fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
大島優子の乳
2011年05月01日 (日) | 編集 |
ゆりちゃんに稽古体験ブログ書いてって言われたのにもかかわらずずっとさぼってました。いしかわです。
おおお!ごめんなさい!
更新待っててくれた人ありがとうごめんね!

4月27日・5月1日と稽古体験をしました。
27日には10人、そして今日1日には8人もの人が来てくれました!ありがとうありがとう!

基礎練(脱力→S音/Z音/ハミング/調音/長音/ずらし/あめんぼ)をしたあと、こないだ上演した新歓公演「友達」の一部を、新入生に演じてもらいました!
勿論演出は本公演の演出ゆりさんがおこないました。

役者が変わるとまた芝居全体も大きく変わって来るもので、見ていてとても面白かったです。

そして、新入生のみんな演技うまっ。上回は気圧されてばかりでございました。
ぜひこれからみなさんと一緒に芝居が打ちたいです。

稽古体験、普段のQの稽古の雰囲気がそれなりに伝わったのではないかと思っております。
恥ずかしがりの人見知りばかりですが、こんな私たちと芝居してえと思った方、ぜひぜひ演劇集団Qにおいでませ。
……ぶっちゃけ、Qに入らなくても、それもまた縁かもしれません。次回の公演は6月下旬です。ぜひとも見に来てくださいましね。
稽古見学も随時受け付けてます。


さて 最後に写メをーー

4月27日の稽古体験の様子です
110427_1843~01
人数多っ!!

110427_1933~02
序盤、男の家に家族が押し入ってきたシーン。


5月1日の様子。
110501_1157~02
玄関先にて、家族と男のやりとり。

110501_1243~01
「兄貴に足払いをかけてやってくれませんか」とかそこらへんのシーン(アバウト)



そして、ぶっちゃけ公演自体についていろいろ書こうと思ったのですが時期を逃した感じです。
でも反省会でいろいろ言えたからいいや!
サンゲキさんの公演も無事終わり、3つの劇団の新歓公演が終わりました。
つぎは6月公演!フレッシュ新入生たちとがんばっていっくぞーーい


おまけ

ゆりさんと千景
110426_2002~01
スポンサーサイト



次へ前へ
2011年04月26日 (火) | 編集 |
長くなったので、二部構成にして、また書きます。
照明オペレーターの、めっちゃん、ありがとう。今回はめっちゃんに合う役がなくて、めっちゃんも卒公で疲れていたから、スタッフ参加にしてもらいました。彼女は、きっかけが大幅に押し、オペ練をする時間が余り取れなかったのに、舞台練を優先しろ、合わせるからと言ってくれ、相変わらずの男前さに惚れなおしました。そして、最後の幕の明かりが一つ一つ消えてゆく演出をゲネ後に、思いつき、言ったのに、「分かった。やってみる」と嫌な顔を一つもせずに、二つ返事でやってくれ、「できる。やる」とパパパとやってくれました。本当に男前です。めっちゃんが男だったら完全に惚れています。。
そして、まなえちゃん。楽日に遅刻し、打ち上げの鴨川で「死にたい」とかなり落ち込んでましたが、「死ね死ね~~☆」と言ってしまいました。ごめんね。まあ、死なないて分かってるからね。それに、名刺作りなど夜を徹して頑張ってくれてたのも知ってますしね。結局ありがとうですよ。
そして、何よりご来場下さったお客さま。お一人お一人に感謝します。
参加者皆が、口を揃えて、「最高の公演だった。楽しかった」と言ってくれるのも、多くのお客さまがいらして下さったからだと思います。これで、お客さまが少なかったら、こんなによき公演だと感じなかったでしょう。ありがとうございます!!

そして、演劇集団Qの真価が問われるのは次回公演をいかに成功させるかにかかっています。一発屋と散るか、黄金時代が開けるか。
何と私は最低な座長で、他劇団さんの芝居に出演するため、次回Qの本公演はスタッフ参加というクソ座長です。非常に申し訳なく、情けなく誰にも言ってなかったのに、挟みこみでバれました。皆、大阪なのに、見に行くよ。楽しみにしてるぜ☆と言ってくれました。なんちゅう寛容な集団でしょう。こんなの、絶対Qだけです。ありがとう。ありがとう。ありがとう。

6月公演、きっとよいものにしましょう。入ってくれる新入生に芝居の楽しさを知ってもらいましょう。全力で頑張りましょう。
新歓公演、で皆疲れ切って次回公演は全員不参加、になることだけはやめようと思っていましたが、大丈夫なようですね!よかったです。
ありがとうありがとうありがとう。
頑張りましょう!!

演出

☆満員御礼☆
2011年04月26日 (火) | 編集 |
演劇集団Q老若男女新歓公演友達」無事終了いたしました。
ご観劇下さった皆様、心よりお礼申し上げます。本当に、心からです。
ななななななななんんと、184の方にお越しいただきました!!!!
私の知る限り、花札伝綺が170名超えでして、狂喜乱舞したものですが、それを大幅に上回りました!近年でトップではないでしょうか。快挙です。喝采です。ヒューヒューヒュー
しかも、花札伝綺のときは、楽日に大量のお客様がいらっしゃったことで170名超えをし、他のステージは割と余裕があったのですが、今回の「友達」は、初日、マチネ、ソワレ全てのステージに40名前後にお越しいただき、楽日では他劇団さんのお知り合いをぬいて、64名(うち、3名の方は立ち見をさせてしまいました)という恐ろしいことになりました。

ひゃっほーいひゃっほーい。
ただ、残念なことに、私は軽音の阻止に血眼になって、管理人さんと共に新町別館をかけずり回っており、楽日ステージをほぼ見れていないのです。304で音楽を録音していた赤毛の外国人さま、すごく日本人より謙虚で事情を分かって頂きました。ありがとうございます。
皆に出来を聞いたところ、やはり楽日が一番よかったとのこと。初日、マチネと落ち込んでいた、隠れ主役の次女役のゆかりんが「やりきることができました」とすがすがしい顔で言ってたので、やはりそうなのでしょう。皆、ありがとう。涙

お客様にも長い間アンケートを書いて下さるかたが多く、アンケートを拝見したところやはり誉めて下さるものが多く、すごく感激しております。勿論、小道具の問題、反対側が見えないので気になる、などの、どのステージもご指摘、があったのは最後までどうにもならず、悔いはあるのですが。「家族と近距離で目が合ってドキドキした」「芝居の中の人物になってみたいで、すごくよい意味で動揺し、困惑し、よい意味で気持ちが悪かった」と書いて頂き、狙い通りになっていただき狂喜する限り。初日は、皆、目の前に知り合いがいたりして、気恥しく目をそらしてしまったとか言っていましたが、皆、楽日にはずいぶん肝が据わっていたようで何よりです。
アンケートの中には、「これからよろしくお願いします(笑)うちあげ参加します」との、入団宣言をしてくれた子もあり、「三劇さんも見てからね~」と言ったのですが、やはり顔がほころびますね。
いやはや、このレパを選んだときは、またもや人が殺され、死ぬ話。しかもまた松田が死ぬ。ということで、こんな不謹慎な物語をこのご時世にやっていいものかと少し躊躇し、イタイケナイ新入生は引いてしまうのではないか。ここだけはよそうと思うのではないか。と悩んだものですが、皆、強いですね。よかったです。
世にも奇妙な物語みたいで面白かったなどと、けろっと言ってくれる子がほとんど。
ありがたい。皆の負の本能を揺さぶれたかと思います。

いやーーいやーー良かったよ良かったよ♪♪

そしてバラシには、新入生が16人も来てくれ、5時半という超絶早い時間に終え、打ち上げへ。
私はここまで「自分」が気持ちよかった打ち上げを体験したことがなかったです!!!
「打ち上げ=芝居の話は最初の30分。後は延々とヤったヤらないの下ネタ、ガールズトーク、松田いじり。罵詈雑言」の固定観念が強く、楽しいことは楽しいのですが、現に松田は卒業公演「吸血姫」でそれによりかなり疲弊していたようです。(私は、参加しませんでした)
やのに、今回は、目の前の女子新入生が2名が嶽本野ばらフリークということを偶然発見して狂喜している時に、りんこちゃんが来て、「ゆりさーん。まじで、ありがとうございました。もう、まじで好きです。ほんと、よかったです。誘って頂いてありがとうございます。ほんと好きです。」と熱烈なラブコールを下さり、もう可愛くて可愛くて、皆さん聞きました?末っ娘の「逃亡」もう、すごく萌え~~で、キュンキュンしていたのです。それを思い出すたびに、うぉーんと叫びたくなる感情になってものですが、見た方は分かると思いますけど、本当にりんこちゃんは可愛いのです。性格が可愛いとかいう以前に顔が可愛いんです。手が小さくて可愛いんです。もう可愛いんです。そんなに可愛いから、私は普段から、どぎまぎして上手く話せなかったものですが、そして打ち上げでもりんちゃんと楽しく話した記憶が余りなかったのですが、いきなりのラブコールです。もうノックアウトです。
したら、とだちーが来て、「本当にありがとうございました。3週目までほとんど参加できなかったのに、役者を許可してくれて、本当に好きです。ありがとうございます」と、またもやラブコール。とだちーとは、婚約者と管理人をやってくれた子なのですが、身体の具合が悪く、役者はやめろといわれても仕方がないと思うので、遠慮なく言って下さい。と言ってくれたのに、私が「いや、出て!ちあきしかおらん!」とゴリ押しし、体調がすぐれないのを押して、出て頂きました。やはりよかったですね。というか、こちらがありがとう&ごめんなさいという感じですのに、もう感激します。200名動員を目指しており、血眼になって丁寧なDM作り、挟みこみに尽力していただきました。あなたのスケジュール帳を見るたび、これはできる制作やと思っていました。本当にありがとう。
そして、隣にやってきた渡辺が「最高の公演でした。泣きそうです。舞台美術も、役者も、最高でした」と言ってくれました。最大のネックだった円形舞台をあんなに素敵なものにしてくれたのはあなたのお陰です。紗幕でぐるっと客席を覆う計画を、それだと人が出てくるときに汚いから、間隔をあけてはどうか、と提案してくれたのはあなたです。本当に、その通りにしてよかったです。ありがとう。
父親役の東が、いい感じで酔っ払って石川県出身の女子に明るく饒舌だったのですが、その喋り方、風貌が父役そのもので、おかしかった。ホール週体調崩して休んでしまいごめんなさい。とまず謝られた。まあ、きれたけど大丈夫です、もう、そんなん、芝居見ればもうどうでもいいです。でも、「りんちゃんの逃亡、かわいかったよね?」というと、「いやーかわいかった」と東の辞書にあったのかという「かわいい」を言っており、びっくらしました。いや、楽しそうに酔っ払ってました。何より。
森寺にも、「ホール週休んでごめんなさい。」とまず反省されました。だからもういいって、という感じです。神戸から通ってるんだから若干仕方ないと思っていまいたし。彼女は、知り合いを13人も呼んでくれました。ありがとう。役者希望してくれてたのに、ごめん、スタッフでお願いします。といい、やっぱり役者お願いします。ととても失礼なことをしたのに、快く引き受けてくれてありがとう。私も好きです。

多くの人に愛を告白されて調子に乗っていた私は、ゆかりんにも告白されたいと席を移動し、「ほんと、よかったです。」というゆかりんにじれったくなって「みんな、私のこと好きって言ってくれたのに。」と告白を催促し、「え、好きですよ―好きですよー。汗」と言わせました。そうこうしているうちに、植芝が来て、「ゆりちゃん、うちゆりちゃんのことこんなに好きやのに、何で信じてくれへんの?好きやのに、好きやのに」といつもの調子で言ってきました。いつもは「はいはい。誰にでも言ってるでしょ」とつれない返事をしていたのに、調子に乗ってた私はのぼせあがりました。ありがとう、そんなに言ってくれたのでそろそろ信じたいと思います。
そして名前を言ってはいけないあの人、警官役の中国人セツ君。彼は松田の知り合いで、警官役がいないと困っていたときに、松田がよい人がいると連れてきました。ほいほい飛びついて、中国人と聞いてからは松田何やってくれてんねん、と思いましたが、よかったですね。あんなに心が美しい人を見たことがないです。打ち上げで「ミナサン、演劇集団Qはスバラシイシュウダンです!」と言って帰られました。もうありがたくて涙出ますね。
あと、はるちゃんも「ゆりちゃんのこと全面的に好き」と言ってくれました。はるちゃんはいまだに怖い人がと思っているところがあり、回りまわって実は嫌われてるのではないかと思っていたのですごくうれしかったです。

そして、締めはやはりかんちゃん。打ち上げで店を出るときに、かんちゃんに長女のあの、「へえ、形容詞が違っても意味が変わらないっていうの。それなら、大きな魚も小さな魚も、晴れた空も曇った空も、笑い顔もなき顔も盗んだ人間も盗まれた人間も、結局区別がつけられないっていう訳ね。こんな愉快な話はじめてきいちゃった」という長台詞を3回言わせて盛り上がりました。もうね、見に来て頂いた方は分かると思うけど、何言ってるか全然分からないんです!!(笑)楽日はやはりぶっちぎって聞き取れなくて、りんちゃんはQが切れて笑ってしまったって言ってました。かんちゃんは、長男役のえがちゃんがすごくあざけった顔をするので、私だって言いたくて言ってるんじゃないと思っていたそうです。とても愉快ですね。かんちゃんのネタキャラにもっと早く気付けばよかったです。完全に、いじってはいけない人だと思っていました。ありがとう、ごめんね。
まさか鴨川へ行く道中、かんちゃんと腕をからめて手をつないで歩く日がくると思いませんでした。
今回、私は役者を演出の駒にしてしまったのではないか、演出芝居になったのではないかとすごくアンケートを読んで感じていて、鴨川へ行く道中若干テンションが下がって言ったらば「そんなことは絶対ない。楽しかった。演出よかった」と力強く言ってくれたえがちゃん、ありがとう。
そして松田。りんちゃんに「ホール週の12時から3時まで私の話をしていた」と聞きました。「内容言ってもいい?」とりんちゃんが聞くと、「恥ずかしいからやめて」って言ってました。気持ち悪いですね。でも、ありがとう。と言おうと思ったけれど、日記を読んで、こいつ終わってんなと思いました。でもそれが松田ですからね。アイデンティティなんでしょう。色々手厳しいことをずっとずっと言いましたが、付いてきてくれてありがとう。卒公で疲れ切ったところを強引に連れ出してごめんね。そりゃ放心状態が続くわさ。ごめんね。ありがとう。

こんなにモテた打ち上げは初めてです。とってもとっても嬉しかった。楽日に花束を貰い泣きそうになったけれど、泣かず、打ち上げで余りモテルのでうれし泣きしそうになったけど、泣かず、家に1時ごろに帰って尾崎豊の「I LOVE YOU]をヘッドフォンで聞いて、一瞬で号泣してしまった私は、何なんでしょう。尾崎が素晴らしいということですね。尾崎に会いたい。

次の日、私、もっとさびしくなるかと思ったけど、次の日には引退公演で何をしようと図書館でレパをあさってました。ツタヤで「時計じかけのオレンジ」「ローズマリーのゆりかご」「愛のむきだし」「気狂いピエロ」借りて、芸術に身を浸しました。
寂寥感みじんもありません。なぜかしら。やりきったからかしら。心残りは多大にあるけれど。

みんな、ありがとう。そしてこんな自我礼賛の文章に吐き気がしたでしょうが、最後まで読んでくださてありがとうございます。ごめんなさい。

演出









坊主でもやっぱりハゲが目立つ
2011年04月25日 (月) | 編集 |
今公演で音響、小道具、役者を担当した松田と申します。

今回の公演ほど先輩方、そして同回の者に怒られたことはありませんでした。前回の公演のハードさに疲労困憊していた私は、当初公演に参加するつもりはありませんでした。ゆりさんの熱心な催促により参加することを決定したものの、スタッフワークはほとんど手をつけず、ろくにレパも読み込まないでグダグダの稽古をつづけ、ひたすらゆりさんに怒られ続けました。そして、音響メインの植芝さんにもすべて仕事を押しつけて精神的に追い込んでしまい、ほとんど手をつけていなかった小道具作業のツケをホール週には払わされることとなりました。

基本的に今公演は人に迷惑をかけた覚えしかなく、努力した記憶など一切ありません。正直いまも、ぼくのど下手な演技といいかげん極まりないスタッフワークのせいで演出に妥協を強いてしまったのだろうと思っています。だから、観ていただいた方々のなかで今公演に対して一定以上の評価を持っていただいた方々がいらっしゃるのであれば、それはぼく以外の公演参加者の必死の努力の賜物だと思われます。

ここまで書いてきた内容からいって、これからはもっとしっかりして先輩として人の上に立てるようなしっかりとした人間にならなければならない、というような内容の文章を書くべきなのかもしれません。東は実際そう書いてました。

しかし、今公演でぼくは、むしろ最後までちゃんとしないでいよう、という意味不明な決意をなぜか固めてしまいました。無論、今公演のように最低限やるべきことをやらないでそんなことをのたまうのは論外です。ただ、自分のダメさをいちいちアピールする作業はこれからも怠らずやっていきたいと思っています。最後の最後まで、意地でも自分がクズで、使えない奴だと皆に思ってもらえるような環境づくりに励みたいと思っています。なぜかは自分でも説明できないのですが、それが自分の役割のような気がするのです。

なので、新入生の方々も、こんなどうしようもないやつでもなんとかやっていけてるのだな、というのを感じて、肩の力を抜いていただけたらと思っております。

ではでは、新歓公演にお越しいただいたみなさん、本当にありがとうございました。




僕は変態なんかじゃない!
2011年04月25日 (月) | 編集 |
こんばんわにー!
あまりにも気持ち悪くて近所の川でリバース。もりでらです。でらみなです。えへ。マジで最低wwwwww

友達。
ついに終わってしまいました。

この1ヶ月ちょっと。ほんまに早かったです。追いコンや新歓や稽古体験…。何より、稽古やホール週の忙しさ。初めてづくしでほんまに濃かったです。

本来、スタッフ参加のつもりがひょんなことから役者参加。

ゆりさんの期待に応えられたのでせうか。思い描く、三男に近づけたのでせうか。

セリフ覚えは悪い、ダンスへたくそ、動きガチガチ。今思い返すと、とても使いたくないと思われる役者です。もうなにより。ホール週に風邪を引き、ゆりさんを初め、石川さんやみんなに迷惑かけました。ほんまは、ゆりさんに顔向けできない人間なのですが。笑顔で私に接してくれたゆりさん、いい人すぎて泣きそう。大好き。

打ち上げのときに、一回生の皆様に、あの三男よかったと言ってもらえて素直に嬉しかった。

私の記念すべき初舞台。いろいろだめなこともあったけど、初舞台がゆりさんの演出で、そして参加して心からよかったと思います。

うん。そしてもっともっとこのサークルを通して成長していきたいです。


それにしても打ち上げ楽しかったな。はるさんとついに、話してしもたー!もりでら、発狂やでしかし。(笑)一回生の女の子と、仲良くなれたのが嬉しい。SRちゃんをはじめかわいいコ大好きなんです←

はぁ?
僕は、変態なんかじゃない!

にゃほにゃほたまくろー!Q最高!

もうなんかすごいうんこな文章!東が真面目な文章書いてるのに!あぁごめんなさい。もりでらでした。さよならいおん。