
うぃっす!
2回いしかわっす
最近主食がフルーチェです
いま一発変換したら「腐ルーチェです」ってでましたよンさま
下で一回生のチェリー(あくまでチェリー)にみんなブログ書かねえと怒られてしまいましたね
“Qファン”の方にコメントも「更新待ってます」と頂いたことだしみんな書こう!
書くの、だいたいハレポンいしかわ窓際じゃないっすかー(笑)
そんなこんなでわたしは不参加なのですが、6月公演の稽古、スタートしました。
くわしいことは参加者のみんなが書いてくれるでしょう。
フレッシュ1回生もみんな参加しますよ。イシカワもどんどんしゃしゃっちゃうよ。
というわけでキャスティングの日の写メですうっふん
面白そうなキャスティングになりましたぬん(・∀・)
みんなでふっきん

みんなではいきん

リリーハルンキー

というわけで次のブロガーは…
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる どっこいしょーい!
ちか じぇーい !
kimini kimeta !(一身上の都合により変更しました)
たのんだぜ!
2回いしかわっす
最近主食がフルーチェです
いま一発変換したら「腐ルーチェです」ってでましたよンさま
下で一回生のチェリー(あくまでチェリー)にみんなブログ書かねえと怒られてしまいましたね
“Qファン”の方にコメントも「更新待ってます」と頂いたことだしみんな書こう!
書くの、だいたいハレポンいしかわ窓際じゃないっすかー(笑)
そんなこんなでわたしは不参加なのですが、6月公演の稽古、スタートしました。
くわしいことは参加者のみんなが書いてくれるでしょう。
フレッシュ1回生もみんな参加しますよ。イシカワもどんどんしゃしゃっちゃうよ。
というわけでキャスティングの日の写メですうっふん
面白そうなキャスティングになりましたぬん(・∀・)
みんなでふっきん

みんなではいきん

リリーハルンキー

というわけで次のブロガーは…
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる どっこいしょーい!
ちか じぇーい !
kimini kimeta !(一身上の都合により変更しました)
たのんだぜ!
スポンサーサイト

はじめまして。新人のクールビューティー渡辺です。
はっきりいってクールビューティーってどうなの?と思った皆様、ご安心ください。
世の中には大事とされていることがいくつもありますがその中のひとつにはギャップというものがございまして、つまるところクールでもビューティーでもない僕がクールビューティーという名を冠することはごく純然たる命名行為なのです。
実際、高校時代この愛称で呼ばれていたこともあったのですが、これは僕が根暗であったことを揶揄するためにクラスメイトが付けたものだったわけですし、そんなこんなで決してナルシストというわけではありませぬよ。
ナルシストといえば、今回の公演は『卒塔婆小町』、『道成寺』と二本立てなのですが、僕はナルシストっぽい役とかをやるそうです。今『やく』で変換したら『ヤク』と危なっかしい単語が出てきたのはさておき、今回、大学生となって初舞台なわけです。
いわゆる大学デビュー、というやつですかね?
違いますよね。
むしろ大学デビューはほかの一回生たちかと思われます。なにせ本当の初舞台ですから。
そんなこんなでブログにも降臨していただきたい次第ですね。どうもQのブログは新町の他劇団と比べて更新度が低く、僕が大学生活に期待を膨らませつつブログを閲覧していたときも閑古鳥までとはいかずとも途切れ途切れといった感じだったので、公演そのものももちろん大事ですがそこのところお願いしたいです。
僕は人に勧めつつもそこまで更新できないかもしれませんが、それは置いといて。
稽古一週目がそろそろ終わりを告げようとしています。キャスト決定から数日、疾風怒濤のように毎日が過ぎ、僕も舞台監督として少しずつ仕事を任され、舞台美術としての仕事もこの先待ち構えているといった感じです。
最近では、稽古で帰宅が遅くなる→パソコンしたい→いつの間にか夜が明ける→大学で寝るor授業出られない、というサイクルが出来上がりつつあり、非常に由々しき事態だと感じております。
そのあたりは楽天家なので単位さえ何とかなればよし、単位すら危ういかもしれませんが。
さすがに明日は1限スポパ(いわゆる体育)なのでそろそろ寝ることとしましょう。
回りくどい文章にお付き合いいただきありがとうございました。
新人のクールビューティー、以後お見知りおきを。
はっきりいってクールビューティーってどうなの?と思った皆様、ご安心ください。
世の中には大事とされていることがいくつもありますがその中のひとつにはギャップというものがございまして、つまるところクールでもビューティーでもない僕がクールビューティーという名を冠することはごく純然たる命名行為なのです。
実際、高校時代この愛称で呼ばれていたこともあったのですが、これは僕が根暗であったことを揶揄するためにクラスメイトが付けたものだったわけですし、そんなこんなで決してナルシストというわけではありませぬよ。
ナルシストといえば、今回の公演は『卒塔婆小町』、『道成寺』と二本立てなのですが、僕はナルシストっぽい役とかをやるそうです。今『やく』で変換したら『ヤク』と危なっかしい単語が出てきたのはさておき、今回、大学生となって初舞台なわけです。
いわゆる大学デビュー、というやつですかね?
違いますよね。
むしろ大学デビューはほかの一回生たちかと思われます。なにせ本当の初舞台ですから。
そんなこんなでブログにも降臨していただきたい次第ですね。どうもQのブログは新町の他劇団と比べて更新度が低く、僕が大学生活に期待を膨らませつつブログを閲覧していたときも閑古鳥までとはいかずとも途切れ途切れといった感じだったので、公演そのものももちろん大事ですがそこのところお願いしたいです。
僕は人に勧めつつもそこまで更新できないかもしれませんが、それは置いといて。
稽古一週目がそろそろ終わりを告げようとしています。キャスト決定から数日、疾風怒濤のように毎日が過ぎ、僕も舞台監督として少しずつ仕事を任され、舞台美術としての仕事もこの先待ち構えているといった感じです。
最近では、稽古で帰宅が遅くなる→パソコンしたい→いつの間にか夜が明ける→大学で寝るor授業出られない、というサイクルが出来上がりつつあり、非常に由々しき事態だと感じております。
そのあたりは楽天家なので単位さえ何とかなればよし、単位すら危ういかもしれませんが。
さすがに明日は1限スポパ(いわゆる体育)なのでそろそろ寝ることとしましょう。
回りくどい文章にお付き合いいただきありがとうございました。
新人のクールビューティー、以後お見知りおきを。

だんれもブログ書いてないっすね!
書くよ。
さて、新歓公演からかなり時間が経ってからで申し訳ないですが、御来場ありがとうございました。
いろいろありましたね・・・ええ。声枯らしてごめんなさい。はれぽんです。
さて、最近のQとか新町はどんな按配でしょうか。
新入生がですね、入団してきてくれたのですよ。
いっぱいの男の子と紅一点。
個性は武器だ、またじきにブログに登場願いますかね。
次回公演の稽古期間も今日からはじまり(だけど今日はおやすみなのだので、明日からね)、私も舞台監督と宣伝美術としてスタッフ専任でやらせてもらうことになりました。スタッフサイドではどちらの1回生もなかなか教え甲斐がありそうでうきうきもんですわ、新人公演までに一通りスタッフワークを落としておかないとと引退できませんからね(笑)。
先週は支援課主催のWSがありました。
ヨーロッパ企画さんです。小劇場さんのOBさんが主体です。
QのOBの本多力さんもいらっしゃいますが、舞台にでてあるようでWSにはいらっしゃらずですが、今一斉を風靡している主宰の上田さんがいらっしゃったことはびっくりで、というか今年の1回生幸運すぎだろうと思いました。一般学生の方も参加されてましたが、なかにはサークルの枠にとらわれないアグレッシブな活動をされている方もいらっしゃって、普段狭い活動範囲になりがちな私たちも刺激をもらってきた次第であります。
そんなこんなで22日にSSMFというヨーロッパ企画主宰のイベントの打ち上げと兼ねたWSの打ち上げもありまして、なんとカリカの家城さんや関東の著名劇団さん(確認できたのは拙者ムニエルの加藤さん)の俳優さんやヨーロッパ企画さんの主要メンバーに映像スタッフのみなさんに我々同志社WSのメンバーが、ヨーロッパ企画事務所に一同に介しやいのやいのやっておりました。
一夜明け部屋に戻るとまた大学かなとか思いつつ、やっぱ変わったなぁとかおもいつつね、アグレッシブにハイクオリティをめざしてね、やっていこうかな、って思う次第なのですよ。
そういや、写真もありません。
でもツイッターに顔が晒されてしまいました、ううう。
書くよ。
さて、新歓公演からかなり時間が経ってからで申し訳ないですが、御来場ありがとうございました。
いろいろありましたね・・・ええ。声枯らしてごめんなさい。はれぽんです。
さて、最近のQとか新町はどんな按配でしょうか。
新入生がですね、入団してきてくれたのですよ。
いっぱいの男の子と紅一点。
個性は武器だ、またじきにブログに登場願いますかね。
次回公演の稽古期間も今日からはじまり(だけど今日はおやすみなのだので、明日からね)、私も舞台監督と宣伝美術としてスタッフ専任でやらせてもらうことになりました。スタッフサイドではどちらの1回生もなかなか教え甲斐がありそうでうきうきもんですわ、新人公演までに一通りスタッフワークを落としておかないとと引退できませんからね(笑)。
先週は支援課主催のWSがありました。
ヨーロッパ企画さんです。小劇場さんのOBさんが主体です。
QのOBの本多力さんもいらっしゃいますが、舞台にでてあるようでWSにはいらっしゃらずですが、今一斉を風靡している主宰の上田さんがいらっしゃったことはびっくりで、というか今年の1回生幸運すぎだろうと思いました。一般学生の方も参加されてましたが、なかにはサークルの枠にとらわれないアグレッシブな活動をされている方もいらっしゃって、普段狭い活動範囲になりがちな私たちも刺激をもらってきた次第であります。
そんなこんなで22日にSSMFというヨーロッパ企画主宰のイベントの打ち上げと兼ねたWSの打ち上げもありまして、なんとカリカの家城さんや関東の著名劇団さん(確認できたのは拙者ムニエルの加藤さん)の俳優さんやヨーロッパ企画さんの主要メンバーに映像スタッフのみなさんに我々同志社WSのメンバーが、ヨーロッパ企画事務所に一同に介しやいのやいのやっておりました。
一夜明け部屋に戻るとまた大学かなとか思いつつ、やっぱ変わったなぁとかおもいつつね、アグレッシブにハイクオリティをめざしてね、やっていこうかな、って思う次第なのですよ。
そういや、写真もありません。
でもツイッターに顔が晒されてしまいました、ううう。
| ホーム |