
パウではなくて西面です。
演劇集団Q僕たちはとても元気だ新歓公演「カズオ」、無事に終演しまして、バラシも終わりまして、打ち上げも終わりまして、何も残ってない状態で、もはや役者ですらないただのしょうもない人間として、最後の交換日記を書かせていただきます。
まずはお礼を。実名を出してすみません。
仕込み・バラシでお世話になった他劇のみなさま、シュートを手伝ってくださったさとさん、わだみくん、ひなのさん、もう一人のひなのさん、ゆなさん、ささきさん、カフェオレを奢ってくれたさごうさん、物資を届けてくださったしきさん、ゼリーをくれたつなさん、おいしい差し入れをくださったみなさま、ホール週力を貸してくれたやまねさん、おかださん、まりなっこり、にいの、はかまた、たかだあやみ、哲、なつきくん、ごとうさん、素敵なタップを振りつけてくださったけんけんさん、いつも癒しを提供してくださる大好きな照明オペの吉田さん、最大限の敬意を表したい信仰対象であり天才音響スタッフの山田さん、早着替えにてネクタイを締める前はシャツの襟を立てて渡してくださるというホスピタリティに感動させられたすっぴんでもお美しいすーさん、時には友人のように時には姉のように本当に本当に心からお慕い申し上げているマルチスタッフまさよ神、それからもはや言葉はいらないような気もしますが敬愛に敬愛を重ね月まで重ねてもまだ足りない、おこがましくも戦友であり、雲の上の存在であり、最高のフレンズであらせられるにしいももこさん、あと座組のおのたいちさん、
そしてもちろん、劇場まで足をお運びくださった、親愛なる、あなたに!!!
心から、腹の底から、足の裏から感謝を述べさせてください。
ありがとうございました。
また、回収率のよかったアンケートの方も、舐めるように読ませていただきました。なんと立て看板を見てふらっとご観劇くださった方や二回も観に来てくださった方、カテコで書いてくださいと言ったら「面白かったです」「がんばったね」「よくがんばりました」と本当に書いてくださった方々、本当にたくさんの嬉しいお言葉をいただきまして、嗚咽が漏れるほど幸せです。
ゲロ以下の人間だけど生まれてきてよかったなァーーーッ!生きてきてよかったなァーーーーーーーッ!!と今布団の中で滝のように涙を流して感動に打ち震えております、、、
にしいさんへ
わたしはあのカーテンコールで赤緞帳が開く瞬間をきっと一生忘れません。!!
ぴっぴが役者なら、と選んでくださったこの脚本、素晴らしくスムーズに進んだスタッフワーク、ほぼ活動休止状態だった3,4週目、怒涛の3日連続通し、塚口サンサンタウンに衣装を買いに行って美味しいカレーを食べた日、鳥二郎で話し込んだ夜、インドカレーを食べた日、タイ料理のお粥、もう書ききれないほどたくさんの思い出が残りました。何も残ってないなんて嘘です!!!幸せです。大好きです。わたしは元気です。僕は元気だ。僕たちは元気だ。僕たちはとても元気だ!!!!!!!!!!!
お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
この交換日記も楽しかったです!
気づけばどんどん内容がディープになっていって、なんでこんなに身を削りながら書いてるんだろうね!?笑と言っていた時期もありましたが、楽しかったです!!笑笑
またいつでもやりましょう!!
今後、わたしはしばらくスタッフとして関わる公演が続きますが、演劇集団Qはどんどん素敵な役者が増えて、どんどんパワーアップして、もっともっと面白いお芝居を上演し続ける予定です。次回以降も是非よろしくお願いいたします!
そしてQに興味を持ってくれた新入団員のみんな、これからよろしく!
まだ決めかねている方、入団に締め切りはありませんので、どうぞゆっくり迷ってください!いつでも歓迎します、いつまでもお待ちしております。
さて、新歓公演は、「カズオ」のひとびとの人生は、幕を閉じます、これにて終演!
またいつか劇場でお会いしましょう!
西面
演劇集団Q僕たちはとても元気だ新歓公演「カズオ」、無事に終演しまして、バラシも終わりまして、打ち上げも終わりまして、何も残ってない状態で、もはや役者ですらないただのしょうもない人間として、最後の交換日記を書かせていただきます。
まずはお礼を。実名を出してすみません。
仕込み・バラシでお世話になった他劇のみなさま、シュートを手伝ってくださったさとさん、わだみくん、ひなのさん、もう一人のひなのさん、ゆなさん、ささきさん、カフェオレを奢ってくれたさごうさん、物資を届けてくださったしきさん、ゼリーをくれたつなさん、おいしい差し入れをくださったみなさま、ホール週力を貸してくれたやまねさん、おかださん、まりなっこり、にいの、はかまた、たかだあやみ、哲、なつきくん、ごとうさん、素敵なタップを振りつけてくださったけんけんさん、いつも癒しを提供してくださる大好きな照明オペの吉田さん、最大限の敬意を表したい信仰対象であり天才音響スタッフの山田さん、早着替えにてネクタイを締める前はシャツの襟を立てて渡してくださるというホスピタリティに感動させられたすっぴんでもお美しいすーさん、時には友人のように時には姉のように本当に本当に心からお慕い申し上げているマルチスタッフまさよ神、それからもはや言葉はいらないような気もしますが敬愛に敬愛を重ね月まで重ねてもまだ足りない、おこがましくも戦友であり、雲の上の存在であり、最高のフレンズであらせられるにしいももこさん、あと座組のおのたいちさん、
そしてもちろん、劇場まで足をお運びくださった、親愛なる、あなたに!!!
心から、腹の底から、足の裏から感謝を述べさせてください。
ありがとうございました。
また、回収率のよかったアンケートの方も、舐めるように読ませていただきました。なんと立て看板を見てふらっとご観劇くださった方や二回も観に来てくださった方、カテコで書いてくださいと言ったら「面白かったです」「がんばったね」「よくがんばりました」と本当に書いてくださった方々、本当にたくさんの嬉しいお言葉をいただきまして、嗚咽が漏れるほど幸せです。
ゲロ以下の人間だけど生まれてきてよかったなァーーーッ!生きてきてよかったなァーーーーーーーッ!!と今布団の中で滝のように涙を流して感動に打ち震えております、、、
にしいさんへ
わたしはあのカーテンコールで赤緞帳が開く瞬間をきっと一生忘れません。!!
ぴっぴが役者なら、と選んでくださったこの脚本、素晴らしくスムーズに進んだスタッフワーク、ほぼ活動休止状態だった3,4週目、怒涛の3日連続通し、塚口サンサンタウンに衣装を買いに行って美味しいカレーを食べた日、鳥二郎で話し込んだ夜、インドカレーを食べた日、タイ料理のお粥、もう書ききれないほどたくさんの思い出が残りました。何も残ってないなんて嘘です!!!幸せです。大好きです。わたしは元気です。僕は元気だ。僕たちは元気だ。僕たちはとても元気だ!!!!!!!!!!!
お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
この交換日記も楽しかったです!
気づけばどんどん内容がディープになっていって、なんでこんなに身を削りながら書いてるんだろうね!?笑と言っていた時期もありましたが、楽しかったです!!笑笑
またいつでもやりましょう!!
今後、わたしはしばらくスタッフとして関わる公演が続きますが、演劇集団Qはどんどん素敵な役者が増えて、どんどんパワーアップして、もっともっと面白いお芝居を上演し続ける予定です。次回以降も是非よろしくお願いいたします!
そしてQに興味を持ってくれた新入団員のみんな、これからよろしく!
まだ決めかねている方、入団に締め切りはありませんので、どうぞゆっくり迷ってください!いつでも歓迎します、いつまでもお待ちしております。
さて、新歓公演は、「カズオ」のひとびとの人生は、幕を閉じます、これにて終演!
またいつか劇場でお会いしましょう!
西面
スポンサーサイト

こんばんは、音響班の山田です。突然割り込んでごめんなさい、交換日記を楽しみにしいる方は飛ばしてください。
いやー、すごいですね。役者2人の交換日記。ついに5週目、稽古も佳境に入って来るので、今後さらに深部でのコミュニケーションが行われることとなるでしょう。乞うご期待!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→シバイエンジン
無駄な話の前に先に宣伝しておきました。
世間はゴールデンウィークですね。我々が稽古の間、皆さんは旅行などでたくさん思い出を作っているのではないでしょうか。
突然ですが、私は「思い出作り」という言葉が好きではありません。ちょっと強引な持って行き方だっただろうか。本当に書きたいのはこっちです。
思い出作りと言うと、一番想定されるのは卒業旅行でしょうか。高校時代の友人と、最後の思い出に旅に出る。まさに思い出作りです。しかし、私はその言葉にどうも違和感を覚えます。
思い出は「作る」などと言うわざとらしい行為によって生まれるものだったのだろうか。その出来事の真っ只中にいるときから、それが「思い出」として過去のものになることを想定している、ということは「現在」に集中していないのでは? と考えてしまいます。
それと同じ理由で、写真を撮るのもあまり好きではありません。勿論、写真を撮るという行為自体が好きな人にとっては全然別の話だとは分かっていますが、自分にとって写真を撮るという行為は「今この瞬間を過去にするための行為」のように感じてしまうのです。写真を撮ってる暇があったら今の瞬間を生きなければ、と思い、後になって写真の少なさに後悔する人間です。(そうやっていつまでも理屈に殺されていろ)
そういうわけで、今は現在に集中することを目標として生きています。
最近、かのベストセラー『嫌われる勇気』を読みました。パウの憧れでおなじみ、片桐仁さんが読んでいたことをきっかけに、自己啓発且つベストセラー嫌いの私が手に取りました。自分の考えを理論的に補強してくれる内容、のように感じて、なかなか良い時期に読めたと思います。好き嫌いは激しいと思いますが、おすすめします。アドラーありがとう。おかげで割と元気に生きています。
目下の悩みは、他人のネガティブをどうやったら受け入れられるのかということです。受け止めきれない重さのネガティブが多すぎる。
特にここ数年、周りで「20歳で死にたい」とか「大学卒業とともに消えたい」という言葉ばかり耳にします。みんなどうしたんだ。落ち着いてほしい。たぶん実際は本気じゃないんだろう(と信じている)けど、その言葉によって影響されやすい自分は先に殺されかけている。やめてくれ!
そういうネガティブな気持ちを口にすることによって、楽になるんだろうか。なっているならいいけど。私は常に負けず嫌いだから、その言葉を半ば受け入れそうになっている自分にも負けたくなくて、だから他人のネガティブに反抗してしまうのかもしれない。おそらくそういった理由から、黙って頷けばいいものを、誰かのネガティブな言動に反抗的な態度を取りがちです。ここに懺悔します。聞き手として失格。
まあでも意外と、みんな自分の言葉にそこまで重みを感じていないんだろうな!自分もきっと知らないところで誰かの傷を抉っていたりするのかもしれない!お互い謝って生きるしかないですね。
もっと楽しいことを書くつもりだったんですが、ここ最近のブログはどうしても闇をさらけ出す場所になってしまうようです。ここまで読んだ方、申し訳ありません。
それにしても、よくもまあこんなに取り留めのないことばかり考えているな自分は。誰もそんなこと考えて「思い出作り」って言葉使ってないから!バーカバーカ!理屈に殺されろ!
最近諸事情により性格診断をしたところ、感情表現度が-100%と出ました。笑えますね。理屈に殺された人間の末路って感じですね。みなさんは適度になにも考えずに生きて下さい。
youdie、このブログを読んでいたら返事を下さい。一文字でもいい。

5月1日 晴れ
まだ夜は少し肌寒い。
こんばんは、よく笑う子です。
いよいよ5月ですね。え?5月病で更に闇が深くなってるかって?てかもうそろそろ見てられないって?
ご安心ください!4月を乗り越えた私は強いですよ!今晩はめちゃくちゃ気分がいいです!☆彡
久しぶりに健やかなブログが書けそうです。キーボードをタイプする指が小躍りしてます。♪♪
無理してません!!!!!( ^)o(^ )
前回のブログ、「ブラザー」って誰やねんと言われました。OKAMOTO'S の『BROTHER』という歌詞の引用です。知らんわな!
弟いますけど別に呼んでません!( ^)o(^ )
パウへ
どうも、シークレットゲストです!_(:3」∠)_
前回のブログ読んで、
「好きになってくれる人だけを好きになれたらいいのに」という奥華子の歌詞を思い出しました。(;_:)
私は、好きだと思った人には同じ重さで私のことをとことん好きになってほしいですね~。私もワガママ。
この手の話はカラオケで歌いながら話しましょ♪
来世は何になりたいですか?との質問ですが
来世いらないです!私は私で満足しているので、私で終わりたい。これまたワガママ!!
虫よ滅べと毎日思っているので虫になるんじゃないかなと勝手に思ってる。C:。ミ
質問です。「カズオ」で一番好きなセリフを教えて下さい!!
…なんか、鬱から抜けたら急に書くことなくなって、つくづく自分はつまらない人間だなと思います"(-""-)"
つまらない人間だから必死こいて舞台に立ってるんですけど、それはまた長くなるので別の機会に。
ネタに困って過去公演のブログを読んでました。もうQでの演出も4作品目です(; ・`д・´)
初めての演出は2015年12月新人公演の「傷は浅いぞ」。
――「お前はQじゃない」と入団当初言われ続けた、こんなぼんやりぽやぽやの私が、Qで役者をし、演出もして!
そうですね。あと3回やることになるぞ!
次が去年の今頃の新歓公演「乱暴と待機」。
――背伸びしてちょっぴり大人な脚本を選びました。
個人的にはハタチ記念の公演だったからね。1年後にもっとどえらい脚本やるぞ!
3作品目が2016年7月公演の「星の王子さま」。
――そのまま自分の感覚に任せて、面白いと思ったことをやりました。
よかったね。1年後はもっとワガママになってるぞ!!!
そして今回。本当にありがたいことです((+_+))
他の演出家さんがどんな方法で演出をつけているのか知りませんが私の場合は、
最初に脚本を読んだ時溢れてきた「直感的なイメージ」を取りこぼさないようにすくい上げていく作業が主です。
後々細かい変更や微調整はあるものの、大筋の印象や感覚は創作期間初期と変わっていないことがほとんど。
本当はもっと賢くやりたいと思ってたんですけど、直感で「これがいい!」と思ったことは後々ゆっくり考えてもやっぱりいいので、
最近は大人しく直感に従うようにしています。そのほうがより純度の高い面白いが届くような気がします。気がするだけ。
今回は特に早い段階から大枠ができたので、後はギリギリまで中身を詰めていくだけ!それが一番大変なんですけどね!
パウは私の「直感」を理解してくれるのが早くて助かっています。多分思う「面白い」が近いんだと思います。とてもやりやすいです。
あー!早く稽古がしたい。うずうず!(^^)!
今日から怒涛の毎日稽古、いよいよ大詰めです。( 一一)
最終的には大枠がベロンベロンに広がっちゃうくらい詰められたらいいな!
ぶっ倒れないようにだけ気を付けて、頑張ります(>_<)
今週の目標は「がんばろう!」。来週の目標は「生きよう!」。
終わりって感じがしてきた!!!
うおお!!(∩´∀`)∩
\\まだ予約間に合います//
↓
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→シバイエンジン
…明るいブログ書けたんちゃう!?いやめっちゃ時間かかったわ!!!?4時半て頭悪!!
とりあえず顔文字つけたらいいかなと思ったけど、30代ブロガーみたいな文章になったし、しんどい!!
明るいって大変なんだな!いやほんとに向いてないのでもう嘘をつくのやめます!!
やっぱり私は今日のバラシで出来た腕の傷で生きていることを実感するような根暗です!!
演劇で重要なのは、ゴミでも舞台に上がれば光があたるということ!テストに出るよ!
生ぬるい現実を生きてるあなたに、他人の人生という最高の喜劇をお届けします!
小ホールで待ってまーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!☆
よく笑う子
まだ夜は少し肌寒い。
こんばんは、よく笑う子です。
いよいよ5月ですね。え?5月病で更に闇が深くなってるかって?てかもうそろそろ見てられないって?
ご安心ください!4月を乗り越えた私は強いですよ!今晩はめちゃくちゃ気分がいいです!☆彡
久しぶりに健やかなブログが書けそうです。キーボードをタイプする指が小躍りしてます。♪♪
無理してません!!!!!( ^)o(^ )
前回のブログ、「ブラザー」って誰やねんと言われました。OKAMOTO'S の『BROTHER』という歌詞の引用です。知らんわな!
弟いますけど別に呼んでません!( ^)o(^ )
パウへ
どうも、シークレットゲストです!_(:3」∠)_
前回のブログ読んで、
「好きになってくれる人だけを好きになれたらいいのに」という奥華子の歌詞を思い出しました。(;_:)
私は、好きだと思った人には同じ重さで私のことをとことん好きになってほしいですね~。私もワガママ。
この手の話はカラオケで歌いながら話しましょ♪
来世は何になりたいですか?との質問ですが
来世いらないです!私は私で満足しているので、私で終わりたい。これまたワガママ!!
虫よ滅べと毎日思っているので虫になるんじゃないかなと勝手に思ってる。C:。ミ
質問です。「カズオ」で一番好きなセリフを教えて下さい!!
…なんか、鬱から抜けたら急に書くことなくなって、つくづく自分はつまらない人間だなと思います"(-""-)"
つまらない人間だから必死こいて舞台に立ってるんですけど、それはまた長くなるので別の機会に。
ネタに困って過去公演のブログを読んでました。もうQでの演出も4作品目です(; ・`д・´)
初めての演出は2015年12月新人公演の「傷は浅いぞ」。
――「お前はQじゃない」と入団当初言われ続けた、こんなぼんやりぽやぽやの私が、Qで役者をし、演出もして!
そうですね。あと3回やることになるぞ!
次が去年の今頃の新歓公演「乱暴と待機」。
――背伸びしてちょっぴり大人な脚本を選びました。
個人的にはハタチ記念の公演だったからね。1年後にもっとどえらい脚本やるぞ!
3作品目が2016年7月公演の「星の王子さま」。
――そのまま自分の感覚に任せて、面白いと思ったことをやりました。
よかったね。1年後はもっとワガママになってるぞ!!!
そして今回。本当にありがたいことです((+_+))
他の演出家さんがどんな方法で演出をつけているのか知りませんが私の場合は、
最初に脚本を読んだ時溢れてきた「直感的なイメージ」を取りこぼさないようにすくい上げていく作業が主です。
後々細かい変更や微調整はあるものの、大筋の印象や感覚は創作期間初期と変わっていないことがほとんど。
本当はもっと賢くやりたいと思ってたんですけど、直感で「これがいい!」と思ったことは後々ゆっくり考えてもやっぱりいいので、
最近は大人しく直感に従うようにしています。そのほうがより純度の高い面白いが届くような気がします。気がするだけ。
今回は特に早い段階から大枠ができたので、後はギリギリまで中身を詰めていくだけ!それが一番大変なんですけどね!
パウは私の「直感」を理解してくれるのが早くて助かっています。多分思う「面白い」が近いんだと思います。とてもやりやすいです。
あー!早く稽古がしたい。うずうず!(^^)!
今日から怒涛の毎日稽古、いよいよ大詰めです。( 一一)
最終的には大枠がベロンベロンに広がっちゃうくらい詰められたらいいな!
ぶっ倒れないようにだけ気を付けて、頑張ります(>_<)
今週の目標は「がんばろう!」。来週の目標は「生きよう!」。
終わりって感じがしてきた!!!
うおお!!(∩´∀`)∩
\\まだ予約間に合います//
↓
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→シバイエンジン
…明るいブログ書けたんちゃう!?いやめっちゃ時間かかったわ!!!?4時半て頭悪!!
とりあえず顔文字つけたらいいかなと思ったけど、30代ブロガーみたいな文章になったし、しんどい!!
明るいって大変なんだな!いやほんとに向いてないのでもう嘘をつくのやめます!!
やっぱり私は今日のバラシで出来た腕の傷で生きていることを実感するような根暗です!!
演劇で重要なのは、ゴミでも舞台に上がれば光があたるということ!テストに出るよ!
生ぬるい現実を生きてるあなたに、他人の人生という最高の喜劇をお届けします!
小ホールで待ってまーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!☆
よく笑う子

4月30日 晴れ
おはようございます!
最近自分のアカウントよりも演劇集団Q公式Twitterの方に写真や動画が上がる方、パウです!
すっかり梅味の茎わかめを食べるのが習慣化しました、パウです!
闇が深いと大変評判の交換日記、本日は晴れやかに明るく掘り進めてまいりますので、最後までお付き合いください!
よく笑う子さんへ
今回も質問にお答えいただきありがとうございました!
その夢、続きが気になりますね、、きっと西井さんのパワフルボイスが響き渡っていたであろうその体育館にいたかった、、本当にこんどちゃんとカラオケ行きましょうね!!!?
ちなみにわたしは最近バイト先の夢ばかり見てしまって何もつまらないでございますよ、、、時給も出ないのになんで夢の中でまで焼き鳥運ばなあかんのオ"ォ"ン"!?とキレ気味に起きる朝です。不快です!
話は変わりますが、よく笑う子さんの写真ももっとTwitterに上げてください!このままではシークレットゲストになってしまいます!!
ということで、質問に答えます!
授業中の睡魔に打ち勝つ方法ですか?
答えは「一体いつから睡魔に勝てると錯覚していた?」です。
今期のアニメとマクドのクーポンのことしか考えていなかった高校時代から、睡魔に勝とうなどと思ったことはありません!はい!以上です!
さてさて。
独り言を書こうかしら、というふわっとした気分で続けてみますので、ここからはさらっと読み飛ばしてください。
いよいよ4月が終わりそうですね。
幸せになりたいですね。
幸せになりたいです。
願わくばしかるべき努力をしてその努力に見合うだけの幸せを手に入れたい。
「モテる努力をしないでモテたい節」っていうグループ魂の歌好きなのですが(「だって格好つけてモテなかったら格好つけないでモテないよりカッコわりいじゃん!」という理由さえ愛おしい)、でも実を言うと、わたしの願望はそんな生ぬるいものではありません。もっと上をいくわがまま野郎です。
モテたい人にだけ着実にモテたい!棚からぼたもち的なラッキーはいらないから、努力したぶんだけでいいから、とにかく確実に幸せになりたい!運とか関係なしに!もう絶対的に!揺るぎなくモテたい!
そう!!!!!!!!
わたしがモテたいと思う人にだけ!!!!!!!!!!!!
すみません。反吐がでるほどわがままですね。自分でも虫唾が走ります。そういうところだぞおまえ!図に乗るんじゃあない!この身の程知らず!身の程知れ!知って恥じて死ね!このゴミ!しかるべき分別と処理を経て廃棄されろ!ゴミはゴミ箱へ!リユース・リデュース・リサイクル!!!
しかし男女問わず、人間を好きになると、やっぱりそう思わずにはいられない今日このごろです。
そんなようなこと考えながらこないだ、back numberの「僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」を聴いていて、腹の底からムシャクシャしました。い〜や待て待て、ちょっと待てと。お前はそれでいいんかいと。(まあ最後まで聴くとコイツは実は諦めの悪いやつなのですが)
どうもわたしはback numberの事を別に好きじゃないみたいです。
時折ひょっとしてわたしは誰かを好きな自分が好きなのかな?と思うこともあります。特定の誰かに好かれたくて必死で、不器用ながらも懸命に努力する、そんなひたむきっぽい自分に惚れてるのか?そんな痛そうで痛くないちょっと痛い自分が好きなのか?それって気持ち悪くないか?もしかして:ナルシスト
と考えてはみるものの、スーパー自己肯定マシーンであるところのわたしは、結局気にしませ〜〜〜〜ん!!!他人が好きでも自分が好きでもいいじゃないか!!!ウンウン悩んで自然に忘れる!!!やっぱり心身ともに健康が一番ですね〜〜〜!!!♡
とはいえ「特定の誰かにだけ好かれたい」という内容の日記を不特定多数の誰かたちに公開しちゃってるわたしは正直どうかしてると思います。
みなさん。みなさんはどんな人に好かれたいですか?ぜひ教えてください。どんな自分が好きですか?どんな人が好きな自分が好きですか?どうか一瞬だけ悩んで自然に忘れちゃってくださいね。
唐突に宣伝です!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
僕たちはとても元気だ新歓公演。
ご予約お待ちしております!
よく笑う子さん、質問です。
来世では何になりたいですか??
長々とお付き合いありがとうございました!ここまで読んでくれた親愛なるあなた、ありがとう!わたしのことは嫌いになっても、わたしが好きなあなたのことはどうか!嫌いにならないでください。
ではでは。
東京・青物横丁のスーパーホテルより
愛を込めて
パウ
おはようございます!
最近自分のアカウントよりも演劇集団Q公式Twitterの方に写真や動画が上がる方、パウです!
すっかり梅味の茎わかめを食べるのが習慣化しました、パウです!
闇が深いと大変評判の交換日記、本日は晴れやかに明るく掘り進めてまいりますので、最後までお付き合いください!
よく笑う子さんへ
今回も質問にお答えいただきありがとうございました!
その夢、続きが気になりますね、、きっと西井さんのパワフルボイスが響き渡っていたであろうその体育館にいたかった、、本当にこんどちゃんとカラオケ行きましょうね!!!?
ちなみにわたしは最近バイト先の夢ばかり見てしまって何もつまらないでございますよ、、、時給も出ないのになんで夢の中でまで焼き鳥運ばなあかんのオ"ォ"ン"!?とキレ気味に起きる朝です。不快です!
話は変わりますが、よく笑う子さんの写真ももっとTwitterに上げてください!このままではシークレットゲストになってしまいます!!
ということで、質問に答えます!
授業中の睡魔に打ち勝つ方法ですか?
答えは「一体いつから睡魔に勝てると錯覚していた?」です。
今期のアニメとマクドのクーポンのことしか考えていなかった高校時代から、睡魔に勝とうなどと思ったことはありません!はい!以上です!
さてさて。
独り言を書こうかしら、というふわっとした気分で続けてみますので、ここからはさらっと読み飛ばしてください。
いよいよ4月が終わりそうですね。
幸せになりたいですね。
幸せになりたいです。
願わくばしかるべき努力をしてその努力に見合うだけの幸せを手に入れたい。
「モテる努力をしないでモテたい節」っていうグループ魂の歌好きなのですが(「だって格好つけてモテなかったら格好つけないでモテないよりカッコわりいじゃん!」という理由さえ愛おしい)、でも実を言うと、わたしの願望はそんな生ぬるいものではありません。もっと上をいくわがまま野郎です。
モテたい人にだけ着実にモテたい!棚からぼたもち的なラッキーはいらないから、努力したぶんだけでいいから、とにかく確実に幸せになりたい!運とか関係なしに!もう絶対的に!揺るぎなくモテたい!
そう!!!!!!!!
わたしがモテたいと思う人にだけ!!!!!!!!!!!!
すみません。反吐がでるほどわがままですね。自分でも虫唾が走ります。そういうところだぞおまえ!図に乗るんじゃあない!この身の程知らず!身の程知れ!知って恥じて死ね!このゴミ!しかるべき分別と処理を経て廃棄されろ!ゴミはゴミ箱へ!リユース・リデュース・リサイクル!!!
しかし男女問わず、人間を好きになると、やっぱりそう思わずにはいられない今日このごろです。
そんなようなこと考えながらこないだ、back numberの「僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」を聴いていて、腹の底からムシャクシャしました。い〜や待て待て、ちょっと待てと。お前はそれでいいんかいと。(まあ最後まで聴くとコイツは実は諦めの悪いやつなのですが)
どうもわたしはback numberの事を別に好きじゃないみたいです。
時折ひょっとしてわたしは誰かを好きな自分が好きなのかな?と思うこともあります。特定の誰かに好かれたくて必死で、不器用ながらも懸命に努力する、そんなひたむきっぽい自分に惚れてるのか?そんな痛そうで痛くないちょっと痛い自分が好きなのか?それって気持ち悪くないか?もしかして:ナルシスト
と考えてはみるものの、スーパー自己肯定マシーンであるところのわたしは、結局気にしませ〜〜〜〜ん!!!他人が好きでも自分が好きでもいいじゃないか!!!ウンウン悩んで自然に忘れる!!!やっぱり心身ともに健康が一番ですね〜〜〜!!!♡
とはいえ「特定の誰かにだけ好かれたい」という内容の日記を不特定多数の誰かたちに公開しちゃってるわたしは正直どうかしてると思います。
みなさん。みなさんはどんな人に好かれたいですか?ぜひ教えてください。どんな自分が好きですか?どんな人が好きな自分が好きですか?どうか一瞬だけ悩んで自然に忘れちゃってくださいね。
唐突に宣伝です!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
僕たちはとても元気だ新歓公演。
ご予約お待ちしております!
よく笑う子さん、質問です。
来世では何になりたいですか??
長々とお付き合いありがとうございました!ここまで読んでくれた親愛なるあなた、ありがとう!わたしのことは嫌いになっても、わたしが好きなあなたのことはどうか!嫌いにならないでください。
ではでは。
東京・青物横丁のスーパーホテルより
愛を込めて
パウ

お久しぶりです。よく笑う子です。
パウが戻ってきました。健康が一番!おかえり〜!!
ホントに、もうあっという間に4月が終わりますね。
5月に向かって着々と5月病予備軍になっています。困ったなあ、まあ年中病みたいなもんなんですけど。全然健康じゃないじゃーん。
パウが死に方を考えるって話をしてたけど、私は上手に消えたいな、ってのはよく考えます。
「上手に消える方法」をグーグルで検索したら「上手に切る方法」に直されてケーキの切り方が出てきた話はずいぶん前にしましたね。
理想は大劇場の舞台の上で物語の終わり暗転に溶けてそのまま消える。
叶わないなら、とりあえず大学卒業と共に誰も私を知らないところへ。
まあ実際のところ、わたしが何なのか誰も知らないし、今日までどこをどう歩いて来たか誰もわかっちゃいないんですけどね。はっは。
それと最近は上手に消えることと同じくらい、いのちの使い道を考えます。
お先真っ暗なんですよ。未来のことを考えるのが趣味みたいなところあったのに、最近は次の日のことを考えるのにも脳がブラックアウト。
踏み出す一歩が重くて怖い。これが大人になるということなのかしら。あーもう人生の半分が迫ってる絶望感!
もう責任とか全て捨ててヒヨコになれたらなってそんなこと考えてたら結局1日が終わる…ひどい…
美味しいものだけはちゃっかり食べて、ゴミみたいに生きてます。なんだ今世もゴミだった。はっは。
交換日記、かなり溜まってきましたね。読み返してると、ポウが「明るい」闇で、私は「暗い」闇(まんま)って感じ。
人間誰しも闇を抱えている。同じ闇でも大きさや濃度、形や存在する場所、見え方までも違っていろんな種類がある不思議。
私は身を削ってブログを書いてますけど、所詮他人なので読んでる皆さんはきっと面白いんでしょうね、合言葉は「他人の不幸は蜜の味」。
全然悪いことじゃないと思います。他人の人生なんてそんなもんです。
私のブログを面白くないと感じる人は多分私のことを他人とは思えない同族の人です。無理しないで。1つ飛ばしてポウの方だけ読んでください。もしくは公演だけ観に来てください。こっちはもっと身削って作ってますけど。
ともかく、他人の不幸をいっぱい覗ける、人間の色んな闇が詰まった贅沢なコメディ演劇はこちら↓
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→https://sv68.xserver.jp/~481engine/481engine.com/rsrv/pc_webform.php?d=a01d0f081a&s=&
金曜日と日曜日が人気です。土曜日もやってるんだよ。ご予約本当にありがとうございます。
『カズオ』、登場人物全員地獄に叩き落とされて、あげく世界から猫がいなくなり、最終的には日本沈没するみたいな勢いの舞台ですけどそれでも最後は「いやはや良い地獄だった!」ってなるので、コメディですし、どうか観に来てください!
新町三劇団新歓公演1週目、同志社小劇場さんの『少女都市からの呼び声』は今週金曜日から!(豪速球)
質問に答えます。最近見た強烈な夢。
昨日見た、広い体育館で満席のお客さん相手に外人の歌手と歌唱力バトルした夢はなかなか強烈でした。勝敗がつく前に目が覚めてしまったので、次の戦いまでに鍛えておこうと思います。
パウに質問です、授業中の睡魔に勝つ方法を教えてください。私は勝てる戦いしか挑まないので、潔く寝ます。
教授の低い声をBGMに目を瞑り、脳が闇に落ちる前に考えるのは、夢の話。
夢を見続けられるのは一体いつまでだろう。
本当はずっとだと思ってたし
1人でもテキトーにやれたらいいなと思ってたけど
案外そうじゃないみたい。
もう昔ほど若くないけど、辞めちゃうほど大人にもなれていない。
私の終わりが夢の終わりになればいいのに。
なぁ、ブラザー。
俺のことわかるやついるか?
…いなくても上等、命短し歩けよ目抜き通り。
頑張ります。公演終わるまではしぶとく生きます。
安らかに、おやすみなさい。
パウが戻ってきました。健康が一番!おかえり〜!!
ホントに、もうあっという間に4月が終わりますね。
5月に向かって着々と5月病予備軍になっています。困ったなあ、まあ年中病みたいなもんなんですけど。全然健康じゃないじゃーん。
パウが死に方を考えるって話をしてたけど、私は上手に消えたいな、ってのはよく考えます。
「上手に消える方法」をグーグルで検索したら「上手に切る方法」に直されてケーキの切り方が出てきた話はずいぶん前にしましたね。
理想は大劇場の舞台の上で物語の終わり暗転に溶けてそのまま消える。
叶わないなら、とりあえず大学卒業と共に誰も私を知らないところへ。
まあ実際のところ、わたしが何なのか誰も知らないし、今日までどこをどう歩いて来たか誰もわかっちゃいないんですけどね。はっは。
それと最近は上手に消えることと同じくらい、いのちの使い道を考えます。
お先真っ暗なんですよ。未来のことを考えるのが趣味みたいなところあったのに、最近は次の日のことを考えるのにも脳がブラックアウト。
踏み出す一歩が重くて怖い。これが大人になるということなのかしら。あーもう人生の半分が迫ってる絶望感!
もう責任とか全て捨ててヒヨコになれたらなってそんなこと考えてたら結局1日が終わる…ひどい…
美味しいものだけはちゃっかり食べて、ゴミみたいに生きてます。なんだ今世もゴミだった。はっは。
交換日記、かなり溜まってきましたね。読み返してると、ポウが「明るい」闇で、私は「暗い」闇(まんま)って感じ。
人間誰しも闇を抱えている。同じ闇でも大きさや濃度、形や存在する場所、見え方までも違っていろんな種類がある不思議。
私は身を削ってブログを書いてますけど、所詮他人なので読んでる皆さんはきっと面白いんでしょうね、合言葉は「他人の不幸は蜜の味」。
全然悪いことじゃないと思います。他人の人生なんてそんなもんです。
私のブログを面白くないと感じる人は多分私のことを他人とは思えない同族の人です。無理しないで。1つ飛ばしてポウの方だけ読んでください。もしくは公演だけ観に来てください。こっちはもっと身削って作ってますけど。
ともかく、他人の不幸をいっぱい覗ける、人間の色んな闇が詰まった贅沢なコメディ演劇はこちら↓
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→https://sv68.xserver.jp/~481engine/481engine.com/rsrv/pc_webform.php?d=a01d0f081a&s=&
金曜日と日曜日が人気です。土曜日もやってるんだよ。ご予約本当にありがとうございます。
『カズオ』、登場人物全員地獄に叩き落とされて、あげく世界から猫がいなくなり、最終的には日本沈没するみたいな勢いの舞台ですけどそれでも最後は「いやはや良い地獄だった!」ってなるので、コメディですし、どうか観に来てください!
新町三劇団新歓公演1週目、同志社小劇場さんの『少女都市からの呼び声』は今週金曜日から!(豪速球)
質問に答えます。最近見た強烈な夢。
昨日見た、広い体育館で満席のお客さん相手に外人の歌手と歌唱力バトルした夢はなかなか強烈でした。勝敗がつく前に目が覚めてしまったので、次の戦いまでに鍛えておこうと思います。
パウに質問です、授業中の睡魔に勝つ方法を教えてください。私は勝てる戦いしか挑まないので、潔く寝ます。
教授の低い声をBGMに目を瞑り、脳が闇に落ちる前に考えるのは、夢の話。
夢を見続けられるのは一体いつまでだろう。
本当はずっとだと思ってたし
1人でもテキトーにやれたらいいなと思ってたけど
案外そうじゃないみたい。
もう昔ほど若くないけど、辞めちゃうほど大人にもなれていない。
私の終わりが夢の終わりになればいいのに。
なぁ、ブラザー。
俺のことわかるやついるか?
…いなくても上等、命短し歩けよ目抜き通り。
頑張ります。公演終わるまではしぶとく生きます。
安らかに、おやすみなさい。