


こんにちは!毎日暑いですね。4回生の谷川です。毎日テストとレポートに追われています。
このたび、またもや、夏にQで芝居をすることになりました。
今年も多くの人に支えられながら、毎日稽古に励んでいます

そして今年はわたなべくんもプロデュースをうちます!
そこで、Qプロという名前だと公演を混同してしまうので、たにかわ演出の公演を、ひげプロ企画と命名してみました。
演目は、つかこうへい作「蒲田行進曲/銀ちゃんが、逝く」を上演します。
つかこうへいさんの戯曲と、演劇集団Qがなかったら、私はきっとこんなに演劇を続けていなかったと思います。
なので、この公演は私にとってすごく大切で、一日一日大切に、かみしめながら稽古しています。
大好きなメンバーと夏休みにつかこうへいをやる。血沸き肉躍ってます。
5日間12ステージありますので、ぜひ観に来てください

よろしくおねがいします!
ひげプロ企画特設HPやブログ、ツイッター、facebookページなんかもありますので、ぜひぜひチェックしてみてください。
★ひげプロ企画ツイッター
アカウントは@higeproです。
★ひげプロ企画特設ホームページ
★ひげプロ企画稽古場ブログ
★ひげプロ企画facebookページ
スポンサーサイト

お久しぶりです。渡辺です。
小耳に挟んだ方もおられるかもしれませんが、今回僕はプロデュース公演をすることと相成りました。
ユニット概念です。
由来はあるのかないのかよくわからん謎の団体的テイストを出そうと思ったからというのと、演劇の概念て何かな、と考えたりするからです。
考えながらも実験演劇をするというわけではなく、どちらかというと普段の演劇集団Qに近い感じのお芝居をしますので、よかったら来てみてください。本番は8月26日(金)から8月28日(日)で、僕は作・演出をやりつつ役者として登場します。
作品名は『円環と遭遇』というやつです。
また、稽古場ブログも開設してみたので、こちらもぜひご覧ください。
演劇集団Qからは一回生の岩木、岡田、岡村、橋本、水上が参加します。
舞台上ではきっとQのメンバーに限らず、みんなが最高の演技をしてくれると信じています。
ひげプロ企画に興味のある方は、こちらもぜひ。
小耳に挟んだ方もおられるかもしれませんが、今回僕はプロデュース公演をすることと相成りました。
ユニット概念です。
由来はあるのかないのかよくわからん謎の団体的テイストを出そうと思ったからというのと、演劇の概念て何かな、と考えたりするからです。
考えながらも実験演劇をするというわけではなく、どちらかというと普段の演劇集団Qに近い感じのお芝居をしますので、よかったら来てみてください。本番は8月26日(金)から8月28日(日)で、僕は作・演出をやりつつ役者として登場します。
作品名は『円環と遭遇』というやつです。
また、稽古場ブログも開設してみたので、こちらもぜひご覧ください。
演劇集団Qからは一回生の岩木、岡田、岡村、橋本、水上が参加します。
舞台上ではきっとQのメンバーに限らず、みんなが最高の演技をしてくれると信じています。
ひげプロ企画に興味のある方は、こちらもぜひ。

初参加です。
前回の反省を生かし
まだ心の余裕があるうちにと思い、若輩者が出しゃばってなんか書きます。
6月公演が終わり、稽古のない日々のなかで、
寂しさは募るばかりでありました。
6月公演の稽古中につくった膝小僧のあざが
日に日に薄れていくのすらも切なかったほどです。
ひげプロ企画さんのほうは、
私たちより一週間早く稽古が始まっており
うちらの稽古もはやくはじまらんものか、と
先週はひたすらそわそわしてました。
そして今日
初顔合わせがありました!
見覚えのある顔もあり、はじめましてな方もいらっしゃって、
作品の成長が楽しみで仕方ありません。
私はと言えば、
前回公演の反省を生かし、精進するのみ。
ひげプロ企画さんに参加される方々はそれはもう、すごくてですね。
なんというか、気合が。近寄らずともひしひしと痛いくらいに伝わってくるのです。
6月公演をともにした新入生たちも、先輩方に負けじと気合が入っています。
Qの人たちは、本当に演劇を愛している、Qに居られて本当に嬉しい、と思う反面、
そういう人たちが一堂に会するわけですから、そのパワーは飲み込まれそうになるほど凄いのです。
恐怖感すら覚えました。
確かに私たちは、ひげプロ企画さんにくらべて、人数も、上演時間も、ステージ数も少ないかもしれません。
でも、でも、私たちだって、舞台に対して、本気で挑みます!気合十分ですよ。
ぜひ、観に来てください。
そして、
8月29日から大学の集中講義が入っていたため、ひげプロ企画さんへの参加を断念し
稽古のない日々をどう過ごそうか、と寂寥感におそわれていたわたしを
拾ってくださった渡辺さんには頭が上がりません。どこまでもついて行きます。
さて、顔合わせ後、きゃみー、あゆゆ、私で、マクラーレン橋本(以降ハッシー)のおうちにお邪魔する流れになりまして。
その後、青空ジャケットも合流し、みんなでそうめんパーティーをやりましてん。
◆新婚夫婦さながら、なかよく買い出しをするあゆゆときゃみー

◆あゆゆ曰く「全世界が嫉妬するラブラブ夫婦」

◆きゃみー作「そうめん」、あゆゆ、きゃみー共作「生姜焼き(もやし入り)」

◆食後のデザート

◆ぐうたら

こうして、われわれは「同じざるのそうめんをつついた仲」になったわけです。めでたしめでたし。
ハッシー宅は冷房が壊れており、36度の室温の中みんな「暑い暑い」と言っていましたそりゃそうだ。
あゆゆはハッシー宅の欠陥をみつけては「こんな部屋にハッシーを住まわせてはおけないわ」と心配しており、微笑ましかったです。
その後、アイドル雑誌をペラペラめくりつつ、今後の稽古のこと、演出論、好きなAV嬢について語ったりしながら
そのまま4時間ほど過ごし、女子陣は帰宅しました。
残されたチェリーボーイズたちは今頃何しているのかしらうへへ。
しかし楽しかったなぁ。またやりたいですね。
今日のそうめんは今まで食べたそうめんの中でも一番おいしかったです。みんな大好き。
さあ、明日から稽古開始!楽しい稽古になるといいですね。気を引き締めて、頑張ります。
8月26日、27日、28日 ユニット概念 概念vol.1「円環と遭遇」@新町別館小ホール
どうぞ宜しくお願いします。
京子
[READ MORE...]
前回の反省を生かし
まだ心の余裕があるうちにと思い、若輩者が出しゃばってなんか書きます。
6月公演が終わり、稽古のない日々のなかで、
寂しさは募るばかりでありました。
6月公演の稽古中につくった膝小僧のあざが
日に日に薄れていくのすらも切なかったほどです。
ひげプロ企画さんのほうは、
私たちより一週間早く稽古が始まっており
うちらの稽古もはやくはじまらんものか、と
先週はひたすらそわそわしてました。
そして今日
初顔合わせがありました!
見覚えのある顔もあり、はじめましてな方もいらっしゃって、
作品の成長が楽しみで仕方ありません。
私はと言えば、
前回公演の反省を生かし、精進するのみ。
ひげプロ企画さんに参加される方々はそれはもう、すごくてですね。
なんというか、気合が。近寄らずともひしひしと痛いくらいに伝わってくるのです。
6月公演をともにした新入生たちも、先輩方に負けじと気合が入っています。
Qの人たちは、本当に演劇を愛している、Qに居られて本当に嬉しい、と思う反面、
そういう人たちが一堂に会するわけですから、そのパワーは飲み込まれそうになるほど凄いのです。
恐怖感すら覚えました。
確かに私たちは、ひげプロ企画さんにくらべて、人数も、上演時間も、ステージ数も少ないかもしれません。
でも、でも、私たちだって、舞台に対して、本気で挑みます!気合十分ですよ。
ぜひ、観に来てください。
そして、
8月29日から大学の集中講義が入っていたため、ひげプロ企画さんへの参加を断念し
稽古のない日々をどう過ごそうか、と寂寥感におそわれていたわたしを
拾ってくださった渡辺さんには頭が上がりません。どこまでもついて行きます。
さて、顔合わせ後、きゃみー、あゆゆ、私で、マクラーレン橋本(以降ハッシー)のおうちにお邪魔する流れになりまして。
その後、青空ジャケットも合流し、みんなでそうめんパーティーをやりましてん。
◆新婚夫婦さながら、なかよく買い出しをするあゆゆときゃみー

◆あゆゆ曰く「全世界が嫉妬するラブラブ夫婦」

◆きゃみー作「そうめん」、あゆゆ、きゃみー共作「生姜焼き(もやし入り)」

◆食後のデザート

◆ぐうたら

こうして、われわれは「同じざるのそうめんをつついた仲」になったわけです。めでたしめでたし。
ハッシー宅は冷房が壊れており、36度の室温の中みんな「暑い暑い」と言っていましたそりゃそうだ。
あゆゆはハッシー宅の欠陥をみつけては「こんな部屋にハッシーを住まわせてはおけないわ」と心配しており、微笑ましかったです。
その後、アイドル雑誌をペラペラめくりつつ、今後の稽古のこと、演出論、好きなAV嬢について語ったりしながら
そのまま4時間ほど過ごし、女子陣は帰宅しました。
残されたチェリーボーイズたちは今頃何しているのかしらうへへ。
しかし楽しかったなぁ。またやりたいですね。
今日のそうめんは今まで食べたそうめんの中でも一番おいしかったです。みんな大好き。
さあ、明日から稽古開始!楽しい稽古になるといいですね。気を引き締めて、頑張ります。
8月26日、27日、28日 ユニット概念 概念vol.1「円環と遭遇」@新町別館小ホール
どうぞ宜しくお願いします。
京子
[READ MORE...]

こんばんは、窓際です。
ついこのあいだ六月公演が終わったとおもったら、もうひげプロ企画が始動していますよ。
自分も参加させてもらってる夏プロ公演ですよ。
今日というか昨日ですか、から本格的に稽古が始まっていますよ。
ちなみにひげプロ企画の正式名称は、
ひげ筋肉プロフェッショナル企画 です。
伊藤前座長のちょびひげとムキムキぐあいをいやでも想起させるとびきり素敵な名前ですね。
素敵だと思ってるのは本心ですよ。
じっさいはひげとかムキムキしてる人はあんまりいません。
今回なんと総勢23名という大所帯ですよ。
去年も夏プロを企画した主宰のはるちゃんはさながら担任の先生の如く出席を取り、われわれちびっこたちを率いてくれています。たのもしい。
演目はつかこうへい(!!!!!!!胸熱!!!!!!)の『蒲田行進曲』とその続編『銀ちゃんが、逝く』の二本立て。
そして5日間にわたる全11ステージ公演という前代未聞っぷりですよ。死ぬのかしら。
この演目と日程だけで主宰の狂気じみた意気込み、思い入れがびしばしと伝わってきますね。きますでしょう。感じ取りなさい。
参加者の誰もがこの公演に対して相当に気合いを入れておるようですぜ。ここだけじゃない話。
皆が全身全霊、無我夢中、一心不乱に取り組むであろう今公演、
ぜーーーーっっっっとぅわい
最高の舞台が仕上がりますよ。今から断言します。
「面白い」「すごい」「素晴らしい」とか陳腐な言葉では表せないほどのものをお見せしますよ。
お芝居を見たことのない人も、きっと、なにか熱く胸に滾るものを持って帰れると思います。
むしろそういった人、演劇に触れたことのない方がたにこそ観てほしい。
あなたのイメージ、ひっくり返してやりまっせ。
9月1日~5日、ぜひ同志社大学新町別館小ホールへ。
詳しい情報はまたHPに掲載いたしますゆえ、要チェックでござる。
真面目に宣伝して、終わり。
窓際でした。
ついこのあいだ六月公演が終わったとおもったら、もうひげプロ企画が始動していますよ。
自分も参加させてもらってる夏プロ公演ですよ。
今日というか昨日ですか、から本格的に稽古が始まっていますよ。
ちなみにひげプロ企画の正式名称は、
ひげ筋肉プロフェッショナル企画 です。
伊藤前座長のちょびひげとムキムキぐあいをいやでも想起させるとびきり素敵な名前ですね。
素敵だと思ってるのは本心ですよ。
じっさいはひげとかムキムキしてる人はあんまりいません。
今回なんと総勢23名という大所帯ですよ。
去年も夏プロを企画した主宰のはるちゃんはさながら担任の先生の如く出席を取り、われわれちびっこたちを率いてくれています。たのもしい。
演目はつかこうへい(!!!!!!!胸熱!!!!!!)の『蒲田行進曲』とその続編『銀ちゃんが、逝く』の二本立て。
そして5日間にわたる全11ステージ公演という前代未聞っぷりですよ。死ぬのかしら。
この演目と日程だけで主宰の狂気じみた意気込み、思い入れがびしばしと伝わってきますね。きますでしょう。感じ取りなさい。
参加者の誰もがこの公演に対して相当に気合いを入れておるようですぜ。ここだけじゃない話。
皆が全身全霊、無我夢中、一心不乱に取り組むであろう今公演、
ぜーーーーっっっっとぅわい
最高の舞台が仕上がりますよ。今から断言します。
「面白い」「すごい」「素晴らしい」とか陳腐な言葉では表せないほどのものをお見せしますよ。
お芝居を見たことのない人も、きっと、なにか熱く胸に滾るものを持って帰れると思います。
むしろそういった人、演劇に触れたことのない方がたにこそ観てほしい。
あなたのイメージ、ひっくり返してやりまっせ。
9月1日~5日、ぜひ同志社大学新町別館小ホールへ。
詳しい情報はまたHPに掲載いたしますゆえ、要チェックでござる。
真面目に宣伝して、終わり。
窓際でした。

昨日は反省会でしたねー。
あっ深夜四時のキャミーです。
昨日はサンゲキさんのばらし&反省会で、レポートを今、現在3時57分に終わらせるという事態に陥りました。
まあ、マクラーレン、ジャケット、さらちゃん、歩美ちゃんでなか卯に行ったのが最大の要因です。
あと23時にいきなり部屋の片付けと家計簿つけ始めたのも…
何で人間ってギリギリまで追い込まれないとやらないんでしょうね(笑)
あっ、帰りに
一人でCoCo壱でカレーを食べてる東洋介大先輩を目撃して
ちょっと愉快でした。
オーバーホールにはオーバーオール来て行こうかなと思ってる所存です。
ああ滑ってるのは重々承知です。
あとはー、マクラーレン宅でたこ焼きパーティーする予定なので未来への楽しみが出来て週末まで生き長らえそうです。
うん。書くことそんなにないんですよ。
つまり、ぼくが言いたいのは
上田さんが髪の毛切ってて可愛いかったのと、木村の髪の毛が座敷わらしになったてことです。
今から二時間も寝れるそうです。お休みなさい。
[READ MORE...]
あっ深夜四時のキャミーです。
昨日はサンゲキさんのばらし&反省会で、レポートを今、現在3時57分に終わらせるという事態に陥りました。
まあ、マクラーレン、ジャケット、さらちゃん、歩美ちゃんでなか卯に行ったのが最大の要因です。
あと23時にいきなり部屋の片付けと家計簿つけ始めたのも…
何で人間ってギリギリまで追い込まれないとやらないんでしょうね(笑)
あっ、帰りに
一人でCoCo壱でカレーを食べてる東洋介大先輩を目撃して
ちょっと愉快でした。
オーバーホールにはオーバーオール来て行こうかなと思ってる所存です。
ああ滑ってるのは重々承知です。
あとはー、マクラーレン宅でたこ焼きパーティーする予定なので未来への楽しみが出来て週末まで生き長らえそうです。
うん。書くことそんなにないんですよ。
つまり、ぼくが言いたいのは
上田さんが髪の毛切ってて可愛いかったのと、木村の髪の毛が座敷わらしになったてことです。
今から二時間も寝れるそうです。お休みなさい。
[READ MORE...]

東です。
本日は、第三劇場さんの7月公演『停電の夜に』の楽日で、同時に今回の公演の反省会でした。
公演終了から今日でちょうど一週間です。一週間前の今頃は、自分を除いた大半の参加者は打ち上げ、自分は松田と飯を食ってたと思います。
全く、終わった後はスペッと時間が過ぎるものです。
ちなみに、ちょうど今まさに世間はマルモの最終回に夢中です多分。
公演はもちろん本番が終われば殆ど終わりですが、こうして反省会をして次への反省点を整理して、これでやっとこさ終わりです。
正直言って、今回のような公演では特に、反省会は重要なものだと思います。
正確にはそれでもまだ全部じゃなくて、来週の今日、小ホールの機材を整理したりするオーバーホールをやって、これで本当に新町の6月公演は終わりになるんですけど。まあいいや。
今日、今回の公演についていろいろと反省点・改善点を出し合いました。
1回生も上回生も、それぞれでいろいろと見つけてきていました。
今回の公演は、最終的にはかなり形になっていましたが、あまり褒められたものでもないような部分もそれなりにありました。
次の公演では、いろんな箇所がもっと良くなった状態でお目見えできると思います。
ということですが、さて、既に演劇集団Qは次の公演に向けて本格的に動き出しています。
今夏は、4回生の伊藤・谷川と2回生の渡邊が、それぞれプロデュース公演を打ちます。
渡邊の方は詳しくは知らないのですが、自分は去年に引き続き、伊藤・谷川のプロデュース公演に参加します。
企画の名前はずばり『ひげプロ企画』。
去年と同じくつか作品です。何気に1年ぶりです。
去年に引き続き参加する面々もあり、残念ながら参加できない人もおり、そして新たに入ってきた1回生もありと、去年以上に面白い面子です。『面』の字多っ。
そして今回は、小ホールでの公演のいつもの形から大きく変わって、一挙2脚本11ステージの大規模公演を行う予定です。
滾ってます。
明日月曜日、参加者同士の初顔合わせを行う予定です。
正直自分はまだ参加者全員を把握できていないのですが、明日、どんなメンバーで行うことになるのか、改めて見ることになります。
楽しみですが、テストやらなにやら、楽しんでばかりもいられない状態でもありますけど。
また、ひげプロ企画に参加しない団員も、渡邊プロや、人間座スタジオで行われる夢ノ島企画(前回夏プロにも参加した夢ノ島越前公園さんのプロデュース公演)に参加したりします。
団員それぞれが、多分どこもハードですけど、有意義で楽しい経験を積んでくると思います。
ということで、これらの夏の2公演、いずれにもどうぞお越しください。
日程とかは、プロデューサーがまた改めて告知すると思います。
どうぞお楽しみに。
[READ MORE...]
本日は、第三劇場さんの7月公演『停電の夜に』の楽日で、同時に今回の公演の反省会でした。
公演終了から今日でちょうど一週間です。一週間前の今頃は、自分を除いた大半の参加者は打ち上げ、自分は松田と飯を食ってたと思います。
全く、終わった後はスペッと時間が過ぎるものです。
ちなみに、ちょうど今まさに世間はマルモの最終回に夢中です多分。
公演はもちろん本番が終われば殆ど終わりですが、こうして反省会をして次への反省点を整理して、これでやっとこさ終わりです。
正直言って、今回のような公演では特に、反省会は重要なものだと思います。
正確にはそれでもまだ全部じゃなくて、来週の今日、小ホールの機材を整理したりするオーバーホールをやって、これで本当に新町の6月公演は終わりになるんですけど。まあいいや。
今日、今回の公演についていろいろと反省点・改善点を出し合いました。
1回生も上回生も、それぞれでいろいろと見つけてきていました。
今回の公演は、最終的にはかなり形になっていましたが、あまり褒められたものでもないような部分もそれなりにありました。
次の公演では、いろんな箇所がもっと良くなった状態でお目見えできると思います。
ということですが、さて、既に演劇集団Qは次の公演に向けて本格的に動き出しています。
今夏は、4回生の伊藤・谷川と2回生の渡邊が、それぞれプロデュース公演を打ちます。
渡邊の方は詳しくは知らないのですが、自分は去年に引き続き、伊藤・谷川のプロデュース公演に参加します。
企画の名前はずばり『ひげプロ企画』。
去年と同じくつか作品です。何気に1年ぶりです。
去年に引き続き参加する面々もあり、残念ながら参加できない人もおり、そして新たに入ってきた1回生もありと、去年以上に面白い面子です。『面』の字多っ。
そして今回は、小ホールでの公演のいつもの形から大きく変わって、一挙2脚本11ステージの大規模公演を行う予定です。
滾ってます。
明日月曜日、参加者同士の初顔合わせを行う予定です。
正直自分はまだ参加者全員を把握できていないのですが、明日、どんなメンバーで行うことになるのか、改めて見ることになります。
楽しみですが、テストやらなにやら、楽しんでばかりもいられない状態でもありますけど。
また、ひげプロ企画に参加しない団員も、渡邊プロや、人間座スタジオで行われる夢ノ島企画(前回夏プロにも参加した夢ノ島越前公園さんのプロデュース公演)に参加したりします。
団員それぞれが、多分どこもハードですけど、有意義で楽しい経験を積んでくると思います。
ということで、これらの夏の2公演、いずれにもどうぞお越しください。
日程とかは、プロデューサーがまた改めて告知すると思います。
どうぞお楽しみに。
[READ MORE...]
| ホーム |