fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
バイバイありがとうさようなら
2010年02月24日 (水) | 編集 |
卒業生プラトン総理です。

内定先の課題やら今週末のキャンディプロジェクト公演の準備やらで忙しいので、取り急ぎ。
みんな東京に来てね☆
http://candyomoroiproject.web.fc2.com/

また書きます。
スポンサーサイト



多謝。
2010年02月23日 (火) | 編集 |
まちこ嬢の流れに乗ってしまいました。
今公演で卒団のセガレーヌです。

わが闇、終演致しました
ご来場くださった多くの皆様ありがとうございました。
そしてこの公演に関わってくださった皆さん、あと新町カフェや新町ショップ、
ヤマザキ、ヤマザキが閉まってるときのファミマとローソン100、
カフェモカのボタンを押すとたまにさ湯の出る自販機、

そしてそして一緒にわが闇を作ったQの皆に大きな大きな感謝です。


こんかい私は三姉妹の長女という役でしかも次女と三女は一回生、という、
役柄・実際ともに1番しっかりしなくてはならない立場だったのですが、
何だかんだで皆に支えられ支えられ、支えられまくった日々でした。
でも真剣な後輩の姿は逞しくて格好良くて見惚れました。

大丈夫、Qはえっちらおっちらでも進んでゆくよ!と思えました。


いやぁまあ、後輩たちへの溺愛の眼差しや、パンベリーと総理と言ういろんな意味で奇跡みたいな同輩への思いは溢れんばかりにあれど、
それは公演が終わったばかりの私にふりかかるザ・センチメントであって
その逐一を綴った所で、後日この日記を見て「うわ自分恥ずかし」ってなるのがオチなのでやめときます。


なんかもういっぱいいっぱいです。
ありがとうございました。
これからも、演劇集団Qをよろしくおねがいします。



セガレーヌもゑ
わが闇
2010年02月22日 (月) | 編集 |
丸投げの面子 卒業公演「わが闇」無事に終了いたしました。
ご来場下さった方々誠にありがとうございました。

沢山頭を使っていっぱいみんなで考えた公演だったと思います。

途中Q内で風邪が大流行したり、外部の鏡張りの練習場で同じくムーンウォークが大流行したり、個人的にキットカットとハッピーターンの消費量が半端なかった公演ですが、

個性的な面々で初の大所帯で公演が出来てとてもとても楽しかったです。

贅沢な時間でした。

ムーンウォークを披露する場がなかったことと楽日前に買ったエスカップをうっかり飲み忘れたことがちょっと心残りですが、これからも演劇集団Qがいい劇団であり続けることを願ってます。

みんなありがとう。

DXまち子


最終日です。
2010年02月21日 (日) | 編集 |
お久しぶりです。三姉妹の父、伸彦役の大田(劇団ケッペキ)です。

公演もいよいよ今日が最後です。
小ホールでお芝居をやらせていただくのは今回が初めてで、普段の小屋との違いを楽しんでいます。

共演者の方々もほとんどが初顔合わせ。
あと一ステージ。
負けないように、おくれを取らないように、そして願わくば舞台上で楽しく張り合えれば良いなと思っております。

よろしくお願いしますm(__)m
初日終了
2010年02月20日 (土) | 編集 |
どうもども

ブロッコリ39です。初老の男,カメラマンやらしてもらってます。

そうなんですよ。もうこんな時間になってしまった。書きたい事が山ほどあったんです。何から書こうかどう書こうか・・・。書いては消し,書いては消しを繰り返してるうちにこんな時間になってしまったんですね・・。明日早いのに。文章書くのが本当に苦手です。(泣)エントリーシート何枚も書かないといけない時期なのに・・・


というわけで手短に2つだけ


いやーまじめで熱心な方たちに囲まれてます。みんな終演後落ち込んでましたね。。(笑)「できてるのに」とか思ってみてました。本音です。恵まれてます。みなさんに追い付かなくてはと感じます・・明日はもっともっとおもしろくなりますように

2年半ぶりでした。新町別館小ホールでの舞台。開演前,幕裏で1人ノスタルジーにひたりました。張られた幕,スピーカーの位置,パンチ。何も変わりません。思い出だけが蓄積されていきます。また帰ってこれてうれしいです
肉食べたい魚食べたいごはんたべたいケーキ食べたいポカリ飲みたい
2010年02月19日 (金) | 編集 |
おはようございます(・з・)!
石川愛恵です。
いま電車で目の前のおばさんがお化粧しています。どんどん顔が変貌していきます。


さてさて、今日から演劇集団Q 丸投げの面子卒業公演
『わが闇』


が上演されます*!


演出が悩み、役者陣が稽古を重ね作り上げたこの芝居、ぜひ見に来てください。
今日から3日間です!



それにしても音響オペってむずかしいですのね(・д・)
わたし今回音響オペなんですが、今まで役者やってたときは音響さんは簡単にハイペペペッイエーイヨーチェケラッチョーてな具合にオペしてるものかと思ったんですが、いざ自分がやるとなるとえっらい大変なんですね。
わたしがやると、えっちらおっちらどっこいしょーあれコレどないやったかいなぁ、これか?よし押してみようってうわあああああ鳴らないいいい、わー疲れる。ほんま疲れるわああみたいな
音響さんってすごい。


それからそれから
外部参加の大田さんが素晴らしいのです、
実はまつげがふさふさで長いんですよ。分けて下さい。
勿論まつげが素晴らしいわけではないのですが、それは見てのおたのしみです。


そんなこんなで控えで見つけて妙につぼった写メをのせときます。


20100219091407


この字はかもちゃんかな?




さてお次は!
ぐるぐるぐるぽい~っ

同じく外部参加のブロッコリ39さん!
いつでもどこでもセリフを練習なさってて、すごいなあ見習わなきゃなあと思います。
そしてもう、演技もすンばッらしいのです!!ボキャブラリーが貧困ですみません!
いつにゲネ・・・!!
2010年02月18日 (木) | 編集 |
どうも、ホール週でいろんな意味なギリギリの生活をしてるネコネコです!

書くのを忘れるほどの日々が続いていますが、、、ついに来てしまった・・・!
ゲネという、第0回公演が!
めっちゃ心配なことだらけです、確かにこの数週間がんばってきたけども
現状完成と思える状態になっていない、そもそも完成があるのかも分かりません。

でも、たとえどんな状態でも
とにかく楽しもう!やり切ろう!というこの気持ち大切にし、ゲネ・そして本番に挑もうと思います!!


っといったところで、、次は→→→愛恵ちゃん!よろしく!!
結果だけを見て何がわかるというのか
2010年02月16日 (火) | 編集 |
昨日は12時間の一日仕込み

普段は大体半日仕込なので

4倍もある時間をいかに有効に使えるかどうかが大事

まあ考えてるうちにおわってましたけど

とにかくお手伝いに来ていただいた先輩や新町の方々に感謝

次は…………ねこねこ!お願いします

誓いでした
このままじゃいかんから日記書きます
2010年02月14日 (日) | 編集 |
20100214171637
20100214125841
おはようございます面打ちです


ある日の休憩時間
練習に励む現座長と前々座長


休憩時間も有効に使えるって素敵ですね!!!


そして、何かを発見したようなQの面々
窓の外に一体なにを見つけたのでしょう


ぐるぽい
次は誓いさん!!!
カクテルパーティーで響く声
2010年02月12日 (金) | 編集 |
ただいまテスト勉強真っ最中です。
明日でラストです。
どこまで食い込むんだテスト、あまりに飛び飛びだったからもう中だるみしまくりなんですが。
でも組織論の類は好きなので頑張ります。
牛乳プリンをパワーに頑張ります。
…冷蔵庫に苺入ってたから其れも食べよう。

さて、今日は大変なことが起きました。
通しだからと衣装を持ってきたはいいものの、カゴに入れるのではなく自転車のハンドルに掛けっ放しで地下鉄に乗ってしまいました。
慌てて取りに帰って無事回収。
実はこれ初めてではない。
前にも通学路の途中にあるTSUTAYAで借りてたCD返そうとして、そのまま地下鉄に乗ったことがあります。
CDは自転車のかごの中でお留守番してました。悲しき水曜日の午後。

あと現在女の子の日真っ最中で、これがもう、なんていうか。
色々とやばい。というより今回ホール週ともろ被りじゃないかと思ってましたが、いやいやその前に終わりそうで良かった。
今までもろ被りだったので、ホール週にも関わらず違う意味で心が折れているという。
夏プロの時は舞台のオペやりつつ、舞台裏でへばってました。
なので気を紛らわす為に、ちょこちょこ紙に小説書いてました。
役者さんには申し訳ないなぁ、とか思いつつ、だってそうでもして気を紛らわせておかないと、もう沈む一方だという。
それを考えると乙女も酷かった。もう何度森さんに殺意を抱いたことか。
…あ、アレですね、別に森さんは悪くないです。たまたまその時よく私の前に居ただけです。

と、よく分からんことを書き綴り、現在もうつうつ真っ盛りなのですが、ようやく通しを終えました。
残すはゲネのみ…なんですが、客演さんとばかり絡む役柄なので、通しの時お隣に誰も居ないと言う事が多々あります。
あとパー練のやり方が分からんです。
過去の公演も一番絡む相手が客演だったり、乙女の時はあの子だったりで、一緒に練習出来ることが少なくて、もうパー練は一人で黙々とセリフ読む時間となりつつあります。
基本地味に人見知りなので、客演さん相手だと身構えてしまい気楽に話しかけられないという。


…しかし通しの日に回ってきたにも関わらず、通しの事全然書いてないのは何故だろう。
アレですね、女の子の日だからですね、わかります。
以上精神的に病み子さんな華屋敷がお送りしました。

次は、本公演で一番髪が長いと思われる千景です。
つい先日までは私が一番長かったんですが、ばっさりと切った、もとい切られたので千景が一番のロングになりました。
胸元までって指定したら、肩先まで切られた。
…あれ、なんか十センチ程予定より短くないですか?三十センチも切る予定なかったんですが。
アイムホーム
2010年02月11日 (木) | 編集 |
せがれーぬこと、はせがわです

本校入試試験のため北青・南青、と稽古場を放浪していた我々でしたが
ホーム、新町に戻ってきました。
ああ、なんか、せまい・・・。荷物も多いー
でもこの雑然さがホームです。

今日のアップは白舞踏(音楽にあわせてデタラメに踊ります)。
プラトンの選曲の奇天烈さに振り回されました。激しい!長い!あとせまい!


そろそろ大詰めです。
「なーんか忘れてる気がするような・・・?」という、いやーな焦燥感が取り巻いてます。
思い出せわたし!!思い出せみんな!!


明日は通しでございます。

はやいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
やばす!てらやばす!
しょこたんぽく焦ってみて、きょうはおしまい。
嗚呼寝ます、そして明日は早く起きます。


ぐーるぽい→かんちゃん。
森の時間。
2010年02月10日 (水) | 編集 |
はーい!一本とられたハレ(略)ンチだよ!!!!
なんか座長にクソ森とか言われてるけどね、まったく気にしないもんねー。

ちょっと前の北青での稽古場の点景です。

たいきとぷらとんさんとかとか

カメラを構えた僕が変態に見えたのか、みんな顔を背ける中前々座長プラトン氏だけカメラ目線であります。わわわ。

もえさんとまちこさん

ちょっとした会議をしているせがれーぬ氏と演出のまち子氏です。鏡が・・・?!

ぷらとんぶれさま

流し撮りに失敗しました。やっぱりプラトン氏は天才なんじゃないかと、トイレとかで思います。

最近は8時から9時の間に起きて、とっても健康的な生活です。

4日から北や南の青少年活動センターで稽古しておりましたが、今日は新町に戻れるっす。
懐かしいっす。

さて、尻切れが悪いところで次のぐるぽんは
せがれーぬ氏!

KINJIにいってみますね!
おまんじゅう たべたい!!!
2010年02月09日 (火) | 編集 |
こんばんは。
こんにちは。
おはよう。
なまえまなちゃんです。
漢字は「愛恵」と書きます。
なかなか一発では読んでいただけません。
まなえ、の「ま」と「な」を入れ換えると「なまえ」になります。
「MANAE」も入れ換えると「NAME」になります。
それゆえナマエとかネームとかねむねむとか、色々なニックネームがございます。
「名前はマナエです」というのが地味に恥ずかしいのです。
今回唯一のスタッフ参加でございます。
よろしく~:->


稽古も全然見に行けず、一昨日の通しも完全にギャラリーの気分ででかけてしまいました。
その日の稽古場、南少ではまるで居場所のない猫のように隅の方でウゴウゴうごめいとりました。
参加者と言えそうもない この体たらく。
こんな私がブログリレーに参加してよいのか?
、、いいんですきっと(・д・)ありがと~ん


いやいやまあまあところがどっこい。(←こういう言い回しがQっぽいと思うのはわたしだけかしら)
みなさーん すごいですよー!
役者のみんな、ながーいながーいレパを一生懸命おぼえてらっしゃります。
1回生も
2回生も
4回生も
全員もれなく参加しております!!!
外部からも心強い方たちに参加していただき!!!
3回生からも貴重な、貴っ重~~なだめだしをいただきつつ!!!

ええもんつくってまっせ~。えへ


宣伝くさくなってしまいました、うんまあどうでもいいのですがケッペキの大田さんが、わたしの京大の知り合いにそっくりでして、初めてお会いしたとき「えっまさか本人っ!?」と、とてもとてもテンパってしまいました。
私のなかで大田さんは谷口くん(グッチ)です。ナイスボイスな所も似てるのです。


今日はとてもあたたかいですね。
私は今から挟み込みにいってきます。


もう少しテンションあげてこやと思たのですが ね
仕方ないからここであげときまっさ

ヒャャイヽ('ー`)ノ!
盛り上がってこうぜヽ('ー`)ノ
イェイイェイヽ('ー`)ノ
わが闇ヽ('ー`)ノ!
マイダークネスヽ('ー`)ノ!!
ザッツオーライヽ('ー`)ノ!!!!
シスターヽ('ー`)ノ
ムービーヽ('ー`)ノ
イッツ…ブ ラ ッ ク サ ン ダ ー


さて次のブロガーさんは

、、ぐぽっ、、


ハレ(略)ンチさんです!
お願いします。。★
ほんとすいません
2010年02月08日 (月) | 編集 |
次は、なまえまなチャンにお願いします。で、私はかもめでした。
違うけど、や、そういう違うじゃないけど、
よろしくおねがいします!

2010年02月08日 (月) | 編集 |
えと、何も書いてないのに記事を「下書き保存しました」と出ている(10:15:00)のですが、どうしたらよいんでしょうか????
この間見たテレビ番組で、朝の起きぬけが一番頭が冴えているから、日記などは本来、朝に書くべきだ! と茂木さんが強く言ってたから、従ったのに!!当てにならん!!フガー!
ああ!また下書き保存されてますって(10:18:01)
いやいやいやいやいやや
幻の、レナレナレナレナレナレ、を思い出しました。
あ、改行する度に保存するのね・・・


昨日の通しは、東山青少年教育センターで行いました。
もっともっと遊べるようになろうと思いました。
考える前に体が、パキぱき、動くようになりたいと思いました。
表情筋をやらないだけで、こんなに顔って動かないんだと痛感しました。

ほんとに、テンポの重要なお芝居だなと思いました。
それには役者同士の息の合ったテンポの良い会話、動作が必須ですよね。
帰りし、はるちゃんが言ってた。バレーボールのトスとアタックと????
よく分からんです、汗、専門用語
要するに、だらだらへらへら打っとっちゃいけん、どさくさまぎれてボール蹴って網くぐらしたらいけん、ぼうっとしとって仲間の動き見とったらいけん、ちゅーことですわな姉さん

興戸で小劇の女子が3人ほどいてた気がした(聞いたことある声、名が飛び交ってた)けど、こわーて、よう声掛けなんだ掛けなんだ

おなかすいて、王将いったら、おじさん四人連れの横やった!
全員餃子とチャーハンって!
おっさんになってまでつるむなや☆

餃子もチャーハンも姫路のが一番やった!!!!




私自身は噛み合う会話はほとんどないのですが、。
ラマ?
2010年02月07日 (日) | 編集 |
書くの忘れてた

やらかしてもた

今日は通しです


お世話になってる南青少年活動センターへの道中にはパナソニックやら偽トトロやら東寺やらがあって歩いてて楽しいです


明日はぐるぽ

飛び出せ かもめ さんです
おにぎり三つと鯖と味噌煮
2010年02月06日 (土) | 編集 |
二周目もキャンディ座長からまわってきました、窓際です。
ダイジェストの原型が気になるところですね。
次回こそ頑張ってほしいですね。

家帰っても寒いいいいいいいい

大谷大学にのんびり情宣に行く途中でプラトン殿にでくわしました。
あそこの学食に70円のうどんがあるんだって、へぇぇー!

昨日からQでムーンウォークがそこはかとなく流行っています。
稽古に借りてた施設の部屋がフローリングに鏡張りだったので
合間にみんなでヌルヌルすべってました。
目指せ椎名林檎@ウォーターrrrリング
さんぷんかんでー
さーよーなーらはじめましてー

さ、今日もがんばろ。

ではでは次のぐるぽいはあああ、
ポンッ
「ゆけっ!DXまち子!」

ということでまち子さんお願いします。

窓際でした。


ダイジェスト
2010年02月05日 (金) | 編集 |
書いたのに消えてしまいました。
悪いのは携帯とブログの機能性。超かいたのに。さっき書いた流れはこんなかんじです。次まだ回ってきたら頑張るし今回はこれで勘弁してちょ

稽古のこと

稽古終わりのこと

次めちお
動画スペシャル
2010年02月04日 (木) | 編集 |
ヘイ!

バトン2週目のトップバッターみつこ=プラトン総理だぜ!

今日は久しぶりに「緊張と弛緩」っていうのを基礎練に取り入れたんだけど、1回生のめっちゃんがものすごく上手かったから、つい動画に撮ってしまって、ついついYoutubeに上げてしまったぜ。



で、この動画の後ろの方にちょっと見える黒板には

「序章・自称女子車掌助走中止し、市長終始紫蘇輸出阻止し、常時除雪車さえ左折し、ジョブズ助手ヒ素寿司試食し瀕死」
っていう早口言葉が書いてあるんだけど、早口言葉って楽しいよね。

「ばらばら」っていう練習が最近流行ってんだ。
バ行とラ行の組み合わせがとても言いにくいっていうことで、「ばらばらばら…」「びりびりびり…」っていうように各母音ごとにひたすらバ行とラ行を交互に吐くんだ。で、ウチの後輩にハバラさんっていう後輩がいるから「ばらばら…」と「ハバラ」を組み合わせて早口言葉ができないか考えてるんだけどなかなか難しいね。下手すると後輩ハバラ解体みたいな危険思想になっちゃうから危なっかしいよね。

で、そのハバラさんって後輩は鳩がスゴイ苦手なんだけど、鳩を目にして理性が崩壊していくハバラさんをQ史上稀に見るアレな人の森くんが模写してくれたよ。(ワークショップの一環で、「鳩」をパ行と動きだけで表現した回より)



やっぱり彼は間違いなくデイドリームだよね。今日も「ブログに載せるからなんかやってよ」って頼んだら、正座して始めたのが、落語。マジ演劇と何も関係ないし。


つぎのぐるぽんは、キャンディ!
2010年02月03日 (水) | 編集 |
 今日は初めての通しでした~!
 新町の管理人さんに、延長願いを出すほどの長丁場でしたが、
 就活真っ最中に来て下さったサブレさんから、余り長さを感じなかったと言って頂きました。
 私は、今回ちょろんと出るだけなのですが、それに甘えてほとんど稽古行ってなかったので、
 初めて見るシーンが大半で、ギャラリー気分で見ていました。床に座っていたのでお尻は痛かったんですが、
 ケッペキの小松様、太田様の質の高い芝居に見とれたり、Qの皆の役のはまり具合がとってもおもしろかったり、
 楽しめました。
って本当にギャラリーの感想ですね。しかも、身内を身内のブログで誉めるって、厚顔無恥ってこういうこというんですよ、ね。
ハードル上げときましたので「皆んな力を合わせてがんばろうね☆」っていうのは寒気しますよね。私だけかな。Qのみんなは分かってくれる気がするんだけど
 
 で、私はというと、とっても遊べる役をもらったのに、ほったらかしといて、今日新町に行く電車の中で考えた動きを、通しでぶつけてみたらば、お初を通しで披露する緊張と不安が、役を演るのに上手くつながってくれて、得しました。
これがほんとの役得かも♪
でも、演出さんにやりすぎって言われたので、でも、ゲンさんにもっと演れって言われたので、プラマイゼロです。いや、別にゲンさん誉めてないから、マイナスか。やっぱり付け焼刃は諸刃です。
 
今日はとっても楽しかったです。久々に人と話すと、なぜか独り言が増えて処理しきれません。    
こないだ、家で独り言で、独りで盛り上がって、爆笑して、白昼夢みました。
そんな日々とはおさらばして、稽古にいそしみたいと思います。時間持て余すかもですが

 Qのブログは皆、個性的で、大好きなのです。
 次は、みつこさんにお願いします。
 カレー作りませんでした、おなかすいた!



 ゆりことかもめ


外部初参加!
2010年02月01日 (月) | 編集 |
どうも~今回初参加となります、岡田(ネコネコ)です。
精華大学・忘却曲線所属の二回生です!

現在外部に参加し色々と勉強しようとしているところです
しかしながらまだまだ実力・経験値共に全然足りない!っと痛感しているところです、、、
なんだかんだでもう2/3という時間が過ぎ残すところもう3週間も無い
今の演技でいいのか!?いやまだこれから!!という気持ちで今後も演技の向上に日々努力します!!


裏方では舞台を作っていますが、時間がない! 作業は要領良く効率的に作業を進めたいなと
つくづく思っています。しかし同志社が騒音問題のため静かにしろと注意してくるので
中断したりして・・・でもまぁ無視して続けたいと思います (>_<)



それでは!お次は、、、ゆりちゃんです!!