fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
チューイング昆布
2012年05月30日 (水) | 編集 |
大学1回生を英語で表現するとFleshman(フレッシュマン)。
これは大学生としては初々しく、希望や若さに満ち溢れていることを表す。

でも、自分の場合はフレッシュであるようでフレッシュじゃない。
つまり、早い話が自分は1回生ではなく3回生の新人である。

名前は豊川悦司の遠~い親戚で、食べ物の味にうるさい昆布通な人間こと「噛めば噛むほど悦司」と申します。
この歳になって演劇を始めた理由は、今から考えれば実に下らないキッカケでして・・・

昨年、他大学受験を理由に休学していた自分が夏のある日に母親の会社友達とのBBQに参加していた時のこと。
用意された食材を焼いて食べて会話しながらBBQを満喫している途中で、一人の母親の会社友達が「将来の自分探し」についての話題を出してきた。
そこで、将来のことなど漠然としたことしか考えていなかった自分が、彼に「演劇を始めたらどうだろう?」と言われ、「豊川悦司」という有名人の話題も出てきてそこから話が発展していったのがキッカケ。

その後、再受験の為のセンター試験の出願もしないまま10月14日に21歳の誕生日を迎え、日本橋の某メイド喫茶に行って大勢のメイドさんから祝ってもらい、幸せな気分に浸っていたその夜、帰宅してPCを立ち上げてY〇hoo!のトップページにあるニュースの欄に「センター試験出願終了」と書かれていたのを見て、国公立大学の受験資格が一瞬にしてなくなり、そのまま同志社に復学してここに入団することになった。
センターの受験資格を喪失してから復学するまでの間は、無論死んでいた訳ではなく、自宅が学習塾で、幸いにもそこでバイトとして働くことができた。

生来、演劇など全くといって良い位携わったことのなかった自分は現在、多くの先輩達の指導の下で稽古を続けている状況にある。
慣れない自分にとって、最初の方は非常に戸惑いがあったが、他の新入生を含め経験者の演技を見るなりアドバイスを聞くなりしていくにつれて、少しではあるが演劇のコツらしきものをつかめる状況に近づいてきた。
とはいえ、実践的なものは自分はまだまだ未完成で、日を追って身につけていきたい。

・・・・・・というわけで、いきなり長文になり無駄な自分の過去の思い出までも語ってしまい申し訳ないが、これからも「噛めば噛むほど悦司(実際は噛んでもしゃぶっても味の出ないつまらない人間)」を宜しくお願いします^^;
スポンサーサイト



ぽぽぽ
2012年05月29日 (火) | 編集 |
さ、さ、はっくしょん!!!

・・・失礼しました。緊張してくしゃみが出てしまいました。

(気をとりなおして)

はじめまして!
新入りのレミスです。
先日、先輩方にステキな芸名をつけていただきました。
あ、レミスが芸名ではないですよ!まだ非公開です、ふふ♪
レミスというのは女子高生(制服)時代のあだ名です。
名付け親はひろこちゃんです。彼女です。なんちて☆

これでさよならを言うのは寂しいので、蚊の話をしますね。
私はとっても蚊にさされやすいのです。
今年は、もう三ヶ所もさされてしまいました。
猛烈にかゆいです。ぼりぼり。
膝と両足首、ぼりぼりぼり…

かきながら続けますね。

私は実はとっても運動音痴です。エスカレーターに乗るのもぎこちない程なのです。
でも普段の稽古では走りこみと筋トレと発声ですから、なんだか全く関係のない話でしたね。恥ずかしいのでやめます。


みんなブログを書いているようなので、遅れまいと私も書いてみました。
どきどきしたらお腹が空いてしまったのでこれでおしまいにします。


レミス
えっそうですねえ
2012年05月29日 (火) | 編集 |
今日は祝って頂いてありがとうございました。
ケーキ美味しかったです。

キュー練での
上田さんの誘惑にメロメロだった件は
自分でもよくわかりません…

てか、友部ってめちゃ出るシーンあるんですね
今日、気づかされました。

やべえなー

帰りは小山くんと佐藤くんと飯行きました。
噂のニュー北京で

橋本のマネしてたら、店員のおばさんに爆笑されて
いたたまれない気分に浸りました。

またあのメンツで食いたい。

うわーお
いろいろがんばろ

レミスも修造も悦司も日記かけよー
みずかみ
おはようございまーす
2012年05月28日 (月) | 編集 |

じじいちょろいの人です。
泣いたら大概は手に入るよね。

あんな日記書かれたらかくしかないじゃないですかー!
暇だからいいけどー
いま高槻です(電車)
下宿生は今頃寝てるんやろなーボケ

あたしが京都に住むようになったら、家庭菜園を始めたいと思います。
皆きてねー、通いの人とかすごい泊めたげる
水曜日お部屋見に行くのー♪

Qの人々のブログって丁寧ね
韓国の子
メールとか見てもすごい上手!
最初に書いてくれてありがとうー(((o(*゚▽゚*)o)))

あとややこしい文書いてるのはメルちゃんかな?
友達が知り合いみたいだから…

四回生の人とご飯食べてる時に
だいたい名前覚えられん、覚えてないって言ったら
軽く説教されたので頑張ります。

菜摘









じじい ちょろい
2012年05月27日 (日) | 編集 |
やっぱり女の子って怖い。
こんにちは、新入生の女の子にビビりまクリスティーの演出です。
そうです、稽古場でよくわからんことを言ってるハゲです。

なんかケータイが壊れたので暇すぎて日記を書いています。
こんなこと書くと、まるでなんも考えてないように思われますが、違います、悲しみに打ち震えています。
まあ、ちょっと話を聞いてくださいよ。
たしかに、よく道端で落としたり、すぐに熱くなるので冷凍庫に入れて冷やしたり、なんかのバグで電源が勝手に切れるのでポコポコ殴ったり、iPhoneに変えるぞとか言ってましたが、なんの言葉もなしに震えるだけのバイブ野郎になるなんて酷すぎると思いませんか。
そしてこのタイミング、絶妙です。
これでは親に生活費の催s…バイトのシフトが入れられないじゃないか。
なんか恨みでもあるんだろうか。

これでは彼女に連絡もできない、困ったことに喧嘩中であるので早いところ詫びを入れて仲直りしたいところだ。
しかし、ここで急展開、彼女が家で待っていた。
結局、喧嘩腰であったのは変わらないがなんだかもじもじしている。
まあ、決まりきった展開のお話ほどつまらない物はないから詳細は省くけど、ここ二日間くらいの不安はとれた。
今日は安心してブラウザを閉じられたので安眠できそうです。

いったいぜんたい、何を話したかったのか忘れてしまった。
久しぶりの日記更新ではしゃいだ結果がこれだよ。

下の食堂から、一人暮らしの女はガードが緩いって聞こえてきました。
たぶん童帝の戯言ですが、女の子は気を付けてください。
男を家に入れたり男の家に行くのはお勧めしません、男はオオカミなのよ気をつけなさい。

頭の中で奇跡の地球がリフレインする
2012年05月27日 (日) | 編集 |
はじめまして

ビートルズファンとSF研究家
更には本家松岡修造まで敵に回してしまった松岡です

誇張し過ぎましたかね…

まあそんなことはさておき

今日やっと本格的な演劇のトレーニングをしました

やっぱり先輩方には付いていけてない…
後腕立て伏せがあまりにも弱い…

ただ
早速その効果か
いつもはガラガラになる喉が
何と殆ど痛みがない!!

凄いですね

後1ヶ月で何とか基礎は固めたいです

文体が固いと言われても仕方無いんですがこんな感じにこれからもなると思います


これからまだまだ皆さんに迷惑をかけると思いますが
宜しくお願いします

では(^_^ゞ

ブルーの武器は若さです
2012年05月26日 (土) | 編集 |
えっえー・・マイクテストマイクテストテストインマイクロホンテストインマイクロフォンテクマクマヤコンにちは!!!
テストのつもりで少し失礼します~~~

なんか何でも1番って生贄的な感じがして大嫌いなのですがそんなこと全く氣にもせず投稿してくださったユンツベ君がとても良い人だし頭も良いし立派だなあと思って、なんか自分が恥ずかしくなりました。ので

初登場致しますピッチピチ(ビじゃないです)の新人めるちゃんキャピッキャピッ☆★參上QQQ!!!!!死
(讎だよ)(小野だよ)

(調孑に乗ってQと云う字を3つも使ってしまった!恐れ多い・・!)


藝名を決めて戴きました
有難う御座いました
大切にします。

Ъ(トヴョールドゥイ・ズナーク)には理由が有るんです

関係無いけど、
長い名前を付けるのが好きだと云ったので
今曰は私の仲間逹を紹介します

[携帯]黒漣(こくれん)・θ・環(たまき)・アプフェルちゃん
[PC]黒薇(こくび)・μ・フヂ孑・冨士2世(ふじつう)・アンシェルちゃん
[ギター]翠蘭(すいらん)・L.C.L(リンサイクロンリンネ)・菊太・テレッサ・ナディア・緞子(ドンス) ちゃん
[旧自転車]暁(あかつき)・S・茜ちゃん
[現自転車]焰(ほむら)・S・アスカ・フィオレンティーナちゃん 等

中途半端にガチ感が出ているのに廚弐でセンスも無く壱番氣持ち惡いパターンですが大切な仲間逹です

仲間が冷たい(物理的)孑ばっかりってなんか哀しいですね
でも精神世界ではお互い温かいですよ・・・・


此間、校内で初めて修造君を見かけてなんと今迄あんまり話したことが無かったので声かけたろと思って近づいたら良心碑の前辺りで突然「あぁあぁあぁああぁあぁああぁ」とか云いはじめたので私や周りで歩いてた人々は引きました。しかし、でも待てよ、此れって咋曰やった調音で音程変えるやつだ!と氣付いて、またもや自分を恥じました。彼は立派だ。そして私がこんな自責の念に駆られるなか少しの恥らいも見せず堂々たる発声を披露する松岡修造・・対象的ですね。。頑張ります

ま、まだ舂ですキリッ
そして新參と云う亊なので・・・
青春って良いな~靑いって良いですよね舂鬪!
だって若さしか無いんですもの。コマンドは躰当たりのみ
未熟で不安定で破壊兵器ですよ(理想)
でも其の分身内にも迷惑をかけてんのだろうよ

ブログなど久し振りなので
混沌支離滅裂で本当に済みません。
アゝッーまた恥が増えてしまった!後悔しています
レミ死す書こうよ★ミミみ(共連れ)

未だ全く慣れませんが皆樣には有難いことです
此れからどうぞ宜しく御頤い致しますm(_ _)m

曰本語間違ってるところは許して卞さい


無題
2012年05月26日 (土) | 編集 |
今日「yuntube」になりましたユンです。お疲れ様ですー

勝手にここで書いちゃっても良いのかちょっと心配ですが、上田さんが演劇関係ないこともいいよーといったのを信じて書きます。そして他の方々のブログみたいですよ。たぶん僕が書いたら、「こんなやつも書くのにー」と思って新しいブログがアップされるかも知れないし、それを楽しみにしています(笑)

とはいえまだ書けるのは別に大事なこととかじゃなくてただ今の心境ぐらいかな。

今日ももちろん今まで何回の稽古に参加して皆さんと一緒に汗になって体を動かしておりますが、
実は「今僕は本当にQに入れてもらったのかな」と毎晩自問したりします。

元々からーたぶん僕が高校の頃始めて演劇をみて、素敵だなーと感じてからずっとやりたいと思っていましたが
どうやら恥ずかしくなってその気持ちは心の奥に秘め増した。けれどももう先々月ですよね。偶然チラシをみて、性別とか国籍とか何も問わない(不問ですよね)、ということが気に入って隠されていた気持ちが外に出てしまいました。そして初めて田辺での稽古を端に発して結局今までやってきてしまいました。不思議な縁もあったし…

今もそうですが、すごく雰囲気とか良いなーと思って入りたいと思ったんですけどいろいろ悩みました。なんといってもとにかく僕は韓国から来た外人で、ずっと足を引っ張るはずの言語の問題ーまだ日本語があんまりうまくないから、団員皆さんと仲良くなれるかなという問題だけでなく演劇のときお客様の前でちゃんと演じられるか、もしそれが出来ないくせなのに劇団に入るなんて皆に迷惑をかけることじゃない?ってことですね。(今日の稽古でもなんか「つ」の発音がほぼ出来なくて、清水さんからいろいろ指導してもらいました。ありがとうございます:D)そして困ったやつが入ったなーと思われたらどうしよう?ってこともですね。それはたぶん十分思えることで、むしろ嫌われても仕方がないとは思っていますけど…

とにかく、結局努力してそんな問題なんて乗り越えてやるぞーという覚悟で入りましたので、もし僕が間違っているところとかミスしているところがあったらぜひ教えてください。せっかくの活動、思い切りやりたいと思います。僕も努力しますー いつか仲間として認めてもらえるかな。

くだらない文ですみません。良かったら今度もっと面白いこと書きます。
では失礼します。良い週末をー 日本語間違ってるところは許してください:)








無題
2012年05月23日 (水) | 編集 |
みずかみです。
今日の稽古は余裕でした。
地獄とか言ってみんな大げさだなー
大したことねえよ
余裕余裕

今年の夏は海に行ってシックスパックのムキムキボディを
披露する事になりそうです。

キャスティング
結構おもろいことなりましたね

たのしみです
どぅふふ
けいこにっき
2012年05月22日 (火) | 編集 |
お疲れ様です。うえだです。
佐藤君、毎日ブログチェックしてるとか意外… 笑
おもしろい。


レパも決まり、今日はキャスティングをしました。
今回演出の2回生、つっちーこと土谷君は、筋トレや発声に非常に長けたひとなのです。
ということで今日の筋トレは、
風のうわさで「死ぬ」「やばい」などと聞いていた「成井式」筋トレやりました!!
きつーい。ていうか私、できてない!腹筋の1・2・3・4のリズムが早すぎて、
カウント2回につき1回しか腹筋できないというありさま。へぼい。へぼいって関西弁?

あと、あと今回特筆すべきことはやな、稽古場、男子圧倒的多数!
でかい。せまい(切実に)。くさくはない!
まさか演劇サークルやっててこんなことが起こるとは思っていませんでした。
高校の演劇部なんて、たいがいが男子部員不足ですからね。
ってことで稽古場の雰囲気も、いじる!いじられる!という感じで面白かったです。

わたしは3回生なので、まっ誰もいじらんわな。そらそうや、面白みないしな、と拗ねていたら、
東君に「その髪の毛は寝癖かパーマかどっち」、
きゃみーの眼鏡がなくなったときに「髪の毛に巻き込んどんちゃうか」
と中学生かというようなイジリをされ、心が救われました。

1回生としゃべれるようになりつつあります。
でも女の子二人と喋れません。恥ずかしながら、緊張してしまって…。
でも仲良くしたいから、おばはん話しかけるわ。そうするわ。ガッツ!


うわ…
久しぶりすぎてどういう文体で書いたらええものかわからない。
思えば役者参加自体が去年の引退公演(10月)ぶりという。
身体なまりまくりです。

おまけ。
今日キャスティング後に「特訓するからだれだれ~3人は残って」と演出が地獄の筋トレ特訓を
やっていたのです。
そしてミーティング時。
演出「3人は頑張ってたから、その姿を見て、自分も練習に励んでください」
みたいなことを言っていて、つまりは、
「明日は我が身」
ってことですよねーって思ってひやひやしている。
稽古たのしみ。
では。
そしたらお前はいいやつだ
2012年05月21日 (月) | 編集 |
こんばんは!公演期間中はいつも元気なのに、
激しい頭痛に悩まされてるみずかみです。

稽古始まりましたね。
いろいろと大変でしょうけど、
まあなんとかなるもんなんで頑張りましょう。

明日はキャスティングらしいですよ。

うへー。

レパよくわからん。
でも、おもろいものとは確信した。

まあね。スタッフワークとかあるけど、
何事も楽しんやるのがいいっすよ。

佐藤くんLOVE。
今日なんで遅れたの。
ファック。
つちや、鼻フック
趣味が借りパク☆
2012年05月20日 (日) | 編集 |
今日、クールビューティーな女を目指すって言ったら
はっしーとあゆゆに無理!って即答されたモリデラです。
ハイヒールと冷たい流し目で「別に」って言いたいのに。(笑)
はい、どうでもいいですね!

今日は撮影係ろーらこときょんちゃんが
おやすみのため
モリデラがおおくりいたします。
全国のろーらファン、すんません。

まず最初に名前鬼で体をあたため
(誰か私の心もあたためてくれ)

ワークショップ第一弾!
ばきまんごー(?)
ルール説明難しいので省略!
お題は、好きな漫画・歌手・外国人の名前でやりました。

ワークショップ第二弾!
タイトル不明!

「おもしろかったこと」
「かなしかったこと」
「たのしかったこと」
以上、3つ自分のの経験したことをひとりずつ書きます。
ほんで、そのなかから一人の体験をあてるというもの。
説明むずい。すんません。
20120520233044237.jpg
「あまりにも坂がきつくて友達がこれなかった」
つっちーはうそってすぐわかりましたね。
さらちゃんの愛媛の島の話、本当だと思ってたのに。
これは、なをみんの実話です。
どんだけ坂すごいねん。(笑)

2012052023304192.jpg
「友達のゲームボーイの十字キーを陥没させてしまい、怒られた」
はっしーもすぐうそってわかりましたね。
赤羽君は、借りパクが趣味とかいいだしてびっくり。
ちなみにタイトルはこれです。(笑)
そしてなぜかみちこしくんが参加。
なんか名前がすごい人がでてきました。
ちなみにこれは、みちこしくんの実話です。
猫殺したのもこの名前がすごい人らしいです。


ワークショップ第三弾!
エチュード
20120520233035136.jpg
順番に即興しました。
これなんのシーンかわかりますか?(笑)


ワークショップ第四弾!
エチュード2
グループごとにテーマでやりました。
20120521000420945.jpg
ここは、遠足というテーマ(?)
「ちょっと男子ちゃんとやってよ!」
ってなつかしいワードがでてきました。

20120521000417208.jpg
ここは、同窓会というテーマ。
この三人が同級生とかすごいですね。

20120520235637817.jpg
ここは、教室。
ミュージカル風にという指示が出され
東くんがクレイジーフォーユーを歌いだしたときは
もうね。浅利さんも泣くよね。

20120520235627488.jpg
なんか楽しそうですね!

てなかんじです。
新入生のみんな、上手ですね。
ゲテモノのような演技しかできないでらみなさんは
とてもうらやましいと思いましたとさ!

そしてこのあとはレパ選しました!

いよいよ6月公演が始動します☆
楽しい仲間が増え
パワーアップしたQを
ぜひ見に来てくださいね!
次回公演は
6/29,30,7/1です♪
気になるあの子を誘って演劇鑑賞。
デートにQ。
どうですか。

☆おまけ☆
2012052023563698.jpg
一回生をいぢめる悪代官・東

20120521000424316.jpg
残念だよ
という、謎のギャグをする現座長と東

なんか東ダイスキ☆ブログになってしまった。
(ダイスキですけどね///)

だらだら長くなってしもたのん。
読んでくれた方、ありがとうございました。
でらみなでした。
2012年05月19日 (土) | 編集 |
実は毎日ブログ更新されてないかチェックしてる佐藤です。ゼミのなんやかんやで東京行ってて、帰りの新幹線めちゃめちゃ暇なんでもう自分で更新しちゃいます(`・ω´・)+

初上京やったんですがあれですね、都会というよりCENTER OF JAPANって感じ半端ないっすね。あと東京タワーがめちゃめちゃ綺麗でした。ぼくタワー派なんで白長い電波塔の方は見に行きませんでした。
まぁでも電車ややこしいし人多いし標準語イラッとするしやっぱ関西のが良いですわ(*´ω`*)

Qの話しないと誰かから怒られそうなんでその話するなら、まぁとりあえずの新入生の締め切り過ぎたし皆さん新歓+公演お疲れさまでしたm(__)m入った子あまり把握しとりませんがなんと韓国人が二人も入ったとか…本当に国籍問わずですね(笑)
僕的には神様(名前出したら不味い気がするので通称で)入らなかったのすごい残念です(´・ω・)めちゃめちゃいじりやすかったのに…
んまぁ一部二回生に何故か敬語使ってるけど一応三回生の先輩からのアドバイスとしては、新入生はそのサークルが何やるか、というより雰囲気が合うとこに入るんがベストやないかな~と僕は思います。僕も最初野球やらゴルフやら色んなサークルにも入ってたけど、結局今まで続いたのは、競技はマジで全然興味ないけど雰囲気が合うバスケのサークルと、このサークルだけですからね~このサークルの場合、まぁ雰囲気はもちろん、演劇自体も楽しいですが…

と文章打ってたらあっという間にもう京都(。゚ω゚) ハッ!
現代技術って素晴らしい!
…京都の地下鉄マジで馬鹿みたいに値段高いな頭おかしいだろ


はいということでごきげんよう!!レパ選バナナお土産に持っていきます(`ω´ゞ
ワークショッパーみずかみ
2012年05月11日 (金) | 編集 |
昨日はワークショップに参加いただきありがとうございました。

本読んで初めていろいろしたので、
多少ごたごたしてすみませんでした。
でも、楽しかったー。

一回生、いい子ばっかりでした。
みんな入ってほしい。特に女の子。
女の子不足。女役者不足。
小劇さんはたくさん女の子が入ったらしい。
なぜ?やはり長南の甘いマスクにやられたのか?

まあ蓋は開けて見るまでわからず…
ドキドキしながら日々を過ごしてます。

やりたいことやればいいと思うけど、
Qで演劇やるのも絶対たのしーよー
時々辛いしヤバイってなるときあるけど
楽しーよー

お疲れしたー
ワークショップ!!!&次回予告!!!
2012年05月08日 (火) | 編集 |
こんばんは!撮影係岡田であります。
今日はきゃみーこと水上くん主宰のワークショップがありました。
上回生からは東さん、土谷君、岩木君、きみちゃんが参加。(途中かなさん、松田さん、みずともくんもきてくださいました。)
新入生も沢山きてくださり、楽しかったです。

ここで、ワークショップの様子を写真を交えつつ紹介!

◆主宰の水上先生
P1060088.jpg



◆まずはタルエダというウォーミングアップをし
みんなで柔軟!
P1060087.jpg

◆上下関係
P1060089.jpg

◆そして、基本の腹式呼吸の練習などをしつつみんなで発声練習!
P1060090.jpg

今日は発声を中心にワークショップを進めてゆきました。
その後、軽いエチュード(即興劇)をしたのですが、
新入生みんなうまい!!!
きゃみーの指示に即座に対応できており、
すごいなー、と感心させられっぱなしでした。
みんな楽しかったと言ってくれたので何よりじゃ。
さてさて、次回予告
5月10日木曜日18:00より、
第二回ワークショップが行われる予定です!
(20:00までを予定しています。途中からの参加や途中で抜けるのも大丈夫です。)
場所は今日と同じく新町別館302!
飛び入り参加ももちろんOKです!
内容は今日と少し趣を変え、
演技中心にやる予定です。
今日のワークショップに参加されなかった方でも大丈夫!
気軽に参加していただけますので、是非!


◆おしらせ◆
演劇集団Qへの入団に関して
ワークショップ後に質問が出たのでご説明させていただきます。

演劇集団Qへの入団は、基本的に年中無休で受け付けています。
入団希望の方は、随時座長へ連絡していただく形になっております。
ただし、公演への出演をするためには、レパ選、キャスティングを経ての6週間の稽古をしなければいけません。
今の時期ですと次回の6月公演(新入生お披露目公演・6月29日~7月1日)が一番近い公演ですので、
この公演に参加希望の方は6月公演の「レパ選」(上演する台本を、参加者が集って決める会議・5月中旬)までに
入団希望をしていただくことになります。
「レパ選」の正確な日程は座長にお問い合わせください。
また、レパ選が近くなりましたらこちらからもご連絡させていただきます。
(多分、入団しますか?役者参加にしますかスタッフ参加にしますか?今回は不参加ですか?みたいな内容なのではなかろーかとおもいます。)
このシステムは新町三劇団共通(多分)ですが、小劇さん、サンゲキさんとはレパ選の日程が異なるため、
一週間前後、参加締切も異なりますことをご了承ください。


ぬおお、わかりにくうてすみません。

でも、新入生のみなさん、劇団選びは慎重に!
ももももちろんQにはいってくれたらうれしいのですが、
新町三劇団、どこもいい劇団ですよ!

おまけ

ワークショップ後、東さん、きみちゃんというWで東な(しかも二人とも石川出身)おふたりと
ぼっちでぐんまーな私でご飯に行きまして(かなり珍しい組み合わせ。)
好きな音楽とかマンチカンが可愛いとかおばけがどーのこーのといった話で盛り上がり
最終的にW東さんが寂しい帰りたくないと駄々をこねる私を鴨川へ突き落して帰りました嘘です。
ほんとはおふたりが家の近くまで送ろうかと言ってくださったのですがさすがに11時半すぎてたので今出川でお別れしたのです。石川出身の東氏はぐんまーにも優しいのです。しあわせ。


◆エチュード「暗い部屋」にて。
2012050723450000.jpg
幼女を見事に演じ切る四回生きみちゃんと、抜群の演技力に圧倒される新入生。さすがである。


稽古体験~
2012年05月02日 (水) | 編集 |
どうもこんにちは。
演出という肩書きがなくなったので、ただのうえだです。

5月5日(土) 13:00
学生会館302にて
稽古体験行います!!


発声やワークショップなど基礎練のあと、
過去にやった台本の一部をつかって新入生に演じてみてもらう企画もあるようです。
ちなみに「ショクザイ」ではありません。お楽しみに!
参加希望のかたは、どうぞお気軽にメールください( ̄▽ ̄)
スタッフのことも、気になることはどしどしその場でお聞きください。

カモン!
\インザーギ/
2012年05月02日 (水) | 編集 |
うえからしたから大放出。
タイツがくさい。
教習卒検うかりました。
さっちゃんです。
あ、モリデラです。

ショクザイ、終わってしまいましたね。
一か月早かったなぁ。
あのホール週がもう一週間前なんて信じられない!
昨日さみしさをまぎらわすべく
ずっと339掃除してたら余計に悲しくなりました
公演終わった後ってもぬけのからになっちゃって
どわーってさみしさがきちゃうんです。
私だけ?

何から話そう。
初めてレパ読んだところからかしらん?
とりあえず、自分が感じたこと書きます。
当たり前か。(笑)

はじめてレパを読んだとき
衝撃的でした
友達でもけっこう衝撃的やったのに
これを新入生にみせても大丈夫なのか!?
とか思ってしまいました…
(ゆかりんごめんね)

でも、何週間も重ねていくうちに
さっちゃんのきもちは
私のなかにもあったということに気づきました。
それは、皐月の整形失敗して鳩子にいうセリフ

「あんたはええよね。客に気に入られて。最近時給あがったんやろ。背中のほくろがセクシーとか予想外やわ。あたしからしたら不潔やと思うけど。」

さっちゃん、自分を変えたくて風俗始めたのに
友達にさきこされて(しかも大好きな友達に)
でも大好きだから恨めないというか。
(解釈違ってたらほんまにすまん)
私は、状況は違うけど今まで何度かこういう気持ちを抱いたことがありました。
そのたび、そんなん思ったらあかんでもむかつく、こんな気持ちを抱くなんて最悪な人間やとか思ってたけど
帰りの電車で、あぁ今までのそういう気持ちは無駄ではなかったんやなぁとか思ってしまいました。
まさか、こんな形で役に生かされるとは思ってなかったです。

あぁなんだか意味が分からなくなってきた。
とりあえず、さっちゃん、一か月ちかくあなたになれてよかった。
ゆかりん、さっちゃんに出会わせてくれてありがとう。

とはいえ、マチネソワレは緊張しすぎて
思うようにできなくて
悔しくて泣きながら帰って
家帰って「Qなんかやめてやる」とかお母さんに言ってたけど
楽日終わった後、またやりたいとか思ってた。
なんて都合のいい女なんだ。(笑)
しかしそれぐらい、演劇は楽しいので
新入生のみなさん。
一度やってみたらどうだろう?

現二回生の後輩たち。
一人ひとりみんなすごい。
通しでの演技はいつも圧倒されてました。
そして、きょんちゃんといわきくんのスタッフ専任のお二人。
素敵な舞台と、地道な集客作業をありがとう。

それでいて、普段はすごくかわいい後輩のみんな。
私は、演技も部署のお仕事も教えてあげられない、う○こな先輩なのに
私のうざがらみに対応してくれて、私の心はいつも小躍りしてた。(笑)
1回生入ってきても、これだったら大丈夫だと思うな♪
みんな大好きよーん

現三回生の皆様
なんだかんだ結局は、同期はあたたかい羊水です。
一緒にいるとホっとしたよ。
もうね。青春ラブ。←

うん。ほんと話に脈絡ないな。
バカな私を許して。
あと、ホール週にあたしのあのテンション、しんどかった人もいたと思います。
ここで言うことじゃないけど、本当にすみませんでした。。。

とりあえず、モリデラは222人のお客様と、Qのみんなが大好きです。

以上。読み返したら、頭が悪いのがほんまに露呈してる。うほっ。

(笑)

あ、インザーギが流行りだして嬉しい\(^ω^\)ギさまに報告や。(笑)
私は神なんかじゃない
2012年05月01日 (火) | 編集 |
もし、私が神やったら大変なことになりますよ。

けど、所属してる学部は神学部ですけどね(笑)

今回、222名のたくさんの方に公演を見ていただき誠にありがとうございます。

今回、こんなに多くの方に来ていただいたのは、
僕も少しは挟み込みとかで頑張りましたけど
一番の理由は、参加者全員が「公演見てほしい」と願った結果が222名のお客様を呼んだんやと思います。


けど、僕が集客を発表したあとのみんなの歓喜を見たときは 「制作やっててよかった」と思いました。
後、楽日に4公演全部の集客発表をした後に制作の先輩の千晶さんに「やったね」って言われたときは、
心の中で泣きました。


最後に、今度制作を託すことになる後輩よ

僕は個人的にまだまだ制作として未熟やと思ってるから
俺が出せたんやから 頑張ったら集客人数もっと増えると思うから
いつか222を越してください。

制作ってどんなことするかは、またいつか教えます。

じゃあ長文駄文失礼しました。


岩木


最近沢尻エリカが好き。
2012年05月01日 (火) | 編集 |
演出さんが締めてくれた後にわたしの駄文を乗せるのも正直空気読めてないんかなと思いつつも綴ります。
ろーらです。

このたびの新歓公演、222人ものご来場。楽日には立ち見をしていただいたお客さんもいらっしゃいました。
時間を割いてご来場いただき、ありがとうございました。

何を隠そう私がQに入ったのは、(何度も言うけど)昨年の新歓公演「友達」に衝撃を受けたからです。
話の内容もさることながら、先輩方の華やかさといったらなかった。

松田さんのダメ男っぷりも
父役東さんの統率力も
母役千景さんの包容力ととげとげしさも
長男役江頭さんのスタイリッシュなかっこよさも
次男役渡辺さんの嘲ったような表情も
三男役でらみなさんの狂いっぷりも
長女役華奈さんの群を抜くセクシーさも
次女役ゆかりさんの透き通るような美しさも
末娘役琳子さんの抱きしめたくなるような可愛さも
(美しすぎる)婚約者役千晶さんが登場した時の衝撃も


目に焼き付いています。

もちろん役者さんだけでなく、受付や新入生の統率をしてくださっていた
まなえさん、めっちゃんさん、演出ゆりさん、その他先輩方の存在も含めて
「この人たちと、芝居をしたい」
と思ったのは言うまでもなく。
実際6月公演で、先輩方と共演した時の感動。
終わった後さびしくて
ひたすら泣きました。

なんどもQでの公演を重ねてきましたが
いつも頭の片隅には「友達」があって。
わたしにとって一番特別な公演です。

この公演があったからわたしはQにはいって
すばらしい先輩方と共演でき
いい同期の仲間にも出会え、
本当に充実した一年間を送ってこられました。

だからこそ、新歓公演をみた新入生に、
私と同じ経験をしてほしい、と思っていたんです。

今回222人ものお客さんの中には、新入生も大勢いらっしゃったことでしょう。
どんな感想をお持ちになられたでしょうか。

先述したように、個人的に「新歓公演」には、特別な想いがあります。
今回スタッフ参加させていただきましたが、仕込みで舞台立ててはいおわり。
あとは受付やって、本番は見ているだけ、という状況は想像しただけで耐えられませんでした。
なにかしら、本番中も歯車の一つになっていたかった。
なので、音響オペという仕事を、我儘言ってやらせていただきました。

正直、222人、満員のお客様の前で演じることができる役者が、わたしがスタッフとして長らくぼーっとしてる間に、みるみる役者として上達してくみなさんが、なんとなくうらやましかったけど

やっぱり楽しかったな、新歓。

ゆかりさんは私を努力のひとと言ってくださいましたが
自覚無いです。

昔、自分にはまあまあ才能があると勘違いしていた時期があり
「人生で大事なのは努力か、才能か」というディベートにおいて
真っ先に「才能」派(マイノリティ)につき、「努力」派を悉く論破して先生含めクラス中が何も言えない状況にしてしまい一気に株が下がった経験のある女です。
そのころは「努力」なんて、キレイゴトだとおもってたかもしれない。馬鹿ですね。
親にも先生にも、私の当時一番嫌いな言葉が「努力」であることは見抜かれてました。

でも、努力して何かを達成する人は、土台もしっかりしていてブレも少なく
なんども挑戦し続ける強い心を持った人であるし
周りをよく見て気を遣える人だと思っています。
身近にそういうひとがいて、もちろん尊敬してます。

だから、才能のかけらもない上
基本的に飽きっぽくて気の利かない空虚な自分には「努力家」という言葉は似あわないし
めっちゃ照れくさいけど、嬉しい。

秀でた才能無いんだし、きっかけみつけて努力してみるしかないんですね。
慢心が一番いけない。自己に陶酔しては。 何事にも感謝せねば。


昨日打ち上げでゆかりさんに「ありがとう」といっていただいて
そのあと家で泣きました。

公演終わって泣いたの、いつ以来だろう。

毎回泣いてるのかもわからんけど、
やっぱり6月以来かな。

ゆかりさんには毎度泣かされますね、へへ。

そんなわけで、

みんな、「ショクザイ」、観に来てくれてありがとー!
ろーらはね、すっごい楽しかったよー^^ふふふっ
あ、そーだ
演劇集団Qではね、新人を募集ちゅうだよ☆
稽古体験とかもあるみたいだから、みんな来てくれるよね?
おっけー!