。もうおわかりですね。
さて!!最後に!!!!お初ブログの執筆者であり、ヒロインお初を紹介します!!!

本番前のおはっちゃん。回を増すごとにメイクが美しくなってゆきました。

これは偽徳兵衛(と、徳兵衛に動きをつける際にそう名乗った演出)とお初と背後霊wwww
演出が「お初ブログ書けよー」といいまくった結果、webのプラトン総理の悪乗りと共に、ギリギリまで滞ることなく本当に書き続けてくれたお初!
我等がヒロイン!
主役はお初!!!
それでは!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!
キャッツ

スポンサーサイト

こんばんは!お初☆ブログです♪
・・・というのも最後になってしまいました。
連続更新の記録も、実は公演2日目に挫折されましたが(涙)、締めはきちんとしておこうと思います。
さて、では。まず先日紹介できなかったスタッフを紹介します。


上が出張大道具のオギアツシ氏、下が美術の五藤七瑛嬢です。
オギアツシ氏は、演出キャッツの9年来の友人で、今回出張大道具として舞台の製作にあたってくれました。大きな鳥居は彼の作品です。
そして五藤七瑛、通称ゴナエはそのフルスロットルな美術センスで私を伏見稲荷大社の千本鳥居の前で半裸にさせ、背中に「曾根崎心中」と書かれるハメになった仕掛け人です(笑)
この人たちの職人技にはスゲェの一言。今回影でしっかり支えてくれました。
そして、最後の写真はコチラ。


上は、最終日、本番の直前の様子です。
そして下は、本番終了後、参加者及び演劇集団Q全員での集合写真です。表札を持って映っているのが卒業生であります。
まさか、自分の芸名の表札をいただけるなんて思ってもみなかったので、本当に驚き、そして嬉しかったです。
こんな卒業生で申し訳なかったなと思いつつ、引退生、現役生、それぞれ新町に残る後輩達が、少しでも楽しんで芝居を打っていってくれればなぁとも思います。
そして見に来てくださった皆様、よくも悪くも何かしら感じるところがあってくだされば、お初としては幸いです。
このような私の拙い演技でも、「感動した」や「伝え切れてない」と真剣に受け止め、書いてくださるという事に私は感謝の念を禁じえません。本当にありがとうございました。
そして、今まで芝居をする上で応援してくださった身近の人たちにも感謝しています。
何より、やはり、先輩後輩へは、迷惑もかけ、申し訳なさと感謝の間で言葉にできない思いでいっぱいです。
これから社会人として闘っていく上で、芝居はいろいろと勉強になる事ばかりでした。劇団問わず、諸先輩方には大変お世話になりました。
私も後輩に少しでも何か残せていたら幸いです。
陳腐でありがちかもしれませんが、単純にこれが素直な気持です。
皆さん、本当にありがとうございました。
それでは、また、どこかしらでお目にかかるかもしれません。
それまではとりあえず、さようなら。
・・・というのも最後になってしまいました。
連続更新の記録も、実は公演2日目に挫折されましたが(涙)、締めはきちんとしておこうと思います。
さて、では。まず先日紹介できなかったスタッフを紹介します。


上が出張大道具のオギアツシ氏、下が美術の五藤七瑛嬢です。
オギアツシ氏は、演出キャッツの9年来の友人で、今回出張大道具として舞台の製作にあたってくれました。大きな鳥居は彼の作品です。
そして五藤七瑛、通称ゴナエはそのフルスロットルな美術センスで私を伏見稲荷大社の千本鳥居の前で半裸にさせ、背中に「曾根崎心中」と書かれるハメになった仕掛け人です(笑)
この人たちの職人技にはスゲェの一言。今回影でしっかり支えてくれました。
そして、最後の写真はコチラ。


上は、最終日、本番の直前の様子です。
そして下は、本番終了後、参加者及び演劇集団Q全員での集合写真です。表札を持って映っているのが卒業生であります。
まさか、自分の芸名の表札をいただけるなんて思ってもみなかったので、本当に驚き、そして嬉しかったです。
こんな卒業生で申し訳なかったなと思いつつ、引退生、現役生、それぞれ新町に残る後輩達が、少しでも楽しんで芝居を打っていってくれればなぁとも思います。
そして見に来てくださった皆様、よくも悪くも何かしら感じるところがあってくだされば、お初としては幸いです。
このような私の拙い演技でも、「感動した」や「伝え切れてない」と真剣に受け止め、書いてくださるという事に私は感謝の念を禁じえません。本当にありがとうございました。
そして、今まで芝居をする上で応援してくださった身近の人たちにも感謝しています。
何より、やはり、先輩後輩へは、迷惑もかけ、申し訳なさと感謝の間で言葉にできない思いでいっぱいです。
これから社会人として闘っていく上で、芝居はいろいろと勉強になる事ばかりでした。劇団問わず、諸先輩方には大変お世話になりました。
私も後輩に少しでも何か残せていたら幸いです。
陳腐でありがちかもしれませんが、単純にこれが素直な気持です。
皆さん、本当にありがとうございました。
それでは、また、どこかしらでお目にかかるかもしれません。
それまではとりあえず、さようなら。

こんばんは!お初☆ブログです!
今日は何と初日でした。やや緊張しましたが、遠くから見に来てくださった方もいらっしゃって、有り難く思います。
明日からまた3ステージ、燃え尽きます。
さて、本日紹介しますのが、音響オペレーションの林家蔵之介氏です。


髪型がルパン似ともっぱらの噂です。
その髪型について生協のおばちゃんにまでつっこまれたという過去を持つ男、林家蔵之介。
すらりとした美男子ですが、話すと気さくで面白い人です。
早く卒業できる事を祈ります☆
で、本日の写真はコチラ。


お初が本日いただいたお花です。
上がいつもお世話になっているHさんが送ってくださったもので、下が先月までアルバイトしていた先のSさんがわざわざ見に来てくださっていただいたものです。
感動!お花をもらうなんて本当に卒業って感じやなぁと思いました。
お二人とも、本当にありがとうございます。
あ、あと、本日私というか、ヒロインあてにクッキーの差し入れをくださった「さんじょういん」様
私はどなたかわからなかったのですが、ありがとうございました。
いろいろな方に支えられつつ、残り、大切に演じていきます。
それではそろそろおやすみなさいヽ(´ー`)ノシ
今日は何と初日でした。やや緊張しましたが、遠くから見に来てくださった方もいらっしゃって、有り難く思います。
明日からまた3ステージ、燃え尽きます。
さて、本日紹介しますのが、音響オペレーションの林家蔵之介氏です。


髪型がルパン似ともっぱらの噂です。
その髪型について生協のおばちゃんにまでつっこまれたという過去を持つ男、林家蔵之介。
すらりとした美男子ですが、話すと気さくで面白い人です。
早く卒業できる事を祈ります☆
で、本日の写真はコチラ。


お初が本日いただいたお花です。
上がいつもお世話になっているHさんが送ってくださったもので、下が先月までアルバイトしていた先のSさんがわざわざ見に来てくださっていただいたものです。
感動!お花をもらうなんて本当に卒業って感じやなぁと思いました。
お二人とも、本当にありがとうございます。
あ、あと、本日私というか、ヒロインあてにクッキーの差し入れをくださった「さんじょういん」様
私はどなたかわからなかったのですが、ありがとうございました。
いろいろな方に支えられつつ、残り、大切に演じていきます。
それではそろそろおやすみなさいヽ(´ー`)ノシ

こんばんは☆後に退けない、睡眠時間が削られるとぼやきつつ、やっぱり更新してしまいます。お初☆ブログです♪
今日はゲネ(衣裳や小道具など全て、本番と同様に通してみること)がありました。
お初個人的にはいろいろと発見することのあるゲネになりました。
明日はついに初日です。
今のお初に出来る限りのいい芝居をお見せしたいです。
さて、では、本日紹介しますのは、制作の長谷川萌嬢です。


下の写真で一緒に映っているのは、同じく制作のプラ豚総理です。
もう一人の渡辺みのりんと3人、Qの期待の1回生です。
3人とも、4回生のお初からすれば本当にカワイイ!後輩です。
最後の最後に本当に絡めてよかったなぁ。と思います。
これからいろいろと苦労するかもしれませんが、本当に芝居を楽しんでやっていってほしいと心から思っています。
私もいろいろいただいてますし。
萌嬢はとってもちっちゃくてかわゆいのです。
しかしかわゆいけれど、かなりのしっかり者です。テキパキと仕事をこなす姿はもはや貫禄さえ漂わせています。
かっこかわゆいのです。
では、本日の写真はこちらでーす。


上は、何と今日入社前説明会に行ってきたキャッツさんと、照明の高速回転木馬氏。黒コンビです。
下は、練習後に挟み込みのビラをみんなでまとめている様子。こういう地味な仕事ほど、大事なんですね。
ちゃくちゃくと本番に向けて進んでいます。
観る側ではない私自身も、楽しみです。
それでは、明日会場でお目にかかりましょう。おやすみなさいヽ(´ー`)ノシ
今日はゲネ(衣裳や小道具など全て、本番と同様に通してみること)がありました。
お初個人的にはいろいろと発見することのあるゲネになりました。
明日はついに初日です。
今のお初に出来る限りのいい芝居をお見せしたいです。
さて、では、本日紹介しますのは、制作の長谷川萌嬢です。


下の写真で一緒に映っているのは、同じく制作のプラ豚総理です。
もう一人の渡辺みのりんと3人、Qの期待の1回生です。
3人とも、4回生のお初からすれば本当にカワイイ!後輩です。
最後の最後に本当に絡めてよかったなぁ。と思います。
これからいろいろと苦労するかもしれませんが、本当に芝居を楽しんでやっていってほしいと心から思っています。
私もいろいろいただいてますし。
萌嬢はとってもちっちゃくてかわゆいのです。
しかしかわゆいけれど、かなりのしっかり者です。テキパキと仕事をこなす姿はもはや貫禄さえ漂わせています。
かっこかわゆいのです。
では、本日の写真はこちらでーす。


上は、何と今日入社前説明会に行ってきたキャッツさんと、照明の高速回転木馬氏。黒コンビです。
下は、練習後に挟み込みのビラをみんなでまとめている様子。こういう地味な仕事ほど、大事なんですね。
ちゃくちゃくと本番に向けて進んでいます。
観る側ではない私自身も、楽しみです。
それでは、明日会場でお目にかかりましょう。おやすみなさいヽ(´ー`)ノシ

こんばんはぁ。お初☆ブログです~。
ついに10日目ですね!おいらがんばりました(笑)
今日も張り切っていきたいと思います!
今日紹介しますのは、照明のお二人です。


上が照明プランの高速回転木馬、そして下が照明オペレーションの渡辺実里ちゃんです。
高速回転木馬、又の名を本間快氏は照明のもはや職人です。
「忍者」の異名を取る彼ですが、照明効果の煙をたいて、その中から登場した時は本当に忍者のようでした・・・。
トム・クルーズ張りの男前です。もしくはアラブ系の顔ですね。
みのりん、こと、実里ちゃんは今回初めオペをしてくれます。がんばりやさんです。1回生です。
今回最後の公演で、何とか1回生と絡むことができてうれしいです。
みんな優秀ですね。私たちの代からいろいろ様変わりしたなぁなどと感慨深く思う自分が老けたなぁと思います・・・。
だって1回生10代ですもんね!わ~お☆
そして、本日の写真はコチラ。


上は、プラ豚総理と音響オペレーションの林家蔵之介氏の2ショット。
下は鼻水が止まらずティッシュを鼻に突っ込む板倉くんの図。
最近、昼休みになった瞬間にカメラをぶら下げてお初☆ブログのネタを撮ろうとパパラッチ化しているお初がいます。
ジャージにマスクにメガネにカメラ、おまけにすっぴんで髪もぼさぼさときたもんです。
もう、女なんてやめてやるぅ!!(涙!)
ではでは、自虐的になったところで本日はこのへんにて☆
明日は制作の長谷川萌嬢を紹介します!おやすみなさい~ヽ(´ー`)ノシ
ついに10日目ですね!おいらがんばりました(笑)
今日も張り切っていきたいと思います!
今日紹介しますのは、照明のお二人です。


上が照明プランの高速回転木馬、そして下が照明オペレーションの渡辺実里ちゃんです。
高速回転木馬、又の名を本間快氏は照明のもはや職人です。
「忍者」の異名を取る彼ですが、照明効果の煙をたいて、その中から登場した時は本当に忍者のようでした・・・。
トム・クルーズ張りの男前です。もしくはアラブ系の顔ですね。
みのりん、こと、実里ちゃんは今回初めオペをしてくれます。がんばりやさんです。1回生です。
今回最後の公演で、何とか1回生と絡むことができてうれしいです。
みんな優秀ですね。私たちの代からいろいろ様変わりしたなぁなどと感慨深く思う自分が老けたなぁと思います・・・。
だって1回生10代ですもんね!わ~お☆
そして、本日の写真はコチラ。


上は、プラ豚総理と音響オペレーションの林家蔵之介氏の2ショット。
下は鼻水が止まらずティッシュを鼻に突っ込む板倉くんの図。
最近、昼休みになった瞬間にカメラをぶら下げてお初☆ブログのネタを撮ろうとパパラッチ化しているお初がいます。
ジャージにマスクにメガネにカメラ、おまけにすっぴんで髪もぼさぼさときたもんです。
もう、女なんてやめてやるぅ!!(涙!)
ではでは、自虐的になったところで本日はこのへんにて☆
明日は制作の長谷川萌嬢を紹介します!おやすみなさい~ヽ(´ー`)ノシ