fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
数百の夢を見るには短い夜
2018年04月30日 (月) | 編集 |
成仏公演「身毒丸」の演出を担当して頂いたおでこ丸です。
今回の演出意図は“「再現」ではなく「表現」”でした。

再現をしたくないというのはセリフや歌などを新しく変えたりすることではなくただ意味もしらず脚本に書いているものをひたすらやっていくよりは例えその仕方が下手でも自分たちならではの意味を持ってやっていきたい気持ちでした。

原作者が求めたのは見世物の復権だと解釈した私はストーリーを伝えるよりこの劇を上演するその行為自体に意味があると思いました。そこでこの呪術的な劇を神にささげる儀式のようなものにするのはどうかなと思い成仏公演を打つことになりました。
私は自分がしらない話をすることが出来ないと思っています。まだ日本に来て1年、そのような日本の儀式などを見たことがないので母国のものを参考にして舞台を作っていきました。

劇全体的なイメージは韓国のいたこ(ムダン)をモチーフにしました。
音楽も韓国舞楽(日本で言うと神楽ですかね)によく使われてる楽器が入っている音楽を使いました。
舞台は小ホール全体を見世物小屋にするイメージでした。
客席をお互い向き合えるところにおいたのは向こうの客も見世物にみえるようにしたい気持ちでした。
それ以外にもいたこ(ムダン)の舞は決して気持ちよく見れるものではないので今回も不気味な気分を持たせるため様々な工夫をしましたが私の演出経験値の低さで上手く表現できなかった点はとても悔しいと思いました。経験のなさは時間のなさに繋がるということを学びました。

役者さんには神が下りてきている気持ちで動いてもらうように演出をつけました。
その宿った神々を成仏させるのが今回公演の目標でした。
大きい枠を決めてからは基本役者さんの考えで芝居をするようにしましたが工夫が足りなかった部分も少なくなかったので演出として反省しました。


あえてこの作品を持って今を生きている私たちが感じた何か新しいものを表現しようとした今回の経験は自分にとってはとても貴重な時間でありました。例え多くの失敗はありましたが、落ち込むことはないと思いました。次はもっと上手くやりたいと思います。
今後はちゃんと舞台で見せることが出来てこのようなブログを書くことがないようにしたいです。

今回観に来ていただいて本当にありがとうございました。
書いていただいたアンケートも大変参考にしています。
私はとくにOBOGの方々からのコメントがとても嬉しかったです。

船が山に登るのを知って一緒に乗ってくれた座組のみなさんにもお礼を言いたいです。
てっぺんまで行きたかったな。

新歓期間なのにあまり新歓向けの公演にはなっていなかったと思いますが
よかったら今後一緒に舞台作って演劇やりましょう。
お待ちしております。

それでは、成仏公演、ここで終演とさせていただきます。
また、お会いしましょう。

おでこ丸。
スポンサーサイト



3回生になりました
2018年04月18日 (水) | 編集 |
こんばんは、や〜兵衛です。

今年で3回生です。早いものです。特に書くことが思いつかなかったのですが、ふと自分が新歓されていた時のことを思い出しました。


『ぼっちだったので、説明会終わったら直ぐに家に帰った。「なんだこの大学生活」と我に返り、紫の同志社バックを持ち再び大学へ。
サークル勧誘してた上回生に声をかけられる。タダ飯が食えるとのことだったので、とりあえず着いていった。ちなみに合唱サークルだった。全く興味がなかったので、晩飯だけ美味しくいただいた。』

そんなノリでオリテ期間はどこかのサークルの人に晩飯を奢ってもらう生活をしていました。はいクズです。奢ってくださった先輩方ありがとうございました。

ところが、人生ってよくわからないものですね。私はその全く興味のなかった合唱サークルに入団することになるのですが、、、そんなことは置いておきましょう。

大学生っていろいろとやろうと思えばできてしまうので、いろいろチャレンジしてみてください。どうなるかなんて分かりませんよハハハ


ほら、ここにもひとつの道が↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演劇集団Q お母さん、俺仏になるんだ。成仏公演「身毒丸」
作:寺山修司 演出:丁智洙

【日時】
4/27(金) 19:00
4/28(土) 13:00/19:00
4/29(日) 13:00
※上演時間は約90分を予定
※途中入場なし

【会場】
同志社大学新町別館小ホール
〒602-0047
京都府京都市上京区 新町通今出川上ル近衛殿表町159-1

京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、2番出口から徒歩10分
市バス「京阪三条」「出町柳駅前」から
「上京区総合庁舎」下車、徒歩5分

【料金】
無料カンパ制

【予約】
web予約フォーム
こちら

Twitter
@engeki_q

メール
engekisyuudan_q@yahoo.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演劇に興味が少しでもあるならば、まずは観劇してみては?
そんなに難しいことじゃないかも知れないじゃん
2018年04月13日 (金) | 編集 |
もりぺーいもりもりみもりぺーい
です。

新学期が始まりましたね!
新入生の皆さんはもう学校には慣れましたか?まだもうちょっとですかね?


新しい環境って大変ですよね。新しい学び舎、新しい友達、新しい先輩後輩。人によっては新しい土地だったり新しいお家だったりもしますかね。

よく「変わりたいなら環境を変えろ」とか言いますけど私は大学に入ったからと言って自分自身特に変わりはありませんでした。嫌な所も好きなところもそのまんまです。




皆さんはどうですか?何か変化はありましたか?



変化も現状維持も、どちらも難しいときは難しいので変わっても変わらなくても、生きてるだけで万々歳ですね。









それでもちょっと日常に刺激が欲しかったり、新しいものに触れたかったり、変化を求めてたり。

そんな時ってありませんか?







試しに『身毒丸』を観に来てみてください。
演劇集団Qの成仏公演(という名の新歓公演)なんです。


今回の公演はひと味もふた味も、……いや、ひと味くらいかな
それは人によって異なりますが、何か少しでもあなたを変える要因になるかもしれません。なればいいな。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 演劇集団Q お母さん、俺仏になるんだ。成仏公演「身毒丸」
作:寺山修司 演出:丁智洙

【日時】
4/27(金) 19:00
4/28(土) 13:00/19:00
4/29(日) 13:00
※上演時間は約90分を予定
※途中入場なし

【会場】
同志社大学新町別館小ホール
〒602-0047
京都府京都市上京区 新町通今出川上ル近衛殿表町159-1

京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、2番出口から徒歩10分
市バス「京阪三条」「出町柳駅前」から
「上京区総合庁舎」下車、徒歩5分

【料金】
無料カンパ制

【予約】
web予約フォーム
こちら

Twitter
@engeki_q

メール
engekisyuudan_q@yahoo.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


新たな世界かもしれない、未知の世界へ踏み込むあなたの勇気に祝福がありますように。
ケーキ好きですか
2018年04月12日 (木) | 編集 |
あるところにこぶしさんがいました。
ケイムショに入って脱走したいと思うようになってきたので、
パトカーが一つほしいと思って、
アルバイトをして貯めていたお金をお財布に入れて、
交番に行きました。こぶしさんは、
「おまわりさん、このお財布のなかのお金をすっかりあげますから、
一番乗り心地のよいパトカーを下さい。」と申しました。
おまわりさんはお財布を調べましたら、
100円玉が4枚しかありませんので、
がっかりしてしまいましたが、400円
でも、儲けなければ損だと思って、
「こぶしさん。これは丁度400円です。」と言っておもちゃのパトカーを
あげました。
こぶしさんは大喜びでお家へそれを持って帰りました。

太陽も落ちてきたので、
パトカーに乗ってみました。
あんまりドアを、何度も開けたのでこぶしさんは疲れて、眠ってしまいました。
そしてそれっきりパトカーのことなどは
忘れてしまいました。


それから一月位経つと、
又、こぶしさんは、
ケイムショに入って脱走したいと思うようになってきて、
アルバイトをして貯めていたお金を持って交番に行きましたが、矢張り、
100円玉が4枚しかないので、
おまわりさんは、前と同じおもちゃのパトカーをこぶしさんにあげました。
こぶしさんは、それに乗りましたが、
一向ケイムショに行けないので、
ついパトカーのことなどは忘れてしまいました。


こんなことを毎月毎月繰り返しましたので、とうとうこぶしさんのお家は
おもちゃのパトカーで一杯になってしまいました。
そしてこぶしさんは、
夜も公園で寝なければならない位になりました。
こぶしさんは悲しくて泣いていました。

おもちゃのパトカーさんたちは、
こぶしさんの泣いているのを見て、
気の毒に思いましたので
身体を曲げたり、手を縮めたりして、
小さくなろうとしましたが、
この上、どうにもならないのでした。
こぶしさんはこれを見て、
おもちゃのパトカーさんたちが、
かわいそうで堪たまらなくなりました。
そして、とうとう決心して、
街のおもちゃやさんに100円で買い取ってもらうことにしました。
こぶしさんは、この100円玉たくさんをもって、又交番に行きました。
おまわりさんはお金を勘定して、
今度は、ほんとうにケイムショに連れて
行ってくれるパトカーをくれました。
こぶしさんは、もうこの上パトカーを買うこともなくなったので、
狭いお部屋で、
呑気に、
ケイキを終えました。


新歓公演『身毒丸』
予約フォームはこちら