fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
回転する昔の私。
2010年10月29日 (金) | 編集 |
こんばんは。
私はハレー・小木・ポンチです。
でも引退はスタッフでした。

ご来場くださった皆様ありがとうございます。
同志社小劇場さんや第三劇場さんの同輩後輩先輩たちありがとうございます。かかわりのある他劇さんありがとうございます。立命芸術劇場さん、いつも差し入れありがとうございます。

思えば早いもんです。
2008年の9月の10日くらい、ちょうどQの合宿の日に初めて稽古場を訪れました。
胸がバクバクして、演劇人っていう未知の人種に恐れをなして私は302稽古場に靴を脱いで上がり、正座して猫かぶったのも遠い昔の話です。そっから半年後にはすでに新入生(今の2回生)にでかい顔して先輩面してたわけですから、当時すごく調子に乗ってたんだなーとかクスってしながら思うです。

果たして私はどれくらいQをつくってきたかよくわからないですし、何をして成功といえるかどうかはよくわからんのですけど、やることはやったと少しだけ思います。そんなに威張れるくらいはないです。
もっとも舞台監督や制作スタッフのはしくれとして、お客さまに不快な思いを抱かせてしまったことも正直にいうとありますし、浅はかな面はただただ反省する次第です。

そして、ここ2年間を総括して、やりたいことをすべてできたという嘘も言うつもりもないです。
役者をやった際にアンケートを拝見するに好きな役者「ハレー・小木・ポンチ」と書いていただいたことも少なからずありまして、そこにすでに注目される責任が発生している・・・・!びっくりだ!頑張ろうって思えました。
だから、あともう少し頑張ってみます。

なので引退はしますが、京都某所もしくは・・・・で観られる、ハレー・小木・ポンチの奇行に注目あれ!

そして後輩のきのせい太郎(クールビューティ)はよく創作がしたいといいます。
僕もしたいです。しますししますよ。
彼はペンタブをかってよろこんでました。

僕は深夜特急を6巻丸々買ってみたいです。
それが夢のひとつであり、キッカケでもあります。
今年1年は芝居の中ではじまりました、芝居で今年を締めます。

嘘は芝居の中でたくさんなりー!
スポンサーサイト



気分二転三転秋の空日記
2010年10月27日 (水) | 編集 |
お久しぶりです。
かもめです。
楽日を終え、2日ほど経ちました。
見に来て頂いたお客様、ありがとうございます
差し入れ下さった方々、ありがとうございます!
パンベリーみのりさん、お仕事がおありなのに、駆けつけて下さり、ありがとうございました!
プラトン総理、セガレーヌ萌さん、パンベリーみのりさんブラザーQが揃い踏みで、どん面にいらっしやっるのが、カーテンコールで分かり、ドキィとしました。わざわざありがとうございましたm(__)m
そして、ヴィバルディ川崎さん、毎度ありがとうございます!!
頂いたアンケートを読み、あれだけ珍トラブル続出の舞台(ちかいさん、ごめんなさい、けど…!)が概ね好評だったのには驚きました。衣装も概ね好評で、セガレーヌもえさんにも誉めて頂き、ありがたいです。ただ、最後の欣也の涙を、引退する先輩へ送る熱い涙と勘違いされているご意見があり、まだまだだなあと実感しました。また、学生ではないけれど、入ってもよいか??という嬉しいお声掛けも頂きました!!勿論デス☆☆

皆、どうしているのでしょうか。
私の話で恐縮ですが、いつも公演後は、寂寥感で堪らなくなり、訳もなく涙さしぐむものですが、今回は悔しい、情けない感情ばかりです。楽日終了後、お客様の送り出しの際、はるちゃんに、「絶賛欝モードに入ってるね。」とズバリ言われ、やはりはるちゃんは見てないようで、あっけらかんとしているようで、見抜くなぁと感心しました。
まあ、私が分かりやすいせいもあるのですが。。
打ち上げで不完全燃焼の、泣くに泣けず、またもや酔いつぶれてしまいました。
情けなく、引退生に気を遣わせてしまった私も情けなく、こんな自分にさよならを!今にときめこう。フレッシュになろう。と今大人気とゆう「君に届け」のサンプルを、TSUTAYAで立ち読みしました。ヒーローの、風早くんの「クラスでなじめてない子が一人でもいたら、ほっておけないんだ」発言に「大きなお世話じゃ、ほっとけ」と、口で呟いてしまい、心が荒んだだけでした。
ツイッターでも始めようかと思いましたが、私には必要ないようです。だっていつも口で呟いてるもん


とか呟いてるうちに、元気になりました。もう芝居はやめようと公演後には思ったものですが、やっぱりお誘い頂くと、やりたくなるものですなぁ。演劇の魔力にしばらく翻弄されてみます。タノシーヨ!!

12月中旬には、新人公演があります。来週から稽古開始のようです。こちらも是非応援よろしくお願いします!!

では、長い間のブログ則りに目を瞑って下さり、ありがとうございました!

かもめ

残すところあと1ステージ
2010年10月24日 (日) | 編集 |
こんばんは。
日記をつけると決心→三日で頓挫。を見事に踏まえた感じですいまへん。
かもめです。
とうとう残すところ、明日の1ステージ(14時から)となりました!
今回はダブルキャストですので、今日は一つの役まわりが終わった日でした。初日のぼろぼろに比べれば、できた方だとは思いますが、やはり悔いは残ります。悔しいです。
はるちゃん(欣也)が地位武夫に似ていて、(アリコの「50、80喜んで」の人)笑ったものですが、もう見られないのか、と思うと、、、どんな感情より、地位武夫の面白さが勝つのは、まだ終わったという実感がないからですね。
はるちゃん(欣也)と私(紋白)が最初に会った写真を見て、はるちゃんが「ちい散歩の途中に出会った変な人」と題名をつけたのには本当に笑いました。はるちゃんは本当に面白いです。
ごめんなさい、見て頂いた方にしか分からないですね。

上記の写真は、右が紋白(かもめ)左はマリーさん(座長)です。ネタバレになるかと思ったのですが、母に写真を送ったら、「えぇ!?面白そうなお芝居やね!見に行きたい。どんなお芝居やの?何役?」と食いついてくれたので、集客効果があるかと思い、公開します。
私(紋白)はもう終わったので、よいのですが。それに、この程度で、面白さが減らない…ですよね??(>_<)
写真から分かって頂ければと思いますが、衣装とメイクも割と凝ったものになっています!

ちなみに、「ダブルキャスト=同じキャラクターを二人で回す」と思ってらっしゃる方もいますが、違いますよ☆紋白は衣装もガラりと変えて、キャラクターも全く違う演出です。
ですので、きっと、明日のはるちゃん(紋白)&私(欣也)バージョンも楽しんで頂けるかと思います!

ぜひいらして下さい!
明日は楽日じゃ!


ちなみに疲れているのに、こんなに長文なのは、お風呂に入るために一時間かけて帰宅したにも関わらず、サークルのボックスに、シャンプー&リンス。そしてウォークマンを忘れ、途方にくれているからです。
最近、寝る前にジェーンバーキンを聴かずには寝付けなくなっていて、案の定、全然眠気がありません。


ですが、同じく本番週に疲れきって終電で帰宅し、鍵を忘れたことに扉の前で気付き、電池の切れた携帯(充電器は家の中)を片手に数分呆然とし、近くのマクドナルドに行くも、汚い稽古着の姿(すっぴん)&洗濯する大量の衣装をつめた透明のゴミ袋を抱え、深夜に来店した私は、バックパッカーin興戸、ときっと思われているだろうと思うと2時間もいれず、マンションの下にあるコインランドリーに戻り、洗濯をし、眠気に耐えれず、不審者対策に、新撰組のハッピを着て、サスペンスドラマの死体みたいな仰向けの寝相を取り、床で熟睡した、夏プロ公演の一夜
よりはましかと気を取り直し、明日に備えるとします。
(一切フィクションなし、誇張なしです)

毛皮のマリーきてね

かもめ


明日はゲネ
2010年10月20日 (水) | 編集 |
かもめです。
明日はゲネといって、本番通りにお芝居をする日です。
今日で、危機的状況をようやく脱し、スケジュールも元通りになりました!
予定通り、あすは、二連続でお芝居をする(ダブルキャストのため)ことになり、重い体の疲れを先取りして感じています。
今日、舞台上で、タニカワハルちゃんと何度か役を入れ替えつつ稽古をしたのですが、汗だくになりました。
やはり舞台上で練習するのは、とても楽しいです。あれもこれも、と、やりたい動き、見せ方が浮かびます。今回、舞台上で絡む、ハルちゃんは、すごく臨機応変に演技をする、すごい役者さんなので、必ずこう動く、というのがありません。だから、共にお芝居をしていてマンネリ化がありません。上から目線に言いましたが、私は凝り固まりがちなので、実はついていくのに必死です。が、とても楽しいです。

そして、今日の舞台稽古では、東大将がまたアレを出したとか出さないとか。松田くんのアレが見えたとか見えないとか。私も、第三劇場のI 飼くんに、「パンツ丸見えなんですよねぇ」と言われました。(情報発信源、松田)
この芝居を2月にやっていたら、恐らく皆、風邪を引いて大変なことになっていただろうと思います。割と暖かい10月でよかったと思います。そして、肌面積が多いからといって、衣装が楽という訳ではないのが、何ともいえません。

ぜひ、いらしてください。疲れたので今日は短めで。








初日まであと二日・・・!?
2010年10月20日 (水) | 編集 |
こんばんは。
制作部署の2,3番目の位置を狙って、今日もせっせこ日記を更新する、かもめです。
昨日記した日記の、文章の破綻振りに赤面しきりですが、奮って書いてゆきたいと思います。

今日は、シュート(照明の当て方を調整する)と絵作り(衣装を着て舞台に立ち、照明との具合をみる)をした一日でした。
相変わらず問題は発生してゆき、とても余裕などない状況ですが、ホール内は終始笑いが巻き起こり、和やかな空気が流れておりました。早計されがちですが、ゆるい空気とは違います。

誰かいらいらしていると、周りにも伝染し、皆がささくれ立っていくというのが、本番週あるあるでして、夏のプロデュース公演「幕末純情伝」の際は、私自身、衣装作業と演出補に追われ、いらいらの発信源でした。
今日も、シュート中、控室にて、ひたすら布を細長く切っては、みつあみにしていく衣装作業を3時間程延々としており、みつあみを2本作り終えた当たりで(計8本作らなければならなかった)、気が躁状態に振れ、補佐のユカリーナを前に、独り言を大声で言っては、自分で返事をしたり、突然笑い出したり、叫んだり、奇行を繰り広げていました。
しかし、気まぐれでホールに顔を出すと、窓際のめっちゃんがとても良い作りものをしていて、それがすごく誉められていたり、かと思えば、笑うしかない危機が起こったときも、もう思いっきり笑っている演出さんの姿を見ていると、何だかこちらも前向きになりました。
笑うしかない危機的状況に、演出さんが、思いっきり笑ってくれることで、皆も笑え、こんなにも気持ちが開放され、前向きに仕事に向かえるものかと、勉強しました。
切羽詰まったときに、それを笑えるかは、とても重要だと思いました。
上に立つ人が笑ってくれるかどうかが、すごく重要だと思いました。
ていうかそもそも、切羽詰まった状況を避ける計画性が、必要だと思いました。
(「byみつお」的な当たり前のことを言ってしまい、書いたそばから、こそばゆいですが・・・。)

私は、笑ってくれる人の下で、一生思いっきり笑っていたいなあと思いました。
笑ってくれる演出さんともあと何日こうして過ごせるのか・・・と思うと、うるっときそうで、全然来ずにびっくりしてしまいました。自分の想像力の欠如に愕然とします。


書いているうちに、ずいぶん時間が経ちましたが、眠気がきません。台本を読んで、横たわることにします。


立て看板も今出川校舎前にお目見えしました!一回生の「おっさん」(松田君ではない)の力作です。
ビラともポスターとも違い、上品にグロエロい感じです。
余談ですが、「おっさん」こと琳子ちゃんの礼儀正しさには、背筋が正されます。たまに、眩しくて目を見れないときがあります。

毛皮のマリー、ようやく上昇気流にあります!
チケット予約のお電話に、そわそわして、耳をそばだてています。ぜひ、ぜひ、一足お運びください。
よろしくDEATH
 

かもめ。












ホール週2日目日記
2010年10月19日 (火) | 編集 |
ブログの更新が大変遅くなって申し訳ありません。
今日は本番週といい、朝9時から夜9時まで、会場の新町別館小ホールにて、皆で作業しておりました。
色々と問題は発生し、切羽詰まった状況ではありますが、同時に予想外の思いつきが生まれています。本番週ならではの光景だなあと、引退生のように、感慨にふけっていました。
また、皆が思うように進まない作業に、焦りいらだつ段階を経て、苦笑いしながらも、部署の枠を超えて、自分に出来る仕事をしてゆく光景(美化している感じは否めませんが)は、だいぶ前に見たTV「アンビリバボー」の、土砂崩れで、四方を塞がれた人々の決死の脱出劇を思い出しました。
これは、日常風景に芝居を持ち込む寺山芝居を地でいっている、といえるのではないでしょうか。日常風景が芝居であると、身を持って経験しました!
怖いもんなしですわぁ
(大変な状況にあるというのを分かった上で発言してまふふ)

また今日、特筆すべきは昨日に公演の楽日を終えられ、お疲れがどっと押し寄せていらっしゃるでしょうに、朝早くからお手伝いに来て下さった同志社小劇場の暁登さんです。
ある女子は、その爽やかさにどぎまぎし、ある女子はかっこいい。と身も蓋もなく申しておりました。
仏様に見えました、ありがとうございました。
またこのブログを打っていると、昨年卒団されたセガレーヌもゑさんから、

ゆりちゅんおつかれちゃん

楽しみにしとるでよ
みのちゃんは仕事入って来れないっぽいので私が二人分観るよ~

のびのびうきうきにやにや頑張ってくだされ


という激励のメールを頂き、衝動的にコピペしました。メールの可愛さに、潤いをいただきました。

こうして、引退公演『毛皮のマリー』は紆余曲折しながら、色々な人に支えられながら、日の目をみようとしています。
公演間近です。ぜひ、いらして下さいませ。
今出川校舎には、何ともピンクなポスターが点在しています。見付けた方は、その日一日、ピンクな気分で過ごせるでしょう☆


かもめ、でした。


Tシャツ洗いました!
2010年10月15日 (金) | 編集 |
更新遅くなってしまい申し訳ありません。最近同じTシャツばかり稽古で着ているキャッスルランド千晶です!この間洗濯しました!


私がいる学科は周りからお洒落さんが多いよねってよく言われるため、夏休みでジーパンTシャツ生活に慣れてしまった私は毎日てんてこまいです(笑)


いよいよ来週からはホール週です。先輩方と一緒に練習できる時間が少なくなってるんだな‥なんてシンミリしてしまいます。でもシンミリしているわけにもいかないので、お世話になった先輩方の引退公演を最高のものにするために私なりに頑張って踊り狂いたいです!

是非観にいらして下さい☆
ガータッガタガタキリッバッ! ガタキリバッ!
2010年10月11日 (月) | 編集 |
相武紗季が芸名でなく本名であったことを知って愕然としています。
名も無い水夫役の東大将です。

本番も迫って時間も金もないのに、面白そうな映画尽くしで腹立たしいです。
「13人の刺客」は、稲垣吾郎さんがものっすごい悪役っぷりを発揮してエライことになっているらしいし、「悪人」はもう2週間は前から良い評判ばかりきかされてますし、そして今週土曜日からはスタローンの「エクスペンタブルズ」がいよいよ日本公開! 死ぬほどかっこいい!
そこらに貼ってあるポスターを見るたびに歯ぎしりしています。


面白いと言えば、ゲームも面白いのがたくさん発売されてますね。
「レッドデッドリデンプション」なる西部劇のゲームが気になります。売上本数・全世界700万本て。さすが「グランドセフトオート」を作ったロックスター。きっと面白いんでしょうね。遊んでるうちにイーストウッドな気分になれるのでしょうか。
セガから発売される「VANQUISH」も面白そう過ぎて気に入りません。いや、海外レビューとかちょっと怪しいし、もしかしたら面白くないのかも。いや、そうであってほしい。
手の届かないゲームはクソゲーであってほしい。人間的な小ささを全力で発揮しています。
Wiiで発売される「毛糸のカービィ」も可愛すぎてやきもきしています。ゲームボーイで遊んでいたころは、画像が粗いせいか、「」みたいな無表情で人を食ったような顔だった気がしますが、いつのまにあそこまで可愛くなったんでしょうか。


カービィといえば、毛だるまカービィ。それは毛皮のマリー役=キャンディ伊藤さんの別名。なぜそうなったのかは私にはわかりません。

今日は月曜日です。一緒に稽古できる時間もあと2週間を切ったということですね。おぉ、早い早い。
そんなことをいちいち考える暇もないくらい、今の稽古場は突っ走っていますが。
本番も迫り、楽しんでばかりいられる状態でもないですが、それでも先輩方と一緒の稽古を満喫したいと思います。


みなさん、ぜひ今回も、小ホールまでお越しください。
次の記事は、ダンスで大活躍中のキャッスルランド千晶さんにお願いします。
夏の幻
2010年10月09日 (土) | 編集 |

書くのが遅れてしまって申し訳ありません。
新人の江頭です。

前々から考えていたことがあるんですが…
インスタントラーメンを作る時、袋に「500ccの沸騰させたお湯に」等と表記がありますよね。
果たしてそれは沸騰させることで水が蒸発して減ってしまうことを計算に入れた上での表記なのかどうか、ということです。完成までに多少減ることを計算した上で500ccと表記しているのか。つまり、実際は完成時にスープが480ccくらいであるのが一番理想的ということなのか。
それとも、完成した段階で500ccちょうどであることを理想として500ccと表記してあるのか。
僕自身、今の所後者の可能性が高いと考えているので、スープが濃くならないようにと水を520ccくらいで測って作っているのですが、もし前者であった場合、僕はいつもスープが薄めになっていることになります。
かといって、前者を信じて500ccで作って後者が正しい場合、濃いめのスープになってしまうことになります。

どうなんでしょう。
どうでもいいんでしょうか。
否、一生懸命開発した人達のためにもその食品のベストを引き出したい。
一体どちらが正しいのでしょうか。謎は深まります…。


さて
僕は夏プロから参加させていただいて今に至りますが、演劇を始めてから毎日楽しいです!
うれしい、たのしい、大好きなんです。
本当です。
よく楽しそうに見えないとか、怒ってそうとか言われますが、違う、そうじゃないんです。
そういう顔なんです。
分かりにくくてごめんなさい…。

こんなに楽しいものに誘ってくれたハルさん、たいきさんには本当に感謝しています。
夏プロのみんなにも、僕を優しく迎えてくれたQのみんなにも本当に感謝しています。

未熟な馬鹿者ですが、これからもよろしくお願いします。

毛皮のマリー、頑張りましょう。これからどうなっていくのか凄く楽しみです。面白くなるのは間違いありませんが。乞うご期待!

では次はみんな大好き、東くんお願いします。

薄毛のマリー
2010年10月02日 (土) | 編集 |
いつの間にやら毛量が異様に減り、リアップを利用している哀しい大学一回生でございます。

稽古場は垣内さん(通称おっさん)や上田さん、そして夏プロに参加してくれて、今公演中に入団したえがちゃんこと江頭さんが新たな団員として加わり、夏プロとはまた違った楽しい雰囲気が流れております。

今回の僕の役名は快楽の滓でございます。リアルすぎてなんとも言えません。全力でカスぶりを発揮しますので、どうか全力で蔑んで頂けると望外の喜びでございます。

では次は、我らが期待のホープ、えがちゃんにお願いします
それはたぶん気のせい
2010年10月01日 (金) | 編集 |
こんばんは。日記は苦手な木野誠太郎でございます。
クールビューティーという人にブログリレーが回っていたのは気のせいに違いありません。
きっとそれは非実在青少年だったのです、神話上の人物です、源氏物語における雲隠の巻。
あるいは存在を抹消されて、行くあてのなくなった残留思念、もしくは白昼に電気羊の見た夢なのではないでしょうか。
まあ僕のことですけど。
改名です。


今回の日記はせっかくなので配役に合わせた語り口と致します。特に理由はありませんが、そうでもしないと書く内容がありません。どこまでネタバレしてよいかわからないのです。


あたしのかなしい唄を聞いてください。
本日は欠席者の多い日でした。理由は全部まちまちで、それぞれ別の場面の役だった――そして本日は演出がつけにくいためパー練(演出のつかない個人練習)の日となりました。
個人的には台詞や動きの確認をしました。
他の面々も各自出来ることを見つけて頑張っていました。
これから完成度を高めていきたいところです。

しかし体調がすぐれません。
おまけに、芝居の外でも疲れきって、自転車事故を起こしました。
電柱を避けそこなって、ドガシャーンとぶつかって、心地よい音楽どころか、ペダルの音も超気分悪い。
カタカタと音がするようになりました。
恥ずかしすぎて死にたい。

実はこの日記の中に台詞の改変を埋め込んでいます。僕は寺山が好きなので、リスペクトです。本番では寺山修司の言い回しを存分に楽しむことができますよ!

最後にクールビューティー渡辺氏(というか僕)の多用していたあいうえお作文で締めさせて頂きます。
お題は『毛皮のマリー』!

け 稽古場で
が 頑張れない
わ 渡辺は
の 飲むことで
ま まるで別人のような
り 良演技を見せるかも
ー ー!!

お粗末様でした。
次はアレが粗末ではないともっぱら評判の松田くんによろしく!
日々筋肉痛
2010年10月01日 (金) | 編集 |
こんにちは。
書くのがずいぶん遅くなってすんません。

りんちゃんと同じく、新入団員の上田ともうします。
心理学部(4たな)の一回生です。
わたしは純情ということになっておりますが、そうでもないです。
もう今年で19ですもの。
と、虚勢を張ってみる…


いやいや、そんなことはどうでもいいです。
「毛皮のマリー」稽古、3週目も終りにさしかかっていて(早い...!)、日曜日はいよいよ通しですね。
日々、先輩たちの演技に見惚れております。
最高の公演にできるよう、微力ながらダンスもスタッフもがんばりたいと思います!
あと筋肉つけます。


秋学期はじまりましたねぇ。講義うっとおしいことこの上ない。
最近は、毎朝田辺坂を登るとき前の人々のファッションチェックをしながら行くのが日課です。
ただし、自分のことはすべて棚にあげて。
あの人ズボン短すぎやろ、とかあの人と隣の人のシャツ交換したらいい感じやのに、とか。


うーん、どうも、お昼ごはん食べたあとで心も体も弛緩しており、つまらん内容申し訳ありませぬ!
次は、クールビューティーなわたなべ君に、お願いします<(_ _)>