fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
ブログを書くよ!パソコンだよ! 書いたのは鳥
2011年02月21日 (月) | 編集 |
 鳥は親に付けてもらった大切な名前なのでいじめないでください。
 こんにちは。10月にQに入った鳥です。
 パソコンがインターネットになったのでパソコンで書きます。

 今日は平日でしたので遅れて練習に入り、途中舞台のタタキ(椅子とか階段とか作るのをこういうのです)に抜けてまた戻ってきて練習して、でおしまいです。
 脇役を3つもやらせて頂ける(なぜか一週間ごとに出る役が一つずつ増えていきました)ということで、めちゃくちゃ嬉しいです。頑張ります。
 今回何を頑張るか考えたので言います。興味のない人は二行飛ばしてください。携帯で読んでいる人は、行数を調節してください。
 芝居中、95%は空気を読み(これは割と得意)、残りの5%はそこからはみ出す。です。

 さて、昨日は、京都学生演劇祭を観に行きました。チラシです。
  bira.jpg
 通し稽古を休んででも行く価値はあると演出さんが言うてはったので、僕は謝りません。通し休んですみませんをしません。ちょっとごめんなさい。
 とても面白かったです。もしかしたら京都の学生劇団さんの方が阪神のそれより僕は好きかもしれません。
 観に行った中では、劇団紫さん(本当に美しい無価値)、劇団ヘルベチカスタンダード(自信と練習)、劇団ACTさん(情熱とエネルギー)辺りは、劇団の魅力が45分のなかにギューギュー詰め込まれていてめっちゃ感動。本公演、観に行きます。 
 また自分の話で申し訳ないのですが、なんというか、中途半端に演劇に触れながら生きていくために必要な、中途半端なりの責任感の存在を強く感じました。もっと頑張ろう。

 では、身体の内側から常に微弱な電波を放出させながら演技する、素敵俳優ハルさんにバトンをまわします
スポンサーサイト



宝石よりも輝くティファニー
2011年02月20日 (日) | 編集 |
非常に遅くなりましてすいません
江頭一馬です。

稽古は4週目も終わろうかという所にさしかかりまして、役者の皆もそろそろ気合いが入ってきたように思います。
ハルさん、鳥さん、恐るべし。
爆乳少年かっこよし。
松田ガチンコ童貞。

そんな中、自分はどないか

いとヌルし。

この半年でちょっとくらい上手なったやろとか思ってた何週か前の自分よ

便所のゴキブリのクソにも劣る愚か者、己の無力を思い知るがいい

そんな感じです。

ただこのままでは終われません。

いつぞやパー練場で、
「誰にも負けたくねえ」
とか言ってた人がいたことを思い出しました。

何言ってんすか、みたいな顔を装いながら内心

超かっけえ
超怖ええ

と思いました。

だからなんやねんということなんですが、とにかく思い出しました。

まだ二週間あります。
これから自分に何ができるか。結論。

スラムダンクを読むしかない。
それ以外何もやることはない。
間違いない。
ガチンコハゲクラブ1期生松田。


とにかく頑張ります。
頑張りましょう。
あと二週間燃え尽きてうまい酒を飲みましょう。
それではこの辺でおやすみなさい。

では次は鳥さんお願いします!

死して屍拾う者無し
2011年02月12日 (土) | 編集 |
 タイトルに特に意味はありません。強いて言うなら、ぷよぷよはフィーバー以前の作品が好きです。ぷよぷよで蜂の格好した子供に勝つと、へろへろーっとした声で「ししてしかばねひろうものなし」って言ってくれます。ショタコンではないですが、可愛いです。今晩は華屋敷です。

 さて、そんな前置きはさておき。本日通し稽古で御座いました。ダンスやら歌やら色々と省きましたが二時間に収まってホッと一安心しております。色々と削った結果がこれなのですが、これから先復活する場面があるやも知れぬと少々心躍らせております。かわうそ君は頑張って考えて下さいな。やっぱり音響と照明の関係であったり、段取りであったりで、実際はどれくらいの公演になるかはまだ未定の状態なので、どの程度増やすのかの采配はかわうそ君の手にゆだねられております。責任重大!

 そして私セリフ無いのに舞台に立ってる時間半端ないです。気付いたらそこに存在しているのが私です。なんと美味しい役回り。肉天女を思い出しますね。何故かそこにいる露出した女。かもめちゃんがどんな衣装を用意してくれるのか楽しみです。現回生の中でもっとも肌を晒しているのは私だという自信があります。顔とお腹周り以外と割と自信ありますよ!江頭君の団員紹介で一緒にポーズ取ってる黒髪の女は私です。胸元露出してるぜ!ただこの公演…ブラ紐取ってやったら、一回ブラがずり落ちて本当に焦りました。それ以降は透明のブラ紐を何が何でも使用しようと心に誓った私です。

 これくらい書けば大丈夫でしょうか。きっと大丈夫でしょう。次に書いてくれる話題に挙げた江頭君がきっと面白おかしく稽古場の様子を書いてくれるに違いないです。それではおやすみなさい。お布団入って良し寝るぞ!の時にブログ書いてない事を思い出し、現在の時刻は四時を回ってしまったので半端なく眠たいです。おやすみなさい。
お疲れ様です!
2011年02月07日 (月) | 編集 |
こんばんは、千晶です。

今回役者で参加させていただいてます。新人公演の時に鍛えたはずの腹筋が全てどっかに行ってしまいました。帰っといでー(;∇;)/~~

先輩方と実は台詞を交わすのが初めてなんですが、台詞がこっちに飛んで来るたびにビビります。演出さんのダメ出しに対する反応の速さもハンパないです。めちゃくちゃ焦ります。凄く刺激的な環境で稽古させていただいてるので、出来るだけ沢山のことを吸収したいです!頑張りたいです。

今日はダンスを少し考えました。振付でご飯食べてはる人って凄いなと20秒たらずの振り決めでてんてこ舞いしながら思いました。頑張りたいです。


体調を崩している人が多いですが、早く元気になって下さいね!
あと3日試験とレポート頑張ります。はよ終わってくれい。


つぎは、かなさん、お願いします!


2011年02月07日 (月) | 編集 |
こんにちは、窓際です。

今回の卒業公演、役者で参加しております。4ヶ月ぶりの役者故にたるみにたるみ切った体が全くついてゆかれなくて稽古の度に体が全力の悲鳴を上げちょります、痛い、ぐへ。

今日は諸事情により田辺での稽古でした。小劇さん、いつも綺麗で広い稽古場をありがとうございます。302も綺麗にしたいです。
社会人枠の一人であるゲンさんこと源千晃さんがいらっしゃったので(お仕事お疲れ様です、ありがとうございます)、ゲンさんが登場するレパの後半部分を主に練習しました。ゲンさんおもしろ格好良いので(顔色悪いけど)是非見に来てください。

吸血姫、楽しいです。どの役もいちいち台詞が面白い。私の役なんかは思春期男子特有のカッコつけた中二みたいな台詞ばかりなんですが、言ってるとなかなか気持ち良いです。普段は言えない言葉を口にできるのは芝居の楽しいところの一つですね。日常的に「青春と愛の車」なんて言う機会微塵も無いです。

本当はもうちょっと何かしら書いてたのですが一度文章がパーになってしまい心が折れたのでこのへんにします。もうやだ。
あ、とにかく楽しんでます。

じゃ、次は千晶に回します。
よろしくね。

窓際でした。
リレー指名
2011年02月05日 (土) | 編集 |
サブレさんをトリに回したいので、窓際のめっちゃんお願いします。
この支配からの卒業公演
2011年02月05日 (土) | 編集 |
松田よりバトンを受けました、伊藤座長より座長を引き継ぎました、ゆりです。衣裳スタッフ専属どぅえす。
松田は、一回生なのに、四回生の卒業公演を演出するんですよ!前代未聞ですよね。でも、誰もが尻込みしていた(と聞く)演出決めで、その大役を買ってでた松田はエラいです。男前です。本人を目の前にしたら、色んな意味で男前だなんて口が裂けても言いたくないので、ブログで言っときます。ね~現代ツール便利ね~
彼がそのプレッシャーに負けず、勇猛果敢に戦い抜くことをお姉ちゃんは待ってるぜ☆

どうも文体がブラつくのは、一昨日一ヶ月のブランクがあって、サブレさん、はるちゃん、めっちゃん、かんちゃん、ちあき、えがちゃん、松田に会ったせいですね。動揺しています。大の人見知り発動。一ヶ月会わなかったら他人です。一昨日なんて、302に、ホームなのに入れず、穴から中覗きつつ5分くらい、うろうろ、入るタイミング見計らってました。Q練中に入って、さーっと松田の隣に座るか。そうすれば、皆こっちを見ない、いや、Q練中に入ったら、役者のQが切れるから、だめ出し中に入るか。でも、皆に見られる。わぁああ!って言われる。他人(ヒト)目怖いわぁ!っていう二択で5分間うろうろしていました。分かる人は分かる、分からない人は虫唾が走るでしょうこの心理。誰か、302のドアを開けてあ!って気づいてくれる偶然を期待するんですが、勿論上手くいかないときもあります。その時は、ってうだうだ長いですね。はい、入りましたよ。パー練中でしたよー。21時まで残り15分無駄にしないでよかったねー。
したら、「おうわぁ!ゆりちゃん!」って4日風邪で休んでたクラスメイトが来たときくらいの驚きで迎えてくれました。でも、恥ずかしくて、動揺していて、「お疲れ様です~」と言った覚えがない。へらへら入った気がする。みんな、ごめんなさい。
ちあきが髪切ってて、可愛かった。七夕っぽかった。はるちゃん、顔色悪かった、ら、昨日頭痛で休んでた。お大事に。松田、自分で髪切ってた、長い毛がところどころ残っていた、残念な感じだった。とても似合っていた。
松田が一糸乱れぬ丁寧語になっていて、少しさびしかった。ブログで松田、って呼び捨てにするのに罪悪感を覚えるほど。が、パー練中、異様なテンションで松田と喋った気がする。記憶がないが、粗相してたらごめんなさい。衣裳会議で、はるちゃんの顔を見れず上手く喋れずずっと、にやにやしていて、それをはるちゃんに何でにやにやしてんの?とふつうに突っ込まれたのがすごく恥ずかしかった。
ホームでさえ、こんなだから、他劇団のみなさん、オーバーホールとかで、目をみて、ちゃんと挨拶できなくても、嫌ってると思わないで下さい。嫌われるのは、どうでもいいです。馬鹿にされて上等です。あと、学校で他劇団の人を見かけたら、とりあえず隠れます、ごめんなさい。

で、芝居の話です。
唐十郎さんは、バリバリ現役の俳優、劇作家、演出家の方です。私、3年前くらいの、TV「世にも奇妙な物語」で、俳優をされていたのを、エンドロールの名前で知り、てっきりお亡くなりの方かと(失礼千万ごめんなさい)思っていたので、びっくりしました。言い訳するなら、それくらい、芝居が伝説となり、古典となっている著名な劇作家さんです。紅テント子宮をイメージした赤色)をゲリラ的に野外に張って、芝居を打たれた方です。松田の日記にもありましたが、救血車、人力車、ともに、本物が赤テントの外の道路を走って登場するんです。中から、役者が出てくるんです。今じゃ考えられませんよね。まあ、当時でも、警察のご厄介となった芝居もあったようですが。とってもロックです。既成概念の破壊です。かっちょいーです、しびれます。
Qっ子大好き、寺山修司と並んで、アングラ界の旗手とされ、同時期に活躍されたそうです。しかし、寺山修司を筆頭とするアングラが左翼のシンボルであった時代、唐十郎は「自分は右翼的な作家だ」と公言し、実は正反対のベクトルを有していたらしいです。(by[それいぬ ~正しい乙女となるために~」嶽本野ばらより得た知識)現に、お二方は、自分の劇団を巻き込んだ派手な暴力喧嘩で逮捕されています。
今まで、寺山修司を好んでやってきたものが、唐十郎とは節操ない、思想がない!と怒られるやもしれません。
明確な思想派がないのが、よいことか。悪いことか。思想がないことを咎められない現代は、よいのか、悪いのか。それは、こんなブログで語ることではない、と逃げます。逃げます。




長文失礼しました。



昨日は、稽古場(結局見せられなかったけど)を見学に、女性がいらっしゃいました。すごく人見知りだそうで、人見知りが多いQ内において、色々を説明中、人見知り同士の会話が生み出す何とも言えない空気が、何度も流れ、ひやひやしました。でも、あの空気、気にいって下さったそうです♪お好きな音楽や、性格判断からすると(勝手にごめんなさい)、Qとの相性100パーセントです。公演、見に来て下さるそうなので、みんながんばろうぜい。

さようなら

あと、タイトルは、私個人の創作ではなく、本決まりです。言わずとしれたロッカー尾崎豊「卒業」からの引用です。
松田は、「行儀よく真面目なんて糞食らえと思った」というフレーズもいれようと思ったようですが、あれは尾崎が言うからかっちょいいのだ。と思い、自重したようです。私も、「松田君が言ったら、お前が糞食らえ、だよって言われるよ」って言ってしました。が、反省しています。尾崎のメッセージは尾崎の男前のルックスがあるから受け入れられていたというのは、一理あると思いますが、尾崎のロッカーの志を持っていれば、どんなであろうと様になるはずなのです!
・・・でも、私は女なので、ルックスに惚れてるのかもしれない・・・とすごく最近思っていて、申し訳なくて、公言したくなくなっている・・・。


さようなら、さようなら


献血車ってどうやって手に入れたんだろ
2011年02月04日 (金) | 編集 |
今公演の演出を担当している松田と申します。

なかなか人が揃わず、まだ本格的な練習はできていないのが実情ですが、レパのあまりのちょけ具合にみんな呆れつつ大いに楽しんでやっております。

なにしろレパがめちゃくちゃで、ト書き読んでも全然意味がわからず、一体何をどうすればいいのか全くわかりません。だいたい、必要な舞台装置に人力車と献血車と電話ボックスがある時点で小ホールより隣の公園とかで上演する方がいいんじゃねえか、とか思ったり。そんなものどうやって用意するかなんて全然見当つきませんけど。

まあ、工夫次第でどうにでもなるんじゃないかと思ってやっていくしかないですね。なにしろ、このレパにはその困難を補って余りある死ぬほどくだらない悪ふざけとやってて恥ずかしくなるほどかっこいいセリフが、やってる本人たちも把握しきれないほど詰まってます。卒業公演にふさわしい内容のレパだと信じてやっております。ぜひ小ホールに足をお運びください。

では、次は我らが座長ゆりさんにバトンを回します。