fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
黒い噂とともに去りぬ
2011年09月14日 (水) | 編集 |
引退公演稽古はじまりました、舞監のいしかわです。
れんぶを頼れるドジっこゆりさんに一任して、
今日は私は必要な書類を受け取ったり書類書いたりweb更新してすごしました。

いやあ、いよいよ引退かあ、はやいなあはやいなあ
新町別館で過ごせる日のカウントダウンはもう始まっているのですね、
今まで以上に一日一日を大切に過ごしていきたいです。

そんなわたし 今は
「直絞り 世界のフルーツ便 カリブ海パイナップル」
を飲みながらのんびり本ビラのデザインをしています。
でもこれ、パイナップル的要素が一切ないの、浮き輪の味がするの。
ああ、思えば思うほど、うきわだわ。あの、ビニールの。ミチミチって音がする。

ミチコシはげんきかな。

浮き輪といえば海。
海といえばこの公演「瞼の女 ~まだ見ぬ海からの手紙~」
です。

よろしくぴょん。

あ、演劇集団Qのツイッターが始動しました、
@engeki_qです、
みんなよろしくね~~

クソつまんないブログですがしかたあるまい。
そういやわたしも戦慄したよ、ゆりさんのメーリス。
タイトル「シカトすんなよ」
ごめんなさい


ねます
スポンサーサイト



番外編
2011年06月29日 (水) | 編集 |
人見知りなので、この場を借りて、皆さんに伝えたいことがあります。
例によって長いです。読みにくいです。すみません。

・江頭さん、主役、舞台メインという大仕事をやり遂げた江頭さんには本当に頭が上がりません。かっこよすぎです。憧れます。
役柄的にも舞台班としても大いに関わりはあったはずなのに、力になれませんでした。
本当にすみません。そして、お疲れ様でした。あと、「犀」が終わったこれからは、あんまり私を避けないでください。泣きます。切実です。

・めっちゃんさん、小山君との夫婦っぷりにいつも和ませてもらっていました。
めっちゃんさんのすべてが好きです。めっちゃんさんほど、万人に愛される人もそうはいないとおもいます。本気です。あと、テーブル運んでくださってありがとうございました。
めっちゃんさんの存在なくして、犀は完成しなかったと思います。
あと、打ち上げでいっしょに丸サを唄えたことがなにより幸せでした。。。

・千晶さん、その声量がほしいです。取り乱すブゥフ夫人は、めっちゃかわいらしかったです。目が合うと、にひひー、って笑ってくださる千晶さんには毎回癒されていました。
あと、ダンスはやはり千晶さんが一番ですね。ジャンプするときとかも、乱れなさすぎです。美しかった。。。

・菊池君、体調悪いのに相談に乗っていただきありがとうございました。八つ当たりしてごめん。ただ、君がうらやましかっただけです。気にしないでください。

・水智君、本当にねちっこいカフェの主人と、淡白な消防士役を見事に演じ分けたあなたは本当にすごかったです。幕裏で、女子全員が感心していました。ジャケットに演技力があるのは間違いありません!ほかの役も見てみたいな。そして、楽日の三幕、不安でいっぱいだったのですが、背中を押してくれてありがとう。本当に心強かったです。

・あゆみちゃん、「がめついわね!」の台詞にすべてをかけていたあなたは素敵でした。
犀のパフォーマンスもかっこよかった!その存在感、うらやましいです。
正直に言うと、あゆみちゃんがデイジイやった方がいいのではないかと何度も思いました。
あゆみちゃんくらい存在感のある女優になることが、私の今の目標です。あゆゆ大好き!

・小山君、あまり喋れなくて残念でした。
でも、いつもその場の雰囲気を明るくしていたのは間違いなく小山君でした。
八百屋の亭主、めっちゃはまり役だったと思います。
これからはもっと喋りましょう!

・るりこさん、めっちゃ頑張っていましたね。だれもが認めます。間違いない。
同時進行のところとか、ぶつかるところとか、とっても難しいし、大変だったと思うけど、みんなに何を言われようとめげなかったるりこさんは素敵です。これからも、一緒にがんばっていきましょう。

・ぽよよちゃん、キャスティングの時点で、私も主婦役をやる可能性がありました。
ですが、やはり主婦はぽよよ姐様しかおらぬ。あの色気。あはぁ。ため息が出ちゃいます。
私の「華の無さ」を真剣に悩んでくれてありがとう。頼れる姐さんや。
あと、「ドライなあなたが好き」っていってもらえて嬉しいです。私もぽよよちゃん大好き。

・さらちゃん、可愛すぎ。でも、ただ可愛いだけじゃなく、芯が強くて素敵な女子だと思います。中原中也のTシャツ似合ってます。そして、女給の衣装も可愛かった。可愛いしか言ってませんね、ごめんなさい。でも、ほんと可愛いわ。年上とは思えん。さらちゃんの演技中の表情、大好き。もちろんさらちゃんそのものも大好き。

・りのたん、なんか、面白かったです。いい意味です。稽古前半、君の練習態度にぶち切れそうになったこともあったのですが、後半で巻き返した根性はみんなが認めていると思います。
レパを真っ向から理解しようとする姿勢には圧倒されました。三幕、難しい場面だったけど、一緒に乗り越えられたと思います。ありがとう。

・ていおん!、まあよくも#$%&‘()!!!・・・・・・どさくさに紛れて、いろいろやってくれました。役柄的に文句は言えなかったけど、今後日常生活でやらかしてくれたら本気で訴えます。まあ、やらないとはおもいますが。

・マクラーレン、難しい役なのに、本当にすごかった。ボタールさん、本当にむかつきました。本気で睨んでごめんね。怖くてごめん。でも、あれがデイジイの本心なのです。ボタール氏の成長ぶりはぴかいちでした。まじめだし、皆が橋本君を愛しています。それから、酔っ払ってタガの外れた橋本君は本当に見ものでした。

・東さん、「ほんとにこいつがデイジイ役なの?」「経験者なのにこの程度の実力なの?」という驚きを一切隠すことなく顔に表わしてくれてありがとうございました。
指摘はいつも的確で、勉強になりました。今度発声教えてください。いい役者になりたいのです。東さんに認められたい。

・松田さん、松田さんの指摘が一番納得させられる面が多かったと思います。ほかの方が気づいていない微妙な違和感までも、鋭く察知するその目がうらやましい。松田さんのメッセージ入りのレパは宝物です。

・千景さん、その笑顔に、何度助けられたことか・・・。
「自信を持って!」と言ってくださったのが印象的です。スタッフ参加されていたので、稽古後半しかお会いできなかったのですが、一気に好きになってしまいました。
千景さんを見かけるたびほっとしています。

・道越君、スタッフ参加なのに、毎日のように稽古場に足を運んでいてえらいなーと思います。愛されキャラの道越君がうらやましいです。これからのQがどうなるのか、
カギを握っているのは道越君のような気がしてならないのは私だけでしょうか。

・杏野ちゃん、的確な指摘を毎回ありがとうございました。とても参考になりました。
杏野ちゃんの全体ダメ出しには、毎度ズタボロにされました 笑
でも、杏野ちゃんがいなかったら、稽古場の雰囲気は締まらないままだったとおもいます。ありがたい存在でした。
舞台としても、かかわりを持てて嬉しいです。これからもよろしくね。

・水上君、大好きやー!ほとんどホール週にしか顔を見られなかったけど、参加者全員があなたを信頼しきっていたのはいうまでもありません。気が利くし、優しいし、しっかりしていて、尊敬します。なんだかほっとする存在でした。「大丈夫?」と気遣ってくれてありがとう。

・渡邉さん、初日、MVPと言っていただけて本当にうれしかったです。
最終的に、ベランジェとジャンの迫力には負けたかもしれませんが、渡邉さんの言葉に後押しされて、マチネ、ソワレ、楽日と、悔いなくやれました。ふつつか者ですが、夏プロ、よろしくお願いします。

・まなえさん、しっかり者の頼れるお母さん、て感じです。大好きです。
まなえさん不在の時は、不安でした。
この大人数を、しかも8割新入生という状況を、管理できたのはまなえさんしかいませぬ!

・ゆかりさん
私をデイジイ役に選んでくださってありがとうございました。
実力不足で、ご迷惑も多々おかけしました。
でも、私個人としては、本当にありがたい役でした。
本当にいろいろ学ぶことがありましたし、葛藤があったからこそ、
自分の役をこんなにも愛することができました。ゆかりさん、大好きです。

そのほか、お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!

最後になりますが、
皆さんのことが好きすぎて、役者の芸名であそんでみました。
私の自己満足にすぎないので、読み飛ばしていただいて結構です。
以下

天照のいたずらか
大雨続きの京のみやこも
今日は青空が澄み渡り、
春の小川はさらさら流れ
たんぽぽの綿毛もぽよよと浮かぶ。
低音ボイスの菊池君は橋の上を
風邪ぎみ愛馬りのたんとお散歩中。
城跡に差し掛かった時、
一片の桜が
ふと足元に舞い落ちる。
するとそれは閃光を放ち、
現れたのは・・・
「プ・・・プリンセス☆めぐちゃん!!!」

以上


・・・風邪ぎみ愛馬りのたんてなんじゃいな。
役者で参加したのに、自分の名前っぽい個所が見当たらない、というひとごめんなさい。
忘れました。

そういえば、今後「忘却編」を名乗ることも無くなるのですね・・・。
寂しさ増すばかりですが、反省会が終わったら、次回公演に向けて、
気持ちを切り替えて頑張っていきます。「犀」に参加できて本当によかった。

では、皆さん、またいつか、舞台の上で。



忘却編 最終章
2011年06月29日 (水) | 編集 |
まずは、六月公演「犀」。観劇してくださった皆様、本当にありがとうございました。

いきなり最終章です。
ずっと前、さらちゃん、ぽよよちゃんに、「きょんちゃんもブログ書いてよー」っていわれてたんですが、精神的に無理でした。もういっぱいいっぱいでした。ごめんなさい。
公演が終わり、ようやくおちついたので、書きます。でもって言いたいことが山ほどあります。時間があるときにお付き合いください。

もうすぐ、演劇を始めて10年になります。そんなに演っててその程度の演技力なのか、という点にはとりあえず今は触れないでいただきたい。
私がいつも大事にしていることは、演技力がどう、とか、そんなことよりもまず、
「お客様がどう感じるか」、に尽きます。
それを意識すれば、作品も自然とよくなる。そんな気さえするのです。
そういった意味で、新歓公演「友達」は圧倒的でした。私個人の話になりますが、
いままでにも、素人演劇からプロの演劇まで数多くの舞台を観劇してきました。しかしながら、あんなにも、自分の持つ感情のいろいろな部分が揺さぶられたのは初めてでした。
決して純粋な喜劇ではない、でもオモシロイ。観劇後のあの興奮は未だに忘れられません。
客側として、Qの舞台に絶対の信頼感を抱いたあの日から、早二か月。舞台人として、なんと私はQの舞台に立っている。お客様の抱くQへの信頼を背負って立つ立場にいま私はいる。大袈裟でしょうか。否、そのぐらいの気持ちでいないと、やはりいけないのだ、と私は思うのです。

ではなぜ、演劇なのか。ひとに、「演技力があるね」と褒められたことなどない私が、なぜ10年も演劇を続けているのか。
答えは単純、好きだから。好きだからです。演技力なんかなくたって、褒められなくたって、仲間と一緒に作品を作り上げていく毎日の稽古が楽しくて、観に来てくださったかたが「よかったよ」って言ってくださるのがうれしくて、なにより、明らかな役割を与えられていることによって、自分の存在を確かに実感できる、だから大好きで、大好きで仕方がないんです。

そして大学生活、私がそれを委ねたのはほかのどの劇団でもなくQです。
毎日の稽古は本当に楽しい。「友達」に出演なさっていた憧れの先輩方と同じ舞台に立つことができるのは幸せでした。

六月公演「犀」。今までにない役、台詞まわし。大根すぎる私の演技に、演出ゆかりさんをはじめ、多くの方にご迷惑をおかけしました。本当にすみません。
でも、本番を終えて私は、「練習ではもっとうまいことやれてたのに」とか、「今の私はこんなもんじゃないはず」とは思いたくないのです。

そして、今回。

自信を持って言えます。

「今の私にできることはすべてやった。」と。

私にとっては、確かに難しかった。
メインキャストである江頭さんや菊池君とのレベルの差を痛感するたび、
逃げたくもなりました。ほかの人が演じたほうが、もっと円滑に稽古が進んだのでは?と
思ったことも何度もあった。

でも、いま、「デイジイ」という責任を負うのを任されたのは
ほかの誰でもなく私なのだ。
逃げてどうする。だれもフォローなどしてくれない。

なにより、お客さんに喜んでほしい、
そして
ゆかりさんの笑顔が見たい。


デイジイに向き合う覚悟ができた瞬間
そんなおもいがこみ上げてきまして。

練習、練習、そして
本番。

本当に気持ちよかった。
楽しくてしかたありませんでした。

みんなで支え合って、創り上げた、

素晴らしい公演になったと思います。




個人的には、課題もたくさん見えました。
まず、声が出ていない。致命的です。
そして、華がない。

そのほかにも、まだまだたくさんあります。

そして、そのなかには、

デイジイ役でなければ見えてこなかっただろうと思われるものも
いっぱいありました。

これらの課題は、私の欠点としてではなく、
次回公演に向けての「のびしろ」として、前向きに受け止めようと思います。
まだまだ。これから。
結果的に
デイジイ役をやったことで、
勉強できたことは想像以上に多かった。
曲者、デイジイ。
でも私、そんなあなたが今では大好き。
ゆかりさん、私を選んでくださって、ありがとうございました。

この一か月、私は幸せでした。

京子~忘却編~

ふぅ…
2011年06月28日 (火) | 編集 |
お疲れ様でした。そして本当に申し訳ありませんでした。

楽日ということでムダにテンションが上がり、菊地と小山に触発されすぎて結果暴走しました。完全におれ個人の問題です。もっと周りをみるべきでした。舞台に立つ一役者として未熟でした。舞台は皆で作り上げる物。個人プレーは卒業します。岩木にも申し訳なかった。会話の途中完全に素に戻って目見開いて必死の形相で泡吹きそうになりながらも台詞を読む岩木を見て完全にやらかしたと目が覚めました


でも、楽日はあれでしたが、今回公演本当に楽しかったです。素晴らしい物だったと思います。楽しかった分テンション上がりすぎたと言われればそれまでですが


打ち上げの席では呆れ顔で流されましたが、初公演の演出が上田さんで良かったと言った言葉に嘘はありません。ラストシーンのあの絵を作り上げている一員になれた事が本当に嬉しいです。


それだけに、打ち上げ終わって帰ってからの虚脱感が半端じゃないです。公演が終わった事の淋しさとQの皆さんに迷惑かけた事の申し訳なさが日に日に増してきて何もやる気が起きません。現にこの日記も寝起き(15時28分現在)で書いてます。必修?なにそれおいしいの?


今回の一件で皆さんに嫌われたかも何て勝手に思ってますが、おれはQの皆さんが大好きです。この先しばらく皆さんに会えないと思うと淋しすぎます。Q成分が足りない。そうだ。田辺民焼き肉の企画しなきゃ←あんだけやると高らかに何度も宣言したからにはやる( ・∀・)



上田さんとか菊地とかがやってたように一人一人に思うこと書いていこうかと思いましたが、よく見れた人とあまり見れなかった人とで差が出そうなんでやめときますw考えて書くものでもないだろうし


最後に、皆さん本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

しみしゅー
人間でおるわい
2011年06月27日 (月) | 編集 |
こんばんは。
とうとう終わってしまいました、「犀」。
ユカリーナです。
見に来ていただいた方、本当にありがとうございます。

例によってここしばらく公演のことしか頭になかったので、気付けば夏よのう。
明日から私は屍となることでしょう。
犀になるのかもしれません。
なるならカエルがいいです!


今公演、正直いうと困難の連続でした。
「新入生デビュー公演」で終わりたくないという目標をたて、
しかもQにとって何年ぶりかという大所帯。をひっぱるのがわたし…

日々演出プランで悩み悩み、胸がいっぱいで(なぜか)友達と会話ができなくなり、
授業中や一人でお昼ご飯を食べながらもレパと対峙し、でもわからなくて、頭ぐちゃぐちゃになって、
それでもわたし変にプライドが高く、絶対みんなの前で「わからない」と言いたくなくて、考えて、でもわからなく…(ループ)

そんな面倒くさく頼りない演出だったのに、みんな怒らないでくれてついてきてくれて、ありがとうございます。
最終的に「これや!見ろ!」と自信もてたのはみんなのおかげです。


新入生よ。
打ち上げ前にきついこと言ってごめんなさい。
でも演劇は役者もスタッフも、お客さんも気持ちよくなれて、その1つの空気を共有することに醍醐味があるんです。
やってる側だけが気持ちいい芝居は、ただの自慰で、そんなのはだれも見たくない。
そう思います。

でも、楽日の怒りよりみんなへの好き度が上回ってしまっているので、くやしいです。
どうしてくれよう。
わたしはQが、すごい、好きです。


・江頭さん→ 本当にお疲れ様です。どんどんやつれていくのを見て申し訳なく思っていましたが、最後の独白シーン、目の玉溶けるほどよかっこかったです。
・めっちゃんさん→ その包容力、泣きそうです。めっちゃんさんの「大丈夫だよ」にどれだけ助けられたことか・・・
・ちあきちゃん→ 役者やりながら発声・ダンスをみんなに教えてくれ、ここまで形にしてくれて、もう神。一緒にやれて本当にうれしい。
・きょんちゃん→ やっぱりデイジイ役にあなたを選んで間違いなかった。舞台上で戦ってるあなたを見て、泣きそうになりました。
・菊池→怪我!流血!本当に無茶はやめてください。やりすぎです。いまだに菊池に嫌われてると思ってるので、目を見てしゃべれませんが、好きです。
・まくらーれん→ とても芸達者。丁寧に演技を作りこむところ、誠実なところもすごくええ。
・希美ちゃん→ 小道具の働き、気が利く、さすがや。「見捨てないでください」はこっちのせりふです!
・さらちゃん→ 衣装、さらちゃんがいなければまわらなかったです。センスと負けん気の強さがとても魅力的。
・小山君→ そのままのきみでいてほしい。きついこと言ってごめんね。また一緒に飲みたいです。
・ジャケット→ すごい考えて芝居をしてて、頭の回転早い。あと一番かわいいよ。
・あゆみちゃん→ 発声、滑舌、表情、存在感ともにぴかいち。気に食わないのは松田君がババアとか呼んでることやー。
・木村→ 色々きつく言ってごめん。衣装としての働き、わたしがブチキレてからの連日の徹夜の一人練習、ちゃんと分かってます。エンジンかかるの遅かった、でも土壇場でよく頑張った。
・しみしゅー→ すごい素質だから、もっと禁欲的に練習を積み、自分に厳しい役者になってください。帰りの電車で毎日寝てごめん。
・岩木君→ 血のにじむほどのダンス練習、すごいと思います。自分の演技から目をそらさず、いい役者になってください、なれます。
・東君→ 無謀な注文の連続を、「やってみる」と言ってくれ、本当に実現してくれたひがし君に惚れそうになる瞬間が何度もありました。
・松田君→ 「松田君に演出をどう思われているのか」と思うと通し後とか胃の中身がひっくりかえりそうになってました。やっぱり人を見る目はかないません。(あんまり言いたくないけど)わたしは松田君にあこがれてるんだと思います。
・ちかげさん→ 要所要所で言ってくださることの的確さ、音響センス。しゃべり方と匂いがとても好きです。
・りんちゃん→ いたるところでわたしをフォローしてくれてありがとう。本当に頭があがりません。りんちゃんー!!
・きゃみー→すごい子や。その器用さ、飲み込みの速さ、やさしさ。チャラいとかいう奴はわたしがしばいたる。
・あんのちゃん→ ダメだしが的確で正直なところがとてもすてき。大変だったのによくがんばってくれました!
・道越くん→ むちゃぶりを引き受けてくれてありがとう。ナイスキャラです。ダメだしのとき空気は、いつもあなたのおかげでなごんでいました。
・かんちゃん先輩→ 本当にお世話になりました。わたしはかなさんのようになりたいのです。来週本番頑張ってください。
・まなえさん→ 生意気ばっかり言ってすみません。まなえさんがぶかんで、どれほど安心したか…。本当にお世話になりました。


人おおいわーーーーっ
わたしがこんなこと言うの今日だけなので、「誉め大会?きも・・・」とか言わないでください。
ふう。
もう3時や、3時間後にバイトや!
ねる!おつかれさまでした!
またどこかで会いましょう。


ユカリーナ