fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
なーンなーンでーすかァ?このやる気のなさは?
2011年06月30日 (木) | 編集 |
タイトル分かったら立派な禁書厨


どうも、6月公演終わって全く日常に帰れません。清水です

燃え尽き症候群とでも言うんでしょうかねとにかくひたすら無気力です。まぁ終わった瞬間体調崩したのもあるかもしれませんがww多分打ち上げ二次会でとどめさされたwww


今週一回も学校行ってない~w打ち上げ帰りかなさんと別れて以来一言も発してない~w早く夏プロ始まれw

夏プロは大輝さんの所参加させてもらいます。多分今回はがっつりスタッフやらせてもらいます

そんであの人達の芝居目に焼き付けて、次のQ公演で爆発します( ・∀・)楽しみ


で、こっからQどころか演劇と全く関係ない私的な宣伝になるんですが


おれの参加してるもう一つのけいおんサークルThe Ampluggedのライブが7月11日,12日に行われます。田辺の多目的ホールです

おれは12日の18時半くらいに出ます。エルレの風の日やります


楽譜見たんですがイントロ弾いたらサビまでずっと休符とかいう愉快に素敵な事になってたんで、基本手拍子してると思いますw


一応Qに好きな人多そうなバンド挙げとくと
11日の19時20分辺りから事変
12日の17時20分辺りからボカロあります


ほいじゃ


明日さんげきさん楽しみ~
スポンサーサイト



せんたく
2011年06月29日 (水) | 編集 |
今日は衣装洗濯をしようと思っていたところ…

仕事休みの母が、
「江頭さんの衣装あるんやったら、やっとくで」と目をきらきらさせて言ってきたので、
「…うん、あるよ。」
やってもらいました。
上田母(47くらい)、今公演で江頭さんのファンになったそうです。


わたしはというと、立て看板を片付けた後、
掌に残った画びょうを手に途方に暮れ、
ひとりでこんなことをしていました。

q.jpg

昨日302に集っていたみんなに対し、「未練がましいな…ふっ」と愛しく思っていましたが、
わたしとて、このざまです。
そろそろ切り替えないと、日常についていけなくなってしまうでしょう。
1週間休んだら、だいすきな友達に彼氏ができていました。
しかもびみょうな男。
はやく別れればいいのに。

では、みなさん!
今週末はかなさんの出る十中連合「ウラベスト」ありますよー!






磨いたくとぅーー
2011年06月29日 (水) | 編集 |
やっぱり、キョンちゃんが皆へメッセ書いてたので僕も書きます!ちゃらんぽらんの水上です。

江頭さんー江頭さんは最初めちゃ怖かったです。でも、心の大きなすげえ人だと分かりました。僕みたいな若輩者のダメ出しも参考になったよと言ってくれた時はこの人なんていいひとなんだと思いました。また素晴らしい演技を見たいです。
キョンちゃんー普段、おっとりしているあなたの内に秘めたパワーは凄いですね。どんどん、ヒステリックになっていくデイジーには圧巻でした。飲み会の時、好きだよ。って言われてかなりテンション上がってたのは内緒です。

菊池ー君は人間的に出来てるし、君の演技とても好きだよ。みんなに真剣に演技指導していてもる菊池を横目に見て菊池をさらに好きになった。
希美さん(ぽよよ)ーみんなが疲れて寝てるなか、レパを読み直していた希美ちゃんを見てプロフェッショナルの意識を感じました。
あと一番芸名が好き(笑)アニソンの声が可愛かった。
マクラーレンーボタールさんは一番好きなキャラクターでした。ムカつく口調と焦りながら梯子をおりていくボタールさんのシーンめちゃめちゃすき!髪のセットさせてくれてありがとう。

木村ー彼女が来たときの君の演技めちゃ良かったで。

ただ、翌日ハメをはずしすぎたのには幻滅でした。
レパを読み込む姿勢はと尊敬してるので、そんな君が僕をがっかりさせるようなことはしてほしくなかったです。
せっかく支えてくれる人がいるんやから+の力に変えていってな!

めっちゃんさんーなんだろーあの癒されるというか安心する感じ。
めっちゃんさんのような愛されキャラになりたい。
今回は脇役でしたが、やっぱり上手いなと思いました。
もっとめっちゃんさんの演技がみたい。同じ照明としてもよろしくです!

小山くんー普段無口なのに何も喋らずともそ

こにいる存在感を常に感じてました。
小山くんの声は大きくてとても聞きやすかった。
これって演技においてとても大事だと思います。

岩木くんー
がんばり屋さんやな!まあもうちょい考えを持って行動してほしいとは思った。
老紳士ははまり役やったと思います。

歩美ちゃんー僕と同じくらいしか寝てないのに疲れを感じさせかったあなたはタフウーマンです。

僕の作ったカチューシャを着けて舞台にたつ女給には秘かに思い入れを抱いてました。

夏プロ頑張ろ!

さらちゃんー
天然でかわいいだけでなく芯の強さがありますね。
表情がとても豊かなのが印象的でした!



ジャケットーいつの間にか一人前の役者になっていた君にはほんとーに驚いた!立命でもQでも君がいないと僕は結構ダメなやつになってしまうと思う。

競い合える関係になれるように頑張る!
ちあきさんー

ほんまは疲れているのにいつも笑顔が絶えないちあきさんはとても素敵です。

やはり演技も先輩の貫禄がありました!
上田さんー
演出としてとても大変やったと思います。
役者としての上田さんを早くみたい!
[READ MORE...]
番外編
2011年06月29日 (水) | 編集 |
人見知りなので、この場を借りて、皆さんに伝えたいことがあります。
例によって長いです。読みにくいです。すみません。

・江頭さん、主役、舞台メインという大仕事をやり遂げた江頭さんには本当に頭が上がりません。かっこよすぎです。憧れます。
役柄的にも舞台班としても大いに関わりはあったはずなのに、力になれませんでした。
本当にすみません。そして、お疲れ様でした。あと、「犀」が終わったこれからは、あんまり私を避けないでください。泣きます。切実です。

・めっちゃんさん、小山君との夫婦っぷりにいつも和ませてもらっていました。
めっちゃんさんのすべてが好きです。めっちゃんさんほど、万人に愛される人もそうはいないとおもいます。本気です。あと、テーブル運んでくださってありがとうございました。
めっちゃんさんの存在なくして、犀は完成しなかったと思います。
あと、打ち上げでいっしょに丸サを唄えたことがなにより幸せでした。。。

・千晶さん、その声量がほしいです。取り乱すブゥフ夫人は、めっちゃかわいらしかったです。目が合うと、にひひー、って笑ってくださる千晶さんには毎回癒されていました。
あと、ダンスはやはり千晶さんが一番ですね。ジャンプするときとかも、乱れなさすぎです。美しかった。。。

・菊池君、体調悪いのに相談に乗っていただきありがとうございました。八つ当たりしてごめん。ただ、君がうらやましかっただけです。気にしないでください。

・水智君、本当にねちっこいカフェの主人と、淡白な消防士役を見事に演じ分けたあなたは本当にすごかったです。幕裏で、女子全員が感心していました。ジャケットに演技力があるのは間違いありません!ほかの役も見てみたいな。そして、楽日の三幕、不安でいっぱいだったのですが、背中を押してくれてありがとう。本当に心強かったです。

・あゆみちゃん、「がめついわね!」の台詞にすべてをかけていたあなたは素敵でした。
犀のパフォーマンスもかっこよかった!その存在感、うらやましいです。
正直に言うと、あゆみちゃんがデイジイやった方がいいのではないかと何度も思いました。
あゆみちゃんくらい存在感のある女優になることが、私の今の目標です。あゆゆ大好き!

・小山君、あまり喋れなくて残念でした。
でも、いつもその場の雰囲気を明るくしていたのは間違いなく小山君でした。
八百屋の亭主、めっちゃはまり役だったと思います。
これからはもっと喋りましょう!

・るりこさん、めっちゃ頑張っていましたね。だれもが認めます。間違いない。
同時進行のところとか、ぶつかるところとか、とっても難しいし、大変だったと思うけど、みんなに何を言われようとめげなかったるりこさんは素敵です。これからも、一緒にがんばっていきましょう。

・ぽよよちゃん、キャスティングの時点で、私も主婦役をやる可能性がありました。
ですが、やはり主婦はぽよよ姐様しかおらぬ。あの色気。あはぁ。ため息が出ちゃいます。
私の「華の無さ」を真剣に悩んでくれてありがとう。頼れる姐さんや。
あと、「ドライなあなたが好き」っていってもらえて嬉しいです。私もぽよよちゃん大好き。

・さらちゃん、可愛すぎ。でも、ただ可愛いだけじゃなく、芯が強くて素敵な女子だと思います。中原中也のTシャツ似合ってます。そして、女給の衣装も可愛かった。可愛いしか言ってませんね、ごめんなさい。でも、ほんと可愛いわ。年上とは思えん。さらちゃんの演技中の表情、大好き。もちろんさらちゃんそのものも大好き。

・りのたん、なんか、面白かったです。いい意味です。稽古前半、君の練習態度にぶち切れそうになったこともあったのですが、後半で巻き返した根性はみんなが認めていると思います。
レパを真っ向から理解しようとする姿勢には圧倒されました。三幕、難しい場面だったけど、一緒に乗り越えられたと思います。ありがとう。

・ていおん!、まあよくも#$%&‘()!!!・・・・・・どさくさに紛れて、いろいろやってくれました。役柄的に文句は言えなかったけど、今後日常生活でやらかしてくれたら本気で訴えます。まあ、やらないとはおもいますが。

・マクラーレン、難しい役なのに、本当にすごかった。ボタールさん、本当にむかつきました。本気で睨んでごめんね。怖くてごめん。でも、あれがデイジイの本心なのです。ボタール氏の成長ぶりはぴかいちでした。まじめだし、皆が橋本君を愛しています。それから、酔っ払ってタガの外れた橋本君は本当に見ものでした。

・東さん、「ほんとにこいつがデイジイ役なの?」「経験者なのにこの程度の実力なの?」という驚きを一切隠すことなく顔に表わしてくれてありがとうございました。
指摘はいつも的確で、勉強になりました。今度発声教えてください。いい役者になりたいのです。東さんに認められたい。

・松田さん、松田さんの指摘が一番納得させられる面が多かったと思います。ほかの方が気づいていない微妙な違和感までも、鋭く察知するその目がうらやましい。松田さんのメッセージ入りのレパは宝物です。

・千景さん、その笑顔に、何度助けられたことか・・・。
「自信を持って!」と言ってくださったのが印象的です。スタッフ参加されていたので、稽古後半しかお会いできなかったのですが、一気に好きになってしまいました。
千景さんを見かけるたびほっとしています。

・道越君、スタッフ参加なのに、毎日のように稽古場に足を運んでいてえらいなーと思います。愛されキャラの道越君がうらやましいです。これからのQがどうなるのか、
カギを握っているのは道越君のような気がしてならないのは私だけでしょうか。

・杏野ちゃん、的確な指摘を毎回ありがとうございました。とても参考になりました。
杏野ちゃんの全体ダメ出しには、毎度ズタボロにされました 笑
でも、杏野ちゃんがいなかったら、稽古場の雰囲気は締まらないままだったとおもいます。ありがたい存在でした。
舞台としても、かかわりを持てて嬉しいです。これからもよろしくね。

・水上君、大好きやー!ほとんどホール週にしか顔を見られなかったけど、参加者全員があなたを信頼しきっていたのはいうまでもありません。気が利くし、優しいし、しっかりしていて、尊敬します。なんだかほっとする存在でした。「大丈夫?」と気遣ってくれてありがとう。

・渡邉さん、初日、MVPと言っていただけて本当にうれしかったです。
最終的に、ベランジェとジャンの迫力には負けたかもしれませんが、渡邉さんの言葉に後押しされて、マチネ、ソワレ、楽日と、悔いなくやれました。ふつつか者ですが、夏プロ、よろしくお願いします。

・まなえさん、しっかり者の頼れるお母さん、て感じです。大好きです。
まなえさん不在の時は、不安でした。
この大人数を、しかも8割新入生という状況を、管理できたのはまなえさんしかいませぬ!

・ゆかりさん
私をデイジイ役に選んでくださってありがとうございました。
実力不足で、ご迷惑も多々おかけしました。
でも、私個人としては、本当にありがたい役でした。
本当にいろいろ学ぶことがありましたし、葛藤があったからこそ、
自分の役をこんなにも愛することができました。ゆかりさん、大好きです。

そのほか、お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!

最後になりますが、
皆さんのことが好きすぎて、役者の芸名であそんでみました。
私の自己満足にすぎないので、読み飛ばしていただいて結構です。
以下

天照のいたずらか
大雨続きの京のみやこも
今日は青空が澄み渡り、
春の小川はさらさら流れ
たんぽぽの綿毛もぽよよと浮かぶ。
低音ボイスの菊池君は橋の上を
風邪ぎみ愛馬りのたんとお散歩中。
城跡に差し掛かった時、
一片の桜が
ふと足元に舞い落ちる。
するとそれは閃光を放ち、
現れたのは・・・
「プ・・・プリンセス☆めぐちゃん!!!」

以上


・・・風邪ぎみ愛馬りのたんてなんじゃいな。
役者で参加したのに、自分の名前っぽい個所が見当たらない、というひとごめんなさい。
忘れました。

そういえば、今後「忘却編」を名乗ることも無くなるのですね・・・。
寂しさ増すばかりですが、反省会が終わったら、次回公演に向けて、
気持ちを切り替えて頑張っていきます。「犀」に参加できて本当によかった。

では、皆さん、またいつか、舞台の上で。



忘却編 最終章
2011年06月29日 (水) | 編集 |
まずは、六月公演「犀」。観劇してくださった皆様、本当にありがとうございました。

いきなり最終章です。
ずっと前、さらちゃん、ぽよよちゃんに、「きょんちゃんもブログ書いてよー」っていわれてたんですが、精神的に無理でした。もういっぱいいっぱいでした。ごめんなさい。
公演が終わり、ようやくおちついたので、書きます。でもって言いたいことが山ほどあります。時間があるときにお付き合いください。

もうすぐ、演劇を始めて10年になります。そんなに演っててその程度の演技力なのか、という点にはとりあえず今は触れないでいただきたい。
私がいつも大事にしていることは、演技力がどう、とか、そんなことよりもまず、
「お客様がどう感じるか」、に尽きます。
それを意識すれば、作品も自然とよくなる。そんな気さえするのです。
そういった意味で、新歓公演「友達」は圧倒的でした。私個人の話になりますが、
いままでにも、素人演劇からプロの演劇まで数多くの舞台を観劇してきました。しかしながら、あんなにも、自分の持つ感情のいろいろな部分が揺さぶられたのは初めてでした。
決して純粋な喜劇ではない、でもオモシロイ。観劇後のあの興奮は未だに忘れられません。
客側として、Qの舞台に絶対の信頼感を抱いたあの日から、早二か月。舞台人として、なんと私はQの舞台に立っている。お客様の抱くQへの信頼を背負って立つ立場にいま私はいる。大袈裟でしょうか。否、そのぐらいの気持ちでいないと、やはりいけないのだ、と私は思うのです。

ではなぜ、演劇なのか。ひとに、「演技力があるね」と褒められたことなどない私が、なぜ10年も演劇を続けているのか。
答えは単純、好きだから。好きだからです。演技力なんかなくたって、褒められなくたって、仲間と一緒に作品を作り上げていく毎日の稽古が楽しくて、観に来てくださったかたが「よかったよ」って言ってくださるのがうれしくて、なにより、明らかな役割を与えられていることによって、自分の存在を確かに実感できる、だから大好きで、大好きで仕方がないんです。

そして大学生活、私がそれを委ねたのはほかのどの劇団でもなくQです。
毎日の稽古は本当に楽しい。「友達」に出演なさっていた憧れの先輩方と同じ舞台に立つことができるのは幸せでした。

六月公演「犀」。今までにない役、台詞まわし。大根すぎる私の演技に、演出ゆかりさんをはじめ、多くの方にご迷惑をおかけしました。本当にすみません。
でも、本番を終えて私は、「練習ではもっとうまいことやれてたのに」とか、「今の私はこんなもんじゃないはず」とは思いたくないのです。

そして、今回。

自信を持って言えます。

「今の私にできることはすべてやった。」と。

私にとっては、確かに難しかった。
メインキャストである江頭さんや菊池君とのレベルの差を痛感するたび、
逃げたくもなりました。ほかの人が演じたほうが、もっと円滑に稽古が進んだのでは?と
思ったことも何度もあった。

でも、いま、「デイジイ」という責任を負うのを任されたのは
ほかの誰でもなく私なのだ。
逃げてどうする。だれもフォローなどしてくれない。

なにより、お客さんに喜んでほしい、
そして
ゆかりさんの笑顔が見たい。


デイジイに向き合う覚悟ができた瞬間
そんなおもいがこみ上げてきまして。

練習、練習、そして
本番。

本当に気持ちよかった。
楽しくてしかたありませんでした。

みんなで支え合って、創り上げた、

素晴らしい公演になったと思います。




個人的には、課題もたくさん見えました。
まず、声が出ていない。致命的です。
そして、華がない。

そのほかにも、まだまだたくさんあります。

そして、そのなかには、

デイジイ役でなければ見えてこなかっただろうと思われるものも
いっぱいありました。

これらの課題は、私の欠点としてではなく、
次回公演に向けての「のびしろ」として、前向きに受け止めようと思います。
まだまだ。これから。
結果的に
デイジイ役をやったことで、
勉強できたことは想像以上に多かった。
曲者、デイジイ。
でも私、そんなあなたが今では大好き。
ゆかりさん、私を選んでくださって、ありがとうございました。

この一か月、私は幸せでした。

京子~忘却編~

はじめまして。そして、おつかれさまでした。
2011年06月29日 (水) | 編集 |
はじめまして。照明スタッフの水上こと、きゃみーです。Q1のチャラ男です。でも、新品です。
封開けはいつになるんだろ・・・はやくジャケットとのチェリーボーイズコンビから脱退したい。
そしてマクラーレンを上から見てやるんだ。へへへ


そんなことより、
とうとう犀が終わってしまいましたね。公演後、寂寥感、やるせなさを抱え、胸にぽっかり穴があいたという使い古されたメタファーでしか表現できないような状態です。

そして、デスクトップの壁紙は打ち上げ後の皆の写真というQまみれ?のぼくです。

2週間前の僕は、まさか、こんな風になるなんて思ってもみませんでした。




というか、この公演で僕は、Qをやめるつもりでした。
ホール週以前は、みんなとなかなか仲良くなれなくて
一人取り残されて、素の自分を出せずにいて、
居心地悪いし早く公演終わらんかなと失礼ながら思ってました。

でも、やる気0で小劇さんのばらしに行った時に
演劇の人々の空気感に圧倒されました。

この人たち、本気や
って。

んで、次の日からの
ホール週。

空いてる時間は発声や台詞の練習
夜遅くからはダメだしもらって
また次の朝から練習。

役者の皆を見ててこの人たちに置いていかれんようにしようって焦燥感と憧れを抱いて、

僕もなんとか役に立てるようにと仕事があれば何でもしようと思いました。

みんなに僕は気が利くとかやさしいとか言われましたが、
ただただ、みんなにがんばってもらえるようにと行動しただけです。

本番は、僕まで緊張してしまって
でも、たくさんのお客さんの前で躍動する皆をみて
何とも言えない気分でした。
まあ楽日は色々ありましたが、
それもきっと将来活かされるだろうと思います。

あと、打ち上げ後のカラオケ行ったせいでレポートに追われてますww
グラグラの脚立の上で東さんの手下として働いたり、
下水の臭いにおいの中、裁縫したり、掃除したり、
あれがないやらこれがないやら皆の声を聞いて探しにいったり
楽日の受付でりんこさんと話しながら泣きそうになったり
カテコでもなきそうになったり

ああああああああああああ思い出すだけで
切ないいいいいいいい(笑)

夏プロは役者として参加する予定なので皆さんにおいていかれないよう基礎から磨き上げます!
んで、後々は皆をぶちぬいてすげえ役者になる心づもりなのでよろしく。
あとは、メインとして照明できるよう東さんにおそわりたい!
欲を言えば、音響もしたい。

なんか自分のことばかりになってしまいました。







夏にかけてもっっとチャラチャラしていきたいです。
僕は、女の子が大好きです。
以上、チャラ男でした
ふぅ…
2011年06月28日 (火) | 編集 |
お疲れ様でした。そして本当に申し訳ありませんでした。

楽日ということでムダにテンションが上がり、菊地と小山に触発されすぎて結果暴走しました。完全におれ個人の問題です。もっと周りをみるべきでした。舞台に立つ一役者として未熟でした。舞台は皆で作り上げる物。個人プレーは卒業します。岩木にも申し訳なかった。会話の途中完全に素に戻って目見開いて必死の形相で泡吹きそうになりながらも台詞を読む岩木を見て完全にやらかしたと目が覚めました


でも、楽日はあれでしたが、今回公演本当に楽しかったです。素晴らしい物だったと思います。楽しかった分テンション上がりすぎたと言われればそれまでですが


打ち上げの席では呆れ顔で流されましたが、初公演の演出が上田さんで良かったと言った言葉に嘘はありません。ラストシーンのあの絵を作り上げている一員になれた事が本当に嬉しいです。


それだけに、打ち上げ終わって帰ってからの虚脱感が半端じゃないです。公演が終わった事の淋しさとQの皆さんに迷惑かけた事の申し訳なさが日に日に増してきて何もやる気が起きません。現にこの日記も寝起き(15時28分現在)で書いてます。必修?なにそれおいしいの?


今回の一件で皆さんに嫌われたかも何て勝手に思ってますが、おれはQの皆さんが大好きです。この先しばらく皆さんに会えないと思うと淋しすぎます。Q成分が足りない。そうだ。田辺民焼き肉の企画しなきゃ←あんだけやると高らかに何度も宣言したからにはやる( ・∀・)



上田さんとか菊地とかがやってたように一人一人に思うこと書いていこうかと思いましたが、よく見れた人とあまり見れなかった人とで差が出そうなんでやめときますw考えて書くものでもないだろうし


最後に、皆さん本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

しみしゅー
人間でおるわい
2011年06月27日 (月) | 編集 |
こんばんは。
とうとう終わってしまいました、「犀」。
ユカリーナです。
見に来ていただいた方、本当にありがとうございます。

例によってここしばらく公演のことしか頭になかったので、気付けば夏よのう。
明日から私は屍となることでしょう。
犀になるのかもしれません。
なるならカエルがいいです!


今公演、正直いうと困難の連続でした。
「新入生デビュー公演」で終わりたくないという目標をたて、
しかもQにとって何年ぶりかという大所帯。をひっぱるのがわたし…

日々演出プランで悩み悩み、胸がいっぱいで(なぜか)友達と会話ができなくなり、
授業中や一人でお昼ご飯を食べながらもレパと対峙し、でもわからなくて、頭ぐちゃぐちゃになって、
それでもわたし変にプライドが高く、絶対みんなの前で「わからない」と言いたくなくて、考えて、でもわからなく…(ループ)

そんな面倒くさく頼りない演出だったのに、みんな怒らないでくれてついてきてくれて、ありがとうございます。
最終的に「これや!見ろ!」と自信もてたのはみんなのおかげです。


新入生よ。
打ち上げ前にきついこと言ってごめんなさい。
でも演劇は役者もスタッフも、お客さんも気持ちよくなれて、その1つの空気を共有することに醍醐味があるんです。
やってる側だけが気持ちいい芝居は、ただの自慰で、そんなのはだれも見たくない。
そう思います。

でも、楽日の怒りよりみんなへの好き度が上回ってしまっているので、くやしいです。
どうしてくれよう。
わたしはQが、すごい、好きです。


・江頭さん→ 本当にお疲れ様です。どんどんやつれていくのを見て申し訳なく思っていましたが、最後の独白シーン、目の玉溶けるほどよかっこかったです。
・めっちゃんさん→ その包容力、泣きそうです。めっちゃんさんの「大丈夫だよ」にどれだけ助けられたことか・・・
・ちあきちゃん→ 役者やりながら発声・ダンスをみんなに教えてくれ、ここまで形にしてくれて、もう神。一緒にやれて本当にうれしい。
・きょんちゃん→ やっぱりデイジイ役にあなたを選んで間違いなかった。舞台上で戦ってるあなたを見て、泣きそうになりました。
・菊池→怪我!流血!本当に無茶はやめてください。やりすぎです。いまだに菊池に嫌われてると思ってるので、目を見てしゃべれませんが、好きです。
・まくらーれん→ とても芸達者。丁寧に演技を作りこむところ、誠実なところもすごくええ。
・希美ちゃん→ 小道具の働き、気が利く、さすがや。「見捨てないでください」はこっちのせりふです!
・さらちゃん→ 衣装、さらちゃんがいなければまわらなかったです。センスと負けん気の強さがとても魅力的。
・小山君→ そのままのきみでいてほしい。きついこと言ってごめんね。また一緒に飲みたいです。
・ジャケット→ すごい考えて芝居をしてて、頭の回転早い。あと一番かわいいよ。
・あゆみちゃん→ 発声、滑舌、表情、存在感ともにぴかいち。気に食わないのは松田君がババアとか呼んでることやー。
・木村→ 色々きつく言ってごめん。衣装としての働き、わたしがブチキレてからの連日の徹夜の一人練習、ちゃんと分かってます。エンジンかかるの遅かった、でも土壇場でよく頑張った。
・しみしゅー→ すごい素質だから、もっと禁欲的に練習を積み、自分に厳しい役者になってください。帰りの電車で毎日寝てごめん。
・岩木君→ 血のにじむほどのダンス練習、すごいと思います。自分の演技から目をそらさず、いい役者になってください、なれます。
・東君→ 無謀な注文の連続を、「やってみる」と言ってくれ、本当に実現してくれたひがし君に惚れそうになる瞬間が何度もありました。
・松田君→ 「松田君に演出をどう思われているのか」と思うと通し後とか胃の中身がひっくりかえりそうになってました。やっぱり人を見る目はかないません。(あんまり言いたくないけど)わたしは松田君にあこがれてるんだと思います。
・ちかげさん→ 要所要所で言ってくださることの的確さ、音響センス。しゃべり方と匂いがとても好きです。
・りんちゃん→ いたるところでわたしをフォローしてくれてありがとう。本当に頭があがりません。りんちゃんー!!
・きゃみー→すごい子や。その器用さ、飲み込みの速さ、やさしさ。チャラいとかいう奴はわたしがしばいたる。
・あんのちゃん→ ダメだしが的確で正直なところがとてもすてき。大変だったのによくがんばってくれました!
・道越くん→ むちゃぶりを引き受けてくれてありがとう。ナイスキャラです。ダメだしのとき空気は、いつもあなたのおかげでなごんでいました。
・かんちゃん先輩→ 本当にお世話になりました。わたしはかなさんのようになりたいのです。来週本番頑張ってください。
・まなえさん→ 生意気ばっかり言ってすみません。まなえさんがぶかんで、どれほど安心したか…。本当にお世話になりました。


人おおいわーーーーっ
わたしがこんなこと言うの今日だけなので、「誉め大会?きも・・・」とか言わないでください。
ふう。
もう3時や、3時間後にバイトや!
ねる!おつかれさまでした!
またどこかで会いましょう。


ユカリーナ




明日は楽日
2011年06月25日 (土) | 編集 |
明日は楽日です。

よければ見に来てね。

結局、雨の日割は日の目を見ることはなさそうです。

雨が日の目を見ないって、我ながらおかしな文章です。

今日は蚊に咬まれまくりました。

ゆかりんが好きなのに、本人を目の前にすると素直におしゃべりできません。


ゲネ終了
2011年06月24日 (金) | 編集 |
あれよあれよという間に6週間の稽古も終わり、いよいよ明日というか今日は本番です。
書いた翌日に寝坊して遅刻しようものならバカどころの騒ぎではないのでスルーしていましたが、何とかいろいろとひと段落着いたので、やっとこさブログを書きます。
照明と小道具担当の東です。


ダメ出しも程ほどに早めに帰ったつもりが、新田辺駅を寝過ごして6km南の新祝園駅にまで到達し非常に焦りました。
終電は残っていたので助かりました。今のところマジで取り残されたという事態は何とか避けられていますが、役者参加の本番直前にこんなことをするのではと恐々としています。
まあ歩いて帰れない距離でもないですが、去年の新人公演の稽古中、さらに10kmは離れた大和西大寺駅にまで到達したことがありました。全くどんなポカでもやらかす時にはやらかすものです。

こういうことを書くのは、寝過ごしを始めて体験した新入生の役割であって、既に何度と無く経験した自分の役割ではないようにも思えますが、数ヶ月ぶりに体験して久々に動揺した末の一筆として大目に見てください。





さて、本日は、誰ぞが書いていたようにゲネでした。

明日は本番です。2度目。

まだ舞台練習の時間は残っていますが、もう気づけば、『犀』をやるのもあと3日です。少ないです。
1年やってきましたが、未だに慣れません。去年の6月公演が終わったとき、「あ、もうこの脚本2度と読まないのか」と気づいたときの突風感はすごかったです。あいや今回は読んでないですけど。
正直に言えば、公演が終わった瞬間に、ここをこう直しておけばよかったー! もうやる機会ないのに! と気づいたところも多々ありました。それこそ当時の演出の植芝さんに申し訳ないことでしたが、あれから1年経ってこの人の輝きはすっかり失われたこととで手打ちということで。

1年前に演技を初体験しましたが、今回はオペの初体験です。
1年前のようなことがないように、きっちりと操作したい感じです。する所存です。

これまで上から目線でボロクソにダメ出ししてきた新入生ですが、結局、去年の今頃の自分より上手くなった子が大半です。
もちろん、今日のゲネで改善点が少なかったといえば嘘になりますが、それでも、ここまで伸びるのかー、嫌だなー怖いなー、とびびるほど良い感じの子もいました。
スタッフに関しても同じで、照明に新たに入ってくれた2人の新入生は、1人はチャラ男ですがどちらも覚えが良くていい子で、脚立に上るのが怖くてブーブー言ってた自分とは大違いです。いわんや小道具をやあばばばばばばば
まだまだ直さなくてはならない点が数え切れないほどある状態ですが、良い点もたくさんある感じだと思います。

明日はすこししか練習の時間はありませんが、きっとまだまだ伸びるんだろうと思います。
演出さんや参加者それぞれが求めるものに追いつけるかどうかはまだわかりませんが、とりあえずは、どんどんブーストがかかっている状態になりました。
明日の本番は、もちろん正直な話多大な不安を抱えてはいますが、それ以上に楽しみです。

なので、明日からの


演劇集団Q
仲間がふえたよ6月公演


犀(サイ)
作:ウージェーヌ・イヨネスコ
潤色・演出:ユカリーナ


「やつらはすっかり狂ってしまった」
「わたしたちはまちがってるのかしら」
「ほんの一時の熱だよ」
「終わりゃしないわ、永久に」

演劇集団Qが、鬼才・イヨネスコの世界に全力で挑む!


【日時】
6/24(金) 18:00~
6/25(土) 14:00~
18:00~
6/26(日) 14:00~

上演時間は約2時間を予定しております。
※会場は開演30分前からです。

【会場】
同志社大学新町別館小ホール

【料金】
当日:600円
前売:400円
学割:500円
※要証明
雨の日割:500円

【お問い合わせ】
090-1916-8747(制作・戸田)



↑(コピペ)を是非見にきてください。光ります。お待ちしております。

何か爽やかなキャラクターもメッキがはがれてきたので、そろそろ上から目線の粘ついた人間に戻る感じです。
1ヶ月前の、小道具について調子こいてた記事を消そうかどうか凄く迷います。でももう時間がやばいので寝ます。
芋虫なんて
2011年06月23日 (木) | 編集 |
今日はゲネでござる。


休憩時間にはステージに死体が戦場さながらに積み重なっておりました。


日々死体は増えていきます。


がんばりましょう。
みずとも
2011年06月22日 (水) | 編集 |
明日はゲネです。

菊地の髭が伸びてきました

ちかげにパーマは効きません

まつだはちゃんと眉毛は生えてきました

みずともは相変わらずムシキング。
更年期突入
2011年06月16日 (木) | 編集 |
こんにちは石川です。

昨日、水野と一緒にお誕生日祝ってもらいました。うれしいねえうれしいねえ。
もうそろそろイイ歳ですが、誕生日はうれしいもんです。
みんなありがとうね!

個人的にショックだったのが、たった4本のローソクを一気に吹き消せなかったことです。
肺活量が老人並み。ショック。
偉大な大先輩、魔法少女中里サブレさんの後釜を狙おうとしたのに、残念です。


さあお決まりの写メ載せますね。

20110616185049.jpg
青空ジャケット(みずとも)へのチョコケーキ


20110616185053.jpg
わたしへのいちごケーキ


20110616185057.jpg
めでたい私たち(後ろにおこめっちゃんもいるよ!)

水野、こんな仏頂面に見えて内心o(*゚▽゚*)oだったんだね!かわいいね!


そして、みんなケーキに群がるかと思いきや、けっこうおずおずしている子たちも多く微笑ましかったです。
いいのよそんな!Qにいる限り遠慮はいらんのよ!

でも、ケーキほんとにおいしかったです。
ゆかりん、きみちゃんありがとう!
Qのみなみなさんありがとう!



今日は、稽古お休みです。公演期間最後の休日やね。
お昼にえがちゃんがスーツ着て舞台作業してました。あげぽよあげぽよ
冷蔵庫の表面にもタイガースシール貼ってます
2011年06月16日 (木) | 編集 |
まつだです。例によって一切公演と関係ないこと書きます。

去年の夏休み、東京に住んでる友達ふたりが京都に来まして、三泊ほどしていったんですな。そして、ぼくが寝てる間に帰ってしまったんです。朝起きて帰ってしまったことに気づき、嵐のような日々だったな、と思いながら何気なく冷蔵庫を開けたところから、家の中のさまざまな異変に気付きました。

18714757_594932204_230large.jpg

18714757_594932201_98large.jpg

トイレにいってみると、18714757_594932234_18large.jpg

18714757_594932184_162large.jpg

18714757_594932168_69large.jpg


玄関に向かうと、18714757_594932179_152large.jpg

外に出ると、18714757_594932209_20large.jpg

そして、二週間ほどしたころ、ポストの中を探ってみると、18714757_594932189_167large.jpgというラブレターまで。

そして家に泊まっていったお礼として紙パックのなしジュースを十個おいていきました。

この惨状を目の当たりにして、あーこれどっから手をつけたらいいだろうなーという脱力感に襲われつつ、でもすごく嬉しかったのを覚えてます。

思えば中高の頃から悪ふざけのためには労をいとわないタイプで、僕の中高のあだなは豚カルビ、略してカルだったんですが、政経の資料集一ページ一ページの記述の人物名をすべてカルに書き換えるといった大技を成し遂げ、資料集を開くたび、ここにもカルって書いてある、とか進度が進むたび毎回思い、彼らの苦労に思いを馳せていました。

学校でちょっとリア充チックなグループが友情の確認ごっこをしているのを横目に見ながら、そして自分たちを死ぬほどくだらん人間だと自覚しながら、ぼくらはただひたすら全力で毎日いじりあいをしており、何の部活も入らず、勉強もせず、ただただ死人のような生活を送っていたぼくにとって、そのころのヤケクソ気味で、裏切り裏切られながらの全力のいじりあいだけが生きている実感をもてるものでした。

卒業式の風景は特に記憶に残っています。ごちゃごちゃ教師に対する悪口をぬかしてた人間が、その時だけ都合よく泣き、そしてまるで自分は昔から先生のことが大好きでした、みたいな顔をして抱き合う。いまこの瞬間こいつら全員死なねえかな、とか思ってそれをぼんやり見てました。そんな自分が最後まで信用できたのは、お互い了解の上でひたすら裏切りあう彼らだったんです。

学校の同窓会があった時も、他のやつにちょっかいをかけ、「おれらもう二十歳でそろそろ大人なんだし、そろそろそういうくだらないのやめようぜ」と言われ、「バカが調子のりやがって、なにがそんな年じゃねえだ。おまえからそのくだらねえ部分とったら何が残んだよ」って言って逆ギレしてて、ああ、全然変わってないんだな、この人は何歳になってもこうして生きていくんだな、と思って、自分の人格の大部分がこの人たちによって形成されたんだな、ということをしみじみ実感しておりました。

誰だって自分の人間性を善いものであると信じたいもので、そのために自分の言動を常に正当化しようとするわけですが、自分がくだらない人間であると思ったり、自分の正しさを信じきることのできない人間は、他者のくだらなさ、他者の正しさに開かれた人間でいられるのではないか、と思います。

公演と一切関係のない長文、申し訳ありませんでした。






















どんなに苦労してでも
2011年06月16日 (木) | 編集 |
どんなに苦労してでもカッコつける男、になりたい。
とあるマンガを読んで思いました。

今日というか昨日はありがとうございました\(^o^)/
サプライズで誕生日を祝っていただくなんて生まれて初めてで、ほんっと~~に嬉しかったです!!!心の中ではo(*゚▽゚*)oこんな感じになってました。ケーキもとってもおいしくて、幸せすぎです。撮った写メを思わず待ち受けにするぐらいです。最近ちょっぴりナイーブ気味でしたが、今はもう元気の塊です。
えーとなにが言いたいかというと、Qの皆さんに感謝していますということですヽ(;▽;)ノ






自己紹介をしたいと思います。
水野智仁(立命では「みずとも」と呼ばれる)
19歳(新品)
ネオ愛知出身(きくちくんに聞いて下さい)
立命館大学映像学部(撮影や編集、プログラミング、メディアなど色んなこと勉強します、同志社うらやま)
将来はマルチエンターティナーになりたいです(I'm a dreamer)
O型です(クワガタ)
めんどくさがり(O型のせいにします)
激しい人見知り(治らないよ)
でも仲良しになると調子に乗る(いいことですね)
よく寝る(ネコ)
お菓子大好き(特にアイスは毎日食べます、ガキと言われます)
立命では立ち位置がへんたいキャラ(Tシャツが原因)
松田さん、僕は女性恐怖症ではありません(ただ、女性と話す時は内心めっちゃ緊張します)
本当は良い子ちゃんでも、控えめでもないです。(龍一くんは人見知りの僕を見ていつもほくそ笑んでいるでしょう)だから僕が控えめになっていたら「人見知り発動中か」と察して下さい。
こんな人間

よろしくお願いします
今日のおこめっちゃん
2011年06月13日 (月) | 編集 |


チーズケーキとおこめっちゃん




電車でおこめっちゃん
ブログ同時更新•真実の白
2011年06月12日 (日) | 編集 |
日記初投稿という事でとても緊張している水野です。
金曜の通しが終わり橋本(以下龍一くん)が我が物顔で泊まりに来ています。

今日は1時すぎに起床しました。未だ体調が良くなく、異様に汗をかいていたにもかかわらず彼は、うわべでは心配してるんだよみたいな感じでしたが「はよ扇風機買いに行こまい」みたいなことを何度も言っていました。バレバレでした。

文字通り滝のように汗をかいてしまったのでシャワーを浴びて、京都駅まで行こうと言っていた龍一くんを言いくるめ近くのミドリに行きました。彼はあからさまに納得せず、僕自身(あー確かに龍一くんの自転車にはカゴがついてないから運ぶの大変なのかなー悪いことしたなー)と少し反省していましたが、なんと彼は元々買うつもりだった卓上用の、カバンにも入る小さい扇風機?なるものを買い、(えーっ!?そんな小さいならやっぱりチャリでもよかったんじゃん!!)とは、機嫌の悪かった彼には言えなかったので、心の中でツッコんでました。

なんやかんやで扇風機は無事購入。マクドナルドでヨーグルト味のシェイクを飲んで、やっぱり体調の良くない僕はお昼寝をして、気づくと11時前でした。多分1日の3分の2位は寝てます。

明日は、先輩の撮影のエキストラに出てから、稽古に参加します。エキストラと言えば今度滝田洋二郎監督(おくりびとの監督)の「天地明察」にでれるかもしれません。プロの現場の雰囲気を肌で感じる良い機会で、とてもワクワクです。


はい、茶番はここまでです。一人じゃこわいので便乗させてもらい、つまらなかったら龍一くんに怒ってください僕はしりません。

通し皆さんカッコよかったです(^_^)特に第二幕の第二場、ジャンとベランジェのやりとりは圧倒されました。
関係ありませんが、中井さんが口をぽかーんとして見ていたり、ちあきさんが首をかしげながら見ていたのも印象的で、松田さんがプラスチックをいじいじしていたのには笑えました。


本当は自己紹介をしたかったのですが、長くなってしまったので又の機会にします。

伊藤さん、昨夜ウォーターボーイズ見ました。僕の1番好きな映画なので、共感してもらえて嬉しいです。一世を風靡する力を持つというのはまさにあれです。

ある映画が同時公開されるそうですね。僕は見ませんよ(^ー^)ノ
要はケンカするほど仲が良いと言うことです嘘です

彼は今日も泊まる様だ。
ブログ同時更新・理想の黒
2011年06月12日 (日) | 編集 |
柏木由紀が総選挙で3位となり気分がいい橋本です。
金曜の通しがおわってからジャケット宅に泊まりました。

今朝は自分は8時に起床。昨日の夜に扇風機を買いにいこうといったにもかかわらず、ジャケットは起きるのをためらい、結局1時に起床。頭がいたいとかなんとか御託をならべ、汗をかきまくっていました。約束は守ろうぜと思いつつ、表向きは心配する友人という役を演じました。

ちんたらジャケットが準備している間、自分はパイレーツを見て、しゃべくり007を見て、吉本新喜劇を見ていました。結局2時過ぎに出発。自分はビックカメラにいこうと言っていたにも関わらず、ミドリの方がいいといいだし、結局ミドリに行きました。納得する素振りはみせたものの、心の中では「ぜってービックカメラの方が品数豊富だし安いだろカス」とか思っていました。

なんやかんやで扇風機は無事購入(自分の自転車はカゴがないのでバスにしようと思ったが、リュックに入ったので、智仁が正しかった。だが、口にはしたくなかったのです)、家に帰りこれからどうするとジャケットに聞くとヤツは寝ていました。恐らく今日は寝てる時間の方が長いと思います。困ったヤツです。


明日は、3キロのお米を取りにいこうとおもいます。下宿生はなかなか消費できないので、お米ほしい方は橋本まで。お米屋さんの美味しいお米ですよ。

練習ガンバロ。菊地の酷いイジメにも耐えよう。


因みに、題名は将来のマルチエンターテイナー(自称)、水野智仁が名付けました。

通しは皆さんとても上手で、マジ焦ってます。智仁も書いていますが、自分もさらちゃんが口ポカーンと開いていたの気になってました(笑)面白い娘だと思います。

すいません、木村君みたいに変なこと言ってしまいました。(りのたん悪いな)深夜はテンションがおかしいのです。F1の予選見たいんです。カムイには頑張って欲しいです。

「引くにひけねえものがあるたかがちっぽけなプライドさ」
土曜日の昼下がり
2011年06月11日 (土) | 編集 |

衣装班が


買い出しに行っているとき、


制作班も頑張ってました。


写メは


とだちあきに


制作のお仕事を


落としてもらう


インドと小山、


そして


貫禄たっぷりの


おこめっちゃんです。


私はその横で


とりたてて何かが


できるわけでもなく


ただニヤニヤしていました。


ごめんなさい。


私は石川です。
お衣裳
2011年06月11日 (土) | 編集 |
こんばんは。
うえだです。
今回、演出だけでなく衣装メインもやらせてもらってるのです。

今日は買い出し2回目でした。
なんせここまで大人数の衣装をそろえるのは初めてで、
しかも外国風の洋服なんてそんじょそこいらにありません。
いつも活用している古着店も、近頃はいまいちぐっとくるものがない。

ということでテンパっている私ですが、衣装班は心強いです。
おたがい自分の意見をしっかり持ってるので、意見がどんどこ衝突しますが、それはいいことです。
今日は四条を練り歩き、
さらさんがある役にとってもぴったりなスカートを見つけてくれたり、
わたしが木村君にやつあたりしたり、
さらさんが迷子になって迎えに行ったり、
木村君がもう歩けないと座り込んだり、
わたしの傘が曲がっているのを木村のせいにしたり、
電車で衣装を抱え込み寝る木村をさらさんとかわるがわる隠し撮りしたり、しました。

ほら有意義でしょう。

今回の芝居のキーになる「あるもの」も無事届き、今日の収穫を並べてにやついてますが、
わたしが演出のピンチさにかまけてさぼってたせいで押し気味なので、
とっとこ集めて作ろうと思います。
今回は、すれすれの服(エロティック、みえるかみえないか)を着る人がいないのが唯一残念です。

では、明日も稽古がんばりましょうー!
恋人としては無理
2011年06月11日 (土) | 編集 |

今日は通しでした。
面白かったです。

今日もおこめっちゃん載せます。
私はおこめっちゃんが大好きです。
おこめっちゃんはおこめではありません 断じて!!!!!!!!
ぎいいいいいい
2011年06月09日 (木) | 編集 |

こんばんは。東インド会社ryな人です。

隣人(先輩じゃないほうの)があまりにうるさくて、せっかく眠っていたのに騒音で目が覚めました。
夜は携帯のバイブ音やギシアンもばっちり響いて聞こえるってのに窓開けて男女複数人で騒ぐなksが何なのばかなのしぬの?とスーパー不機嫌です はー

壁ドンも効果なかったし、このブログ書き終わってもまだ収まらないなら、
①管理会社に電話する
②静かにしてくださいとお願いにいく
③うるせーんだよしねと叫ぶ(逆隣りの先輩にも被害及ぶ可能性あり)
④うるせーんだよしねと手紙を書いてポストに入れる(友達案)

(^q^)

まああとで考えます ここでぐちってスミマセン…




はあ。気づいたら稽古も、もう四週目半ばです。あさっては通しですし。本当に時の流れがはやいです。
焦ったりダメだししていただいたところが思うように直せなかったり焦ったり自分の未熟さに凹んだり優しく指導してくださる方々に感動したり。
先週の通しを経て、今まで全然気づかなかったあらが浮き彫りになり、個人的にやばいやばいやばいやばいどおしよおおおおお(´;ω;)です。
が、それ以前にお芝居の楽しさは日々募るし、またそういう環境でやれることが最高にうれしいのです。
まだまだ、全てにおいて未熟な私ですが、本当に演劇楽しいです。

きっと学校では「なんであいつが演劇?(笑)」「この時期に就活しないでサークルとかばかなのしぬの?」てな感じにいいネタにされているんだろうなぁと思いますが、もう周りの雑音は気になりません。

最近でもチラチラ見学者の方をお見かけしますが、もしこのブログを読んでいらっしゃったらということで、Qはよいですよ、と新入生の私が宣伝しておきます^^

そんな「Qに興味あり」な方の心を掴めるかどうかも、きっと次の公演にかかってるんでしょうね…
とっくに日付またいでるので、本番まであと15日!!!計算合ってる自信はありません!←
ゆかりさんもおっしゃってましたが、一日一日大事に練習をし、シメで清水くんが言ってたように、家でできる練習もやり、本番ですべて燃え尽き灰になりたいと思います。

日本語日本文学科なのに日本語不自由で、いろいろ読みづらくてすみません…/(^q^)\

騒音も止んだので朝まで仮眠をとることにします。

それでは
何か書こうと思ったがこの時間。だが時間を理由にクオリティを落としたくない。様々な要素が絡み合った結果最新のmixi日記を貼り付けつつ若干Q使用にアレンジするという暴挙に至った1回生の6月。どうも清水です
2011年06月09日 (木) | 編集 |
ってわけでmixiやってる人には既読感マックスの文章となりますwwwwwまぁここではおれがルールです




最近マジで忙しいっすw



あと金ねぇ!



大学に入ったら、やりたいことやりたい放題出来る。そう思っていた時期が私にもありました。



そんな幻想はぶち殺されました。反射も出来ませんそげぶそげぶ吠えてンじゃねェぞ三下がァ!



まぁ一応コンビニ夜勤入ることが出来たので、暫くはこれで繋いで行きます



てか髪切った瞬間バイト受かりまくってワロタw全ての元凶はあいつw



まぁ見た目だけは爽やかになりましたから(キリッ)中身は残念



まぁ金以外の事に関しては毎日毎日最高に楽しいんで満足です



ほら、けいおんでも言うじゃない「大丈夫!大丈夫!楽しかったら大正解!」あれ名歌詞すぎるでしょ。しかも歌ってるのが唯だから説得力2倍





それからあれです、そげぶ繋がりでもう一個




こっちに来てもうすぐ2ヶ月が経つんですが




神奈川出るとき宣言してたんですよ「おれ関西弁に染まって帰ってくるわ」











はいはいそげぶそげぶw




全く染まりません。寧ろおれが周りを標準語に染め上げてる始末wおれの標準語強いらしいわww





そんなこんなで清水です。最近やたら行き当たりばったりな毎日送ってます





深夜のスカイプ中「ちょっと今からお前ん家行くわw」で友達の家家集まってぷよぷよオールしたり



こないだもボイスからの軽音の友達の家凸してギター遊んでニコ動見て朝までサッカー見て帰ったしw




後ね、その子にiPod見せたらカオスって言われましたッエーイ☆





ロキノン系からアニソンボカロ長渕まで全て網羅(キリッ)



さて、同志社に入学して2ヶ月が経った訳ですが、多分ドイツ語は普通に落としましたw1限にあるのが悪い



さらに言うと1限が9時からなのが悪い。12時位からにしようぜw多分それでも週3位で遅刻するけど



まぁ別に勉強してない訳じゃないので授業に出たときは好成績納めてますが如何せん出てる回数があれなのでwwwwwwwwwwwww





それからなんかあれです。同志社で授業受けてると自分が頭良いんじゃないかと錯覚しますねw




授業内容も大概ですがお前ら本当に大学生かwwwって言いたくなるのがそこら辺に溢れてる




一回英語で、まぁ授業内容もゴミみたいな物なんですがwアンサイクロペディアの意味分かってないのがいたのには笑ったw




本当推薦とかいうアホ量産制度やめようぜw全員がそうとは言わないけどw




まぁおれも全く頭よくは無いですけどねw京大落ちたしw


そういや開示来たんで晒しときます


英語107/150
国語50/100
数学95/200
理科106/200
総合358/650
最低点365


まぁ順当に落ちてましたw7点てかなりでかいよ。一個正解して取り返せないし。


まぁ得意の英語で取れてたのと、数学でマジできっちり全力込めて解いた3完分あった(30+30+35)ので満足です(´∇`)ケラケラ




理科…(笑)






それから、サークルですが

演劇サークル演劇集団Qと


軽音サークルアンプラの2つ掛け持ちで入りました




時間と金を完全に犠牲にしてます。ジーザス




入学前から「大学入ったら演劇やりたい」とは言ってたんですが



アンプラ入ったのは完全なイレギュラーですwでも入ってよかったw毎日楽しいっす


まずは7月ライブに向けてギター頑張ります( ・∀・)



てか、サークル2つ入って大勢の「大学生」なる人々と関わる中で思った





大学ってアニメの話分からないと着いてけないんですね←






いやー大変だなーほら、僕そんなにアニメとか見る人じゃなかったし、勉強しなきゃ


心の声「話に着いていくための勉強名目で合法的にry」


今期はいろはとTBだけしか見てませんがwこれから
まどマギ
とらドラ
化物
みなみけ
けいおん←

辺り見てみるつもり

CLANNAD
CLANNAD~AFTER
かんなぎ
は大学入って新しく見たwCLANNADは人生



まぁこれだけは言える。おれよりけいおん好きな奴いたら出てこい



多分2期20話なら1人で完全再現出来るわw30分かかるけどww




ちなみにかわ唯派です。まぁ豊崎効果もあり。てか豊崎キャラは全部まとめて俺の嫁(キリッ☆)



基本的におれの日記ボイスは知ってる奴を釣り上げるための物。分からないなら分からないでよろしい

閑話休題





そういやこないだなんで芝居をやりたくなったのか思い出してみたら




去年アカデミー賞の授賞式見て「うはwwかっけェwwwやろwww」ってなったのが切っ掛けだったね。なんて純粋な動機だろう




そんな私が大学デビューします




こっから告知

演劇集団Q
仲間がふえたよ6月公演

『犀(サイ)』
作:ウージェーヌ・イヨネスコ
潤色・演出:ユカリーナ


「やつらはすっかり狂ってしまった」
「わたしたちはまちがってるのかしら」
「ほんの一時の熱だよ」
「終わりゃしないわ、永久に」

演劇集団Qが、鬼才・イヨネスコの世界に全力で挑む!


【日時】
6/24(金) 18:00~
6/25(土) 14:00~
18:00~
6/26(日) 14:00~
上演時間は約2時間を予定しております。
※会場は開演30分前からです。

【会場】
同志社大学新町別館小ホール

【料金】
当日:600円
前売:400円
学割:500円
※要証明
雨の日割:500円

【お問い合わせ】
090-1916-8747(制作・戸田)


劇団員一同おまちしております。





はい、人生初舞台です(文化祭とかは除く)




大学から演劇を始めたおれですが



いきなり二役やることになりましたw



色々模索中ですw演じ分けって難しいですね。声変えりゃいいってもんでもないし




正直、大学入って演劇始めることには若干抵抗がありました。中高と演劇部って残念系のしかいなかったし(例 おれの妹)




でも大学入って認識が180度変わりました。芝居してる人って本当かっこいい。てか何かに本気になってる人って本当かっこいい




てか本当純粋に演技は楽しいです。今夏から養成所行って本格的にプロに学びたいと思ってるくらい。でも金ねぇ。




何か今までずっと院いって大学残って研究職就くことしか頭に無かったけど、芝居の方に進むのも面白いんじゃないかと思い始めてきた。普通に就職はしないと思うw




まぁあれですね。おれの人生に「安定」の2文字はねェ




てか何か4年で卒業しない気がしてきた。途中でなんかでかいことやりたい





とにかく、6月はQに捧げますw






明日からまた今出川に戻りますね。ずっと田辺でいいのに←




今ふと台所を見たら大量の洗い物が僕を待ってた



しかもまだ風呂入ってないことに気づいた



いいねェ愉快に素敵に決まっちまったぞ




グッバイ!




以上制作時間5分wwwww
アンニョンハセヨ
2011年06月08日 (水) | 編集 |
ハングル難しいです。橋本です。

最近レポートやらなんやらで休む時間がなく、でら疲れてきてます。なんか最近イライラするようになった。

こんな感じが続いた結果、持ち前のネガティブな考えがわくわくと頭の中にわいてくる今日この頃です。

最近では、木村くんの性格が羨ましいと思ってます。もちろん彼女ネタが、ではありません。
いろんな人に自分から語りかけることができるのはすごいと思います。自分は人見知りなので、なかなか話しかけれません。木村くん、彼女の話ではなくコツを教えてくれ(笑)

人見知り、何とかしようと思い始めて早四年。全く改善されてねー。何とかしてー。

卒業するまでには直したい。



話は変わり、金曜日の通し、頑張りたいです。てか、頑張らな。


小山くんのブログ楽しみにしてます。また投稿してください(笑)
勝っても負けても
2011年06月08日 (水) | 編集 |
ブログを書くのだ。
なぜなら、病院の予約の時間を間違っていたからなのだ。

9時だと思っていて行くと10時予約だったらしく、
それとなく出ていけとほのめかされたので、
出ていき、
今ファミレスで朝食を食べてやったところなのだ。
モーニングメニューのサンドウィッチに入っている野菜の量について尋ねたところ、
あからさまに面倒くさがられたので、
「あーだりぃ」
と思ってすぐさま別にサラダを頼んでやったのだ。
だが、相手も「だりぃ」と思っているだろうこと、うけあいなのだ。
それについてはシンプルに、すまんね、なのだ。

野菜の量に気を配るベジタボーな人間であろう、
とその時思っていたのだ。
世界は、愛とベジタボーで出来ていると、
言っても過言ではない気がするのだ。
自分でも何言ってるかよくわかんないのだ。
ひさびさに朝食をしっかり食べれたので、ご機嫌なのだ。
単純な人間なのだ。
しかしひとことで単純と言えるかというとそうではなく、複雑でもあるはずなのだ。
人間そんなものなのだ。
おそらくこれを読んでくれている方は、
「こいつダリィわ、めんどくせぇ」
とお思いになっているだろうこと、うけあいなのだ。
世の中そんなものなのだ。
そうだといったらたぶんそうなのだ。
でも、やっぱ違うかもなのだ。

ちなみにベシタボーな人間とベジタリアンは全然違うのだ。
どう違うん?
などと掘り下げるのはやめてほしいのだ。
違うといったら違うのだ。それでダメなのだ?
それでいいのだ!
それで勘弁してほしいのだ……。

病院を出るときのことなのだ。
「別にここにいてもらってもけっこうですが……」
と苦笑混じり,かつ,なんかやや迷惑そうに言われた気がしたので、
「10時にまた来ますね」と言うと
「あっ、ハイ、すいまっせーん」
と少しもすいません感を出さずに物凄くテキトーにあしらわれたのだ。
忙しかったのならわかるのだけど、
彼(彼女)らは従業員間でぴーちくぱーちくさえずりあっていたのだ。
なんか少しだけ悲しかったのだ。
せめて目ぐらい合わせて話してほしかったのだ。
かまってほしかったのだ、たぶん。
寂しかったのだ、たぶん。
でも世の中そんなもんなのだ、たぶん。

ここまで読み返してみると、これがまたひどくつまらなくて、誰がこんなん書いたんだ?と思うのだけど、僕なのだ。
ひどいのだ。
でも続けるのだ。
なんなのだ?

えー、のだのだ言うとりますけど、頑張っていかなあかんなー思てましてねー、ダンスとか演技とかその他もろもろ全てで尋常じゃないほどのダメっぷりを発揮している小山です。
そら頑張らなあかんわーてことやさかいに。

先日、昼にあるラーメン屋でラーメンを食べたあと、
外のトイレに行くと、
赤ら顔のおっちゃんに
「兄ちゃん、可愛い顔してんなー」
と言われジリジリつめよられ、
必死で逃げ出したんやけど、
今思うと、
容姿についてほめられることなんてホンマにないから、
まんざらでもないなーと思っている小山です。

僕は自己顕示欲が強く、病的なまでのナルシシズム(自己愛)にあふれているので、なんかまた自分の話をしてしまいました。
すいません。

たまーに思うんですけどね、勝ち組とか負け組ってなんなんでしょうか?
この「組」っていうのがよくわからない気がします。
「勝ったものどうし仲良くやろーぜ」
ってか。
「負けたものどうし傷をなめあって、恨み辛みを共有しましょうや」
ってか。
勝っても負けても堂々としてればいいんじゃないか、っていうのはキレイゴトなんですかねー。
そうなんかな……。
まぁ普段堂々としていない僕が言えることではないのは確かか……。
それでもあえて言ってみます。
勝っても負けても、超然としていよーよ。
なーんて。

この日記なんなんですかねー?

あー金が欲しい!!!

暑くなってきたんで、気を付けてください。
あなたのことをいつでも思っています。
いや、それは気持ち悪いか……。

では、今回も僕のくだらない話にお付き合いしてくださったみなさま、ありがとうございました。

体調とかホンマ気をつけてくださいねー。
心は狭く、志は高く
2011年06月07日 (火) | 編集 |
地獄車さらです。
タイトルは千野帽子の文芸ガーリッシュより。
早熟でかしこくて性格のわるい、世の中を斜に見る女の子って魅力的。
その一方で、かわいいだけでご飯食べてる、ちゃらんぽらんな女の子もだいすきです。
小悪魔agehaはなかなかよい雑誌だと思います。
Qのみなさんもぜひ。




わたしは、今日の田辺からの帰り、さも物を知っているように、
あの作家がいい、この作家がいいと木村くんともりあがってしまいました。

きゃー、はずかしい!
わたしの読書量の少なさはもちろん、
ニンゲンとしての浅さがばれる!

すきなものがたくさんあります。
いろんなことに手をのばします。
「好きな人や物が多すぎて、見放されてしまいそうだ」
椎名林檎がわたしの気持ちを十年ほど前に歌っています。
ちょっとしか知らなくても、自分の知ってるそのちょっとがすきだなあって思ってたら「すき!」って言ってしまいます。
いろんな人に「それすき!めっちゃすき!きゃー!」とか言いまわっているので、
初めはシンパシーを感じてくださった方も、それを見て、なんだこいつって思われるかもしれません。
みんなのすきなものを軽々しく「だいすき!」って言っちゃうのは罪深いなあ。
でも、ほんとうにすきなの。どうしよう。我慢は健康にわるいです。


今回、女給の役をあてていただいたのは、かなり的確だと思いました。
わたしだけじゃなくて、みんなの役がどこか現実に通じていて。
それとも演じているみんなを通して、キャラがはっきりと見えてきているのでしょうか。
わからない、でも、とても楽しい。

ああ、すきなものを宝物のように心の中に秘めておける人になりたいなあ。
静かに高揚する人になりたいなあ。
演劇する人は、あまりそういうイメージないのだけれど。
やっぱりいますね。
かっちょいいです。
なにが言いたいってゆかりさんがすき!
めっちゃすき!
きゃー!


「ドラえもんが欲しい」なんて嘘を御坂は御坂は言ってみる(о^∇^о)
2011年06月07日 (火) | 編集 |
と「とある魔術のインデックス」を楽しく見てたアピールをしてみた岩木俊幸です。

さて、先週の通しでみんなの演技のうまさを痛感しました
一方俺は滑舌は悪いし演技は下手だしおまけにダンスだって「ダンス同盟」(自称)っていうQのダンスの落ちこぼれが属するグループに入ってるし
今日だって希美さんに「ちょっと私の演技、東さんに見てもらいたいから手伝って」と言われて協力さしてもらったら初っぱなの俺の演技のダメ出しで終わってしまったという何とも情けないパターンで終わりました。
これに関しては本当に希美さんに申し訳ないなと思ってます。
とまあこんな感じで今回の6月公演で一番足引っ張ってるのは僕だと自覚せざるをえない状況です。
本当に俺は「ドラえもん」ののび太にそっくりだよなと思います。
けど、ドラえもんは入りません
確かに「なんでみんなはできるのに俺はこんなに下手なんやろ」って葛藤は多々あるけど僕が今まで生きてきた中でこんな事態が日常茶飯事に起こってそれを不器用ながら自分なりに乗り越えてきた自分が好きだからです。
今回だって俺は本当にQの中で一、二を争うほど不器用な人間やと思うけど乗り越えてみせようと思ってます(けど、メンタルが本当に弱いから立ち直るのには苦労しそうですが(>_<)
けど、せめて一つだけ約束したいと思います
絶対に体調だけは崩さない理由、ただでさえ足引っ張ってるのにこれは論外やと思うから
それとしばらく6月公演が終わるまでブログを書くことは止めとこうと思います
何か「お前、下手なんやからブログ書く余裕あるんやったら練習しろ」って言われてる気がするから><
それじゃあ、またいつか書きます。
お休みなさい(´∀`)




こんにちは
2011年06月06日 (月) | 編集 |









































































































明日そこそこのF率の無機化学の中間試験があるので、さっさと日記を切り上げて勉強に移りたいと思います。つまりこの日記の長さ=清水が現実逃避したい時間の方程式が成立します
2011年06月06日 (月) | 編集 |
つってもあれです。何か面白い書き出しが思いつきませんどうしましょうか。


まぁ本体がそもそもあまり面白いことなんか言わない人間なんで、こんなもんかなと思ったり



コミュ障と人見知り、社交性の無さを併発しているせいで友達を作るのが極端に苦手です



基本的にあれです、文章書くときはwwwwwwwwで勢いだけつけて誤魔化します



さて、昨日は通しからの討ち入りお疲れ様でした




なんか、昔からSっ気に溢れてて打たれ弱いんですが、こういうダメ出し的なのは実は大好きです、レアなドMモード



なんか「みててくれてる」って感じがするんで。だから剣道やってたときも稽古終了後には笑顔で先生のとこにボコボコにされに行ってましたwwww





でまぁ、演劇経験など全く無い私、当然のごとくダメだし受けまくってドMモード突入したわけですが




何回か「大学から始めて3週目でこれならいい感じ」的な言葉も頂きました。よせやいよせやいwww




実際現状には全く満足はしてませんしね。てか、今まで生きてきて現状に満足できたことって一回もないんですよ。というよりむしろ満足したらそこで終わりだと思ってるんで




常に「まだまだこんなもんじゃねェ」とか「おれを誰だと思ってンだ」みたいなのを考えながら生きてます。DNAレベルで負けず嫌いなんですね。プライドだけは無駄に高いwまぁそこが長所であり短所でもあるんですが






でも負けず嫌いって美徳だと思ってますから。高校の時もとりあえず負けず嫌いだけを原動力に成績学年10/300には入ってたし、部活でもずっと団体戦大将不動だったし。




なんかね、おれが努力する際の原動力って「出来ない自分に対する怒り」なんですよwww






基本的に昔から何やっても人並み以下で才能の欠片も見せないような人間だったんでwww




だから努力量だけは誰にも負けないようにやってきましたね





なにか続ける時のコツはあれです、「努力してるおれカッケーwwww」って自分に酔うことです。それで去年のこのくらいの時期数学1日50問くらい解いてたww






でもあれか、よく言う方程式



戦闘力=(努力量+経験量)^才能




これって才能<1の場合努力と経験が無効化されるねwwwwwうはwwwなるほど今までのおれこれかwwwww




でも逆に才能>1でも0<(努力量)<1の場合累乗するからガンガン減ってくねwざまぁww




さて、なんの話してるか分かんなくなってきたwQで唯一の理系ですwwでも頭の中は文系です。数学できる人の気持ちが分からない。最初偏差値35だったしwまぁ最後には+40くらいになったけど←








まぁ、それで話を戻すと討ち入りおつかれさまでした。ここでもコミュ障っぷりを存分に発揮して一部の方としか話せませんでしたorzいろんな人と仲良くなりたいのにw



無駄に酒強いから勢いに任せることもできないしw昨日5,6杯飲んだぜあれ





最後の魂の叫び「その辺に彼女ころがってねェかなァ」











その辺に彼女転がってねェかなァ






大事なことなので2度ry






いやーもてねーわー図書館とか電車の中で全然知らない女の人に連絡先聞かれたりとかは3回くらいあったけど(内1回は3,4日前ww)もてねーわー(みさわ)










宗教の勧誘ですね分かります。電車内とか普通にけいおんうちわ(澪)扇いでたしwwてかどうせ勧誘ならもっとかわいい子使えと





もうそろそろ日記書き始めてだいぶ立つんで、しかもこれ書きながらスカイプしつつニコ動の作業(妨害)用BGM垂れ流しにしてるんで、軽く2時間は経過してるんですよ。もう今日寝ないでおこうかなw1限だし寝たら余裕で吹っ飛ばしそうなフラグ立ちまくりw無機化学ェ・・・



てか、現実逃避とはいっても、ぶっちゃけ半ばネタみたいなものなんで、てかこう見えて自分で勉強はしてるんでそこまで不安でもなかったr うわ何をするやめろくぁwせdrftgyふじこp


だって内容原子配置とかイオン化エネルギー電子親和力電気陰性度とかそのへんの完全に高校の延長みたいなあれだし。3年間受験勉強してきたおれに死角はない(キリッ)




もうちょっとダラダラ書きます。そういやこないだmixiニュースので面白い記事があったんですよ




「若者のキャラ疲れ」













今これ自分で読み返して「若本のキャラ疲れ」に見えて腹筋崩壊したwwwwwwww結構リアルwwwwwwwwwwwwwwwwwww




タイトルだけ見たときは「なンだなンだよなンですかァ?二次元に恋でもしてなかなか画面から出てきてくれないって思い悩みすぎて疲れたってンですかァ?なンだよそのざまはァ」みたいな発送が秒単位で出てきたんですが全く違いました






集団内で素の自分を出さずに自分が「こうありたいキャラ」や「求められているキャラ」を演じるのに疲労する若者が増えているという話でした。






確かにおれもそろそろオタクキャラ演じてギャップ狙うの疲れてry





嘘です。割と真性です。ニワカだけど(詳しくは下書きで放置してるもう一個の日記w)



×アニオタ
○けいおん厨



おれにけいおん厨は褒め言葉




そもそもギャップ狙えるような容姿じゃないというのは黙っておこうか





まぁもういっこ掛け持ちしてる軽音サークルが別名アニソンサークルと呼ばれているようなところなんで(もちろん普通のもやるw)アニメ、ラノベ、ニコ動あたりの話が通じない人を見ると戸惑う体質になりつつあります。あっちが正常ww実際おれの日記からオタ要素とったら飽きるよ。おれが






とはいってもラノベなんて2つしか読んでないけど。ハルヒと禁書。驚愕出たね~超展開wながるん流石っす



禁書新約2巻も8月に出るっぽいね。禁書は何か惰性で読んでます。人には勧めない。だがハルヒは面白い、これだけは自信持って言える




まぁ話は戻しますけど、こういうのってかなりあると思うんですよね。集団毎に露骨にキャラ違う奴とかいるし






その点なんかQに漂う雰囲気って好きです。どんなキャラの人間が来ても何事もないように受け入れるようなあれが。おれがQに惚れたのもそこなのかなと。





まぁブースでの大輝さんの熱さに惹かれたってのもあるけどwww演劇は始めようと思ってたしw










ざっと見るとなげぇwwてか改行数パネェwww


長いようで改行で誤魔化しまくってます。詰めてこのくらいの小山君スゲェwwww



飽きてきた証拠。てかおれの現実逃避能力すげーwww





明日から田辺週ですね。理系のホームだぜィwww4たな乙wwww


グッバイ






追記


何か、生まれて初めて本格的な芝居というものをして、いきなり「清水の演技」ってのは出来ないと思うんですよね。なんか酷いことになりそうで。つか今現になってるww



やっぱ何事も最初は模倣から入ろうと思うんですが模倣するべき元のレパートリーが圧倒的に少ない。舞台とかあんま見る人じゃなかったし。映画はいっぱい見たけど



で、まぁ単純に色々な芝居見てみたいってのもあるので、面白い舞台教えてください。
酔っ払い
2011年06月04日 (土) | 編集 |
無事水野を送り届けることに成功した橋本です。

今日は、ダメ出しありがとうございました。本番までに何とかして直そうと思います。

今日の討ち入りは、とても楽しかったです。今まであんまり話したことなかった人とも楽しく会話できました。めっちゃんさんはクールな人だと思っていたけど、実は下戸だとわかり、とても面白い人なんだなと思いました。

ただ、帰るときに水野が酔っぱらったため、帰る途中で急に大声でばんどうえいじのものまねをしたり、笑い出したりと、とても迷惑でした。お酒はほどほどがちょうどいいのです。


明日は、皆さんゆっくり休んでください。二日酔いにはおきをつけを。