fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
終演
2015年10月28日 (水) | 編集 |


綱澤です、あるいはまよよです。「まとまったお金の唄」、終演いたしました。ご来場・ご後援ありがとうございました。
素晴らしい同期と後輩に恵まれて、今回も「たまにはこういう劇があってもいいかな」という作り方が実現できたのではないかと思いますがどうでしょ。というか僕が演出すると「たまにはこういう劇があってもいいかな」になりますどうしても。
各々が個性の強い我々引退生が、曲がりなりにもどうにかここまでやってこれたのは、結局互いに許し合える精神のおかげじゃないかなと思います。こういうこと書かないと引退公演の終演ブログっぽくないかなと思いましたが、気持ち悪いのでやっぱやめます。
では、下階生の今後に期待します。これは本当です。


スポンサーサイト



公演情報
2015年10月26日 (月) | 編集 |
☆☆演劇集団Q ごく簡単に脱げて、脱いでも誰も気づかないような、これ、引退公演 『まとまったお金の唄』☆☆

<作>松尾スズキ
<演出>綱澤秀晃

<日時>
2015年
10月23日(金) 18:00
10月24日(土) 13:00/18:00
10月25日(日) 13:00

※開場は開演の30分前です。
定時開演にご協力ください。

<チケット料金>
前売り:300円
当日:500円

<会場>
同志社大新町別館小ホール

<アクセス>
○地下鉄の場合
京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車
2番出口から徒歩10分。

○市バスの場合
京阪三条から59系統
出町柳駅前から201系統・203系統
「今出川新町」下車、徒歩5分。

※駐車場はございませんので、お車でのご来場は
ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

<お問い合わせ(チケット予約)>
メール:engekisyuudan_q@yahoo.co.jp
ツイッター:@engeki_q
web:シバイエンジン

*****

『まとまったお金の唄』とは?
阿部サダヲ、宮藤官九郎らが所属の「大人計画」本公演で上演された演目です!
≪1970年、万博に沸く大阪を舞台にした、大騒ぎブラック(?)コメディ!≫
演劇集団Q×松尾スズキ、乞うご期待!!



.
2015年10月24日 (土) | 編集 |
みなさまこんにちわ🌞

Qの劇団員としてすごした時間は更衣室のなかで過ごしているかのようでした。

私事ですが、3回生になって半年ちょっと。
"スミレさんと葛原さん"
2人の魅力を手繰ってすがりついて、いたくてすがりつきたさにすがりついて、いたような日を終り終り、、、引退公演はじまってます✌️😎✨

もう2ステ終りました。
観に来てくださった皆様、
ほんまおおきに!!!
*もしよかったらお友達に勧めていただいたり感想とかなんかSNSとかなんかで投稿していただいたりしてもらえたら大変うれしくおもいます😜❤️よろしくお願いします。

あと2ステージです。
本日18:00開演と明日13:00開演の分、。

引退公演でございます。
ドッカーン!観にきてください👀

じょじょじょ~!
2015年10月17日 (土) | 編集 |
今日は稽古終わりにめずらしく女子会を開きました
おいしいパスタとケーキを食べながら、恋バナと傷んだ枝毛の今後についてメメェっと語りました
というのはうそぴょん、
サイゼリアのカルボナーラを食べながら、これだから田舎っぺは!!という話をしました
かっぺかっぺ!
一応女子なので、あさこのメンスは一日で終わってしまうという女の子らしい話題にもなりましたが、
これはお医者さんとする話だ、ということで三秒で終わってしまいました
せっかくの女子会でしたが、ちゃんちゃん!

でも、中高、(今も)、公立の共学の学校だったのに、男の人と何話していいかわからなかった私は、男の人と一ミリも話せなかったので、本当は毎日が女子会なんだ!
唯一中学三年の後期だけ、Sくんという学校一の超ド級のヤンキーに授業サボるのつき合わさせられてたら、いつのまにか仲良くなって、そしていつも二人で怒られました、、、唯一の男の子との思い出だ!
大学生になってからは、男の人と話す時は、この人は私の兄だ、と思い込んで話せばだいぶ大丈夫になりましたかも!

毎日が女子会だけど、Qで女子会はなんか不思議だったなあ!ちゃんちゃん!またいきたいな!ちゃっちゃちゃん!








わはは、がはは。
2015年10月16日 (金) | 編集 |
来週の今頃は本番当日。お久にお目にかかります。よく笑う子、西井です。

今まで「波風立てないように、感情を表に出さない、全て自分で飲み込んで、わがまま言わず場を乱さず」

そんな生き方をしてきた私が

「波風立たせまくり、感情表に出まくり、全て外に出し、我が強く場を乱す」

そんな大阪のおばちゃん、ヒトエさんを演じます。

わはは、がはは。正直言って無理あります。無理してます。プレッシャーと自分の出来てなさに毎晩おええってなってます。

でもあと少し、大好きなヒトエさんのためなら、いくらでも吐いてやりましょうよ。

昨日一晩おええってなって、やっと今朝そんな気分になりました。(いいのか?)

ヒトエさんの魅力、この脚本の面白さ、大好きな座組のみんな、後ろ向いたり逃げたりしながらもまだなんとかここに立ってる自分、そして何よりも演劇集団Qを、信じてる。信じる。信じて、どうぞ。皆さんも客席へ!!はしゃぎ狂う我らと共に夢見ましょう!大いに笑いに来てください。待ってます。

☆☆☆☆☆☆

演劇集団Q ごく簡単に脱げて、脱いでも誰も気づかないような、これ、引退公演

『まとまったお金の唄』

作 松尾スズキ 

演出 綱澤秀晃

≪日時≫

10月23日(金) 18:00

10月24日(土) 13:00/18:00

10月25日(日) 13:00

≪料金≫

前売り:300円

当日:500円

≪場所≫

同志社大学新町別館小ホール

≪あらすじ≫

1970年、万博に沸く大阪で、まとまったお金のしがらみに苦しみ続けた、ある家族の物語。

太陽の塔から落ちて死んだお父ちゃん、なんで借金のこと、だまってたんや!!

ウンコな哲学者に自称革命家に美形の乞食、濃いキャラクター達が繰り広げる、混乱ばか騒ぎコメディ!

≪ご予約≫

①ツイッター:@engeki_q

②メール:engekisyuudan_q@yahoo.co.jp

③web:シバイエンジン
初めまして
2015年10月14日 (水) | 編集 |
初めまして。

今回、演劇集団Qの引退公演「まとまったお金の唄」に客演として参加します。裏本晃広です。

余所者の僕を舞台にキャスティングしてくれたQの皆さんに感謝します
。ありがとうございます!

来ていただいた方皆さんに感動を届けられるよう精一杯演じさせてもらいます。どうぞ演劇集団Q引退公演「まとまったお金の唄」是非観に来てください。

最後に私事ですが最近三重県の伊勢志摩に旅行に行きましてホテルから見た風景が素晴らしくかったので載せさして頂きます。


「温かいものと冷たいものお分けしましょうか?」
2015年10月13日 (火) | 編集 |
「温かいものと冷たいものお分けしましょうか?」
 コンビニでよく聞かれる言葉であります。特にここ1~2年で使われるようになったと思いますが、僕が知らないだけでずっと昔からあった言葉かも知れません。ありがたい言葉です。せっかく温めたお弁当が冷たいお茶で急速にぬるまっていく苦しみを感じずに済みますから。

 

 上のように聞かれた場合気持ちよく、はいお願いします、と返すことができるのですが、中には「お分けしておきますね」と先回りしてしまう店員さんもおります。これに対しては反発を覚えてしまいます。やってあげてる感と申しましょうか、こちらにもやってくれて当然でしょう、勝手におやりなさいという気持ちがむくむくと立ち上がります。と同時にこちらにやってもらってる感が生じてしまうため、いやそんな風に言うならあなたの恩恵を受け取りたくはありませんよという気持ちからあえて断ってしまうこともあります。
 さて、このような「温かいものと冷たいものお分けしましょうか」ですが、この言葉を使うことをロー◯ンがやめたようです。(注:僕のよく通う店舗において、それもある2人の店員さんにおいてのみだとは思われますが)ある夜のこと、ふらりコンビニへ。ホットショーケースを覗くとそこには揚げたてのやみつき鳥(?みたいな名前のやつ)があるではありませんか。マイフェイバリットドリンクマウントレーニアのカフェオレをレジに持ち込みそしてコール「その揚げたてのやつ1つ」。やみつき鳥を取り出しカフェオレと並べ、レジ袋小を引っ張り出し、微塵のためらい無しにやみつき鳥インアンドカフェオレイン。オゥワラファッキンサド店員。こちらがわざわざ揚げたてというワードを出した意図を完全に無視する驚きの手腕、大胆にして華麗。小生マゾ客はといえば、店を出るやいなや揚げたて鳥を5秒で食い散らかしたとさ。
 また別の昼のこと、僕のよくあったまった幕の内弁当は別のサド女店員によって冷え冷え綾鷹の脅威にさらされることとなり、僕はロー◯ンが「温かいものと~」を辞めたのだと判断するに至ったのです。しかしてこれは正しい態度なのかもしれません。店と客の対等な関係とはどこにあるのかを探っているのでしょう。レジ袋1枚の値段、そして処理すべきタスクの軽減、それらと温かいものがぬるまらないようにするサービスを天秤にかけた場合、後者に客側からの「すいません、温かいものと冷たいものを分けてもらってもいいですか」が加わって初めてつり合うと判断したのでしょうか。こう書いてみると、やはりサドだなと思うのではありますが。
 
引退公演、お楽しみに。
チロリアン
2015年10月07日 (水) | 編集 |


チロリアン

チロチロチロリンチローリアーン!



ブログ
2015年10月04日 (日) | 編集 |
ブログ、ブログを書きます。こんばんは。お疲れ様です。こんばんは。カクマルです。反則です。ささきです。ブログです。

忘れていました。ブログのことを。

ぶーろーぐーー。ぶろぐ。ブろぐ。ブログブロぐ。

なんじゃなんじや。ひゅーひゅうひゅう。

かけへん。ぶろぐかけへん。かんさいべん、できひん。た~すけて〜や〜。ズビズバー。

ところで、演劇集団Q引退公演、70年代の、小ネタ、流行、満載です。予習願います。

大阪万博、左卜全、淀川長治、、みんな、出てきます。

そして、、もちろん私、無名の借金取りカクマル。よろしくお願いいたしやす。

そしてなにより、もちろんもちろんもちろん、引退生を、ヨロシクおねがいいたします。

さよなら、さよなら、さよなら。

さおなら。


☆☆演劇集団Q ごく簡単に脱げて、脱いでも誰も気づかないような、これ、引退公演 『まとまったお金の唄』☆☆

<作>松尾スズキや〜
<演出>綱澤秀晃や〜


2015年 の
10月23日(金) 18:00
10月24日(土) 13:00/18:00
10月25日(日) 13:00
にやるで〜。

※開演さの30分前に会場やで。

<チケット料金>
前売り:300円
当日:500円

<会場>
同志社大新町別館小ホール

<予約>
①ツイッターにリプ・DM
②メール:engekisyuudan_q@yahoo.co.jp
③web:シバイエンジン

<あらすじ>
1970年、万博に沸く大阪で、まとまったお金のしがらみに苦しみ続けた、ある家族の物語や。
太陽の塔から落ちて死んだお父ちゃん、なんで借金のこと、だまってたんや!!
ウンコな哲学者に自称革命家に美形の乞食、濃いキャラクター達が繰り広げる、混乱ばか騒ぎコメディや〜!

革命の記念に
2015年10月03日 (土) | 編集 |
こんばんは、山田です。
8月下旬に入団し、9月上旬に合宿に参加し、引退公演にスタッフをさせて頂くという、唐突すぎる、非常にどこの馬の骨ともわからない者でが、どうかよろしくお願いします。


いつも、頭で考えてしまう。
ある感情が生まれて、何かを始めようする時、何かを話そうとする時、私の中でチーム懐疑心が動き出し、立ち止まって「本当にそれでいいのか?」と会議を始める。するとそのまま動けなくなって、引き下がってしまう。そうしているあいだに、自分を突き動かそうとしていた感情はいつの間にか消えてしまう。
私はいつもそんな感じです。嫌になることもありますが、そういう自分を捨てたくないという思いもあり、非常に厄介です。
けれど、Qへの入団を迷っていた時、私の中で静かな革命が起きました。
いつもは大人しく引き下がっていた感情が、「いいじゃん!入っちゃえ入っちゃえ!」と、理性を振り切る猛スピードで、私を引きずっていきました。ちょっと飛びそうでした。
Qに入ってから、そんなことがたくさん増えました。なんだかわからないけど、楽しい。なんだかわからないけど、わくわくする。チーム懐疑心は、諦めて眠りに就きました。

今回の作品にも、通じるところがあると思います。
とにかく楽しくて、面白くて、懐疑とか会議なんてしている暇なんてありません。唯一のスタッフ参加である私は、毎日稽古場で笑っぱなしです。
13人の役者が、どこまでも連れて行ってくれます。きっと飛べます。
皆さん、ぜひ劇場にいらして下さい。

!は元気の印
2015年10月01日 (木) | 編集 |

西井桃子(芸名募集中)、改め、よく笑う子です。今日から10月ですね。
※芸名募集期間は終了致しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

芸名と共に、「ヒトエ」という素敵な役をいただきました。今回は役者参加です。
ヒトエさんは、太陽のように明るいお母さん。家族のことが大好きで、「まとまったお金のしがらみに人生を絡め取られ」ながらも強く真っ直ぐに生きた女の人。
ヒトエさんは、私には出来ない生き方をしている。でも心の底にある寂しい気持ちとか、悲しい気持ちとかは、ちょっと分かるなあ~。って思ってたら「いやいや、まだ全然分かってへん!」って私の隣でヒトエさんゲラゲラ笑ってる!あ~早く認められたい!!

いつも稽古で上手くいかないと鬱々して泣いたり引きこもったりしちゃうんですけど、今回はそんなことまだなくて!
いや全然出来てなくて、「うわ~~やってもうた~~!」とはなるんですけど、なんでだろう、凹んでる暇がないのかな!
「あかん、よし次や!次で頑張ろう!」ってすぐ切り替えなきゃ置いてかれちゃうからね!
とにかく先輩方からビシバシビリビリ刺激もらって、もう本当に稽古が楽しくて仕方がない!!
あー、この先輩方とお芝居やるために私はQに入ったんだったなあ!って、しみじみ思ってます。大好きな同期も一緒で、本当に頑張れる要素しかない!
隣にはヒトエさんいてくれるし、もちろん落ち込むこともあるけれど、楽しく明るく、このままなんとかいけたらいいなあ!

『まとまったお金の唄』、ハチャメチャコメディ、お祭り騒ぎです!
よく笑う子は、皆さんと一緒にいっぱい笑いたいで!!
毎日幸せな人も寂しい人も、人生楽しい人も辛い人も、お金がある人もない人も、みんなみんないらっしゃい!!!
ご来場、心よりお待ちしております☆

**********

☆☆演劇集団Q ごく簡単に脱げて、脱いでも誰も気づかないような、これ、引退公演 『まとまったお金の唄』☆☆

<作>松尾スズキ
<演出>綱澤秀晃

<日時>
2015年
10月23日(金) 18:00
10月24日(土) 13:00/18:00
10月25日(日) 13:00

※開場は開演の30分前です。
定時開演にご協力ください。

<チケット料金>
前売り:300円
当日:500円

<会場>
同志社大新町別館小ホール

<予約>
①ツイッターにリプ・DM
②メール:engekisyuudan_q@yahoo.co.jp
③web:シバイエンジン

<あらすじ>
1970年、万博に沸く大阪で、まとまったお金のしがらみに苦しみ続けた、ある家族の物語。
太陽の塔から落ちて死んだお父ちゃん、なんで借金のこと、だまってたんや!!
ウンコな哲学者に自称革命家に美形の乞食、濃いキャラクター達が繰り広げる、混乱ばか騒ぎコメディ!