fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
季節の変わり目、体調にはお気をつけください。
2015年11月29日 (日) | 編集 |
こんばんは。ごきげんいかがですか。よく笑う子、西井桃子です。

一昨日、久しぶりに体調を崩しました。頭痛が止まらない。稽古中、めまいがするわ、くしゃみ止まらないわで全然頭回らない、でも稽古進めなきゃいけないで1人脳内パニック状態。機嫌も悪くなるし人に当たるし泣くしでもう、心も体もボロボロ。終わりがけには限界を感じて「よし、今からは個人練で!」と稽古を放っぽり出すダメ演出っぷり。
でも、薄れゆく意識の中ぼんやりと見ていた、個人練をする役者3人、本当にかっこよくて、楽しそうで、頼もしかった。「いつの間にこんなに成長したの。」稽古場でいつもみんなのパワーや成長を感じるのですが、一昨日は、より強く思いました。ああっ、置いてかれる!今はみんなの心配なんかより自分への不安しかないよ!最高!基本親バカなので、今の座組や作ってる作品が我が子のよう、もう愛おしくて仕方ありません。
「脱ぐにはまだ早い」、まだというか、着たばっかりというか。「新人公演」、みなさんにとってはあまり気にならない冠かもしれませんが、私たち新人にとっては大切な大切な冠です!新人だけで作る最初で最後の公演。「傷は浅いぞ」、最高に面白い脚本です。でも、それに負けないくらい、面白いメンバーです。演劇集団Qの2015年度新人のヤバさが分かるのはこの「脱ぐにはまだ早い新人公演『傷は浅いぞ』」だけ!!どうぞその目で確認しにきてください!
ps.りぽでー、効きすぎ、怖い。けど飲んじゃう。
*****
☆演劇集団Q脱ぐにはまだ早い新人公演『傷は浅いぞ』☆
12/11(金)19時

12/12(土)14時/19時

12/13(日)14時

※開場は開演の30分前

※定時開演にご協力ください

同志社大学新町別館小ホール

無料カンパ制
※お席に限りあり!
ご予約こちら→シバイエンジン
スポンサーサイト



アイドルについて
2015年11月24日 (火) | 編集 |
アイドル:偶像。崇拝される人や物。

私は、2015年、今「アイドル」と呼ばれている女の子たちが好きです。

自分の魅力を100%理解していて、それを維持、そしてここぞという場面で120%引き出せる自己プロデュース能力。あんなに可愛いのに汗水たらして激しく歌って踊るプロ根性。尊敬に値します。サイコウ。

最近の若い子はみんなスタイルもよくておしゃれだし、メイクなんかも早く始めちゃって、カラオケに行くから歌は上手でダンスも必修科目(恐ろしい)。今日、アイドルになる素質は誰しもが持っていると言えます。

じゃあアイドルに「なる人」と「ならない人」の差ってなんなのかって考えたら、「自分のことをアイドルだと思えるか」どうかじゃないかなと。

自分の魅力に気付いた、それを他の人にも気付いてほしい、分かってもらいたい。「自分は他人に崇拝される価値のある人である。」そう自分自身が確信できるか。自分のことを自分が誇れるかどうか。

人間みんな、自分のことが好き。でも私たちの、「呟き」や「自撮り写真」なんかで満たされているようなちっぽけな承認欲求じゃない、もっともっと外向きな、もっともっと大きな大きなエネルギー。

アイドルがカワイイの中に秘めている、この計り知れない爆発的なパワー。それは私たちに生きる勇気と希望を与えてくれ(ると私は思ってい)ます。

こんな感じの超アイドル的お芝居作ります。楽しいです。歌って踊りはしません。よろしくどうぞお願いします。 

よく笑う子/西井桃子

----------

☆演劇集団Q 脱ぐにはまだ早い新人公演☆

12/11(金)19時

      12(土)14時/19時

      13(日)14時

*開場は開演の30分前です

*定時開演にご協力ください
料金:無料カンパ制

会場:同志社大学新町別館小ホール
演目公開まで暫しお待ちください!
通し稽古前日譚「めげない、しょげない、泣いちゃだめ」
2015年11月20日 (金) | 編集 |
おはようございます。純白、ひらり。ことすーです。未来の「デキる」舞台監督です。嘘です。
この度、新人公演をうつにあたって、いろんな先輩からデキる舞台監督について指導を受けました。

無になること。

みんな私が悪いんです、の精神。

新人公演で死ね。

などなど、こりゃどうも一筋縄じゃいかなさそうです。日々精進精進。
舞台監督に限らず、「デキる」 人というのは、あらゆる想定外の事態に対応できる人じゃないかしら。
まさに、今私は想定外の事態に直面しています。

通し稽古の前日に入院するなんて、誰が予想できましょうか!?

控えめに言って、おだやかじゃない。

この事態を無事に乗りきることこそ、デキる舞台監督への1歩!
……一番いいのは、体調崩さないことですけどね。ほんとに。デキるもへったくれもありゃしない。ごめんなさい。みんな私が悪いんです。
先輩の言葉通り、新人公演3週目にして死にました。いや、違う。この死に方は正しくない。別の死に方を模索します。終活終活。
季節の変わり目。みなさんもお気をつけて。
メサイアもくるりもレッチリも
2015年11月16日 (月) | 編集 |
こんばんは、音響班の山田です。
現在、今出川校地のヒマラヤ杉にはツリーの電飾が用意されています。もうすぐクリスマス、世間がどうかは知りませんが(知りたいとも思わない)、私にとってのクリスマスは音楽尽くしの行事です。
高校の時管弦楽部に所属していた私は、クリスマスには年に一度、礼拝で讃美歌の伴奏をして、メサイア(ヘンデルのオラトリオ、ハーレッルーヤッというあの曲の入った組曲です、伝わるか??)を演奏していました。今の時期にはもう練習に入っていて、去年の今頃は気の早いクリスマス商戦が気にならないくらい、クリスマス気分でした。
ところが今年は、椎名林檎、アーバンギャルド、グループ魂、SAKEROCK、キリが無いのでやめますが、とにかくあらゆるロック?ポップス?を聴きまくっています。普通のことなんでしょうが、元々、ほとんどクラシックにしか触れたことの無い人間なので、革命です。(このブログで革命って何回言った?)
今回の音楽の参考にするために聴いていたのですが、聴いているうちに、音楽においてジャンルというのはあまり関係ないな、と思えてきました。
これはおそらく聴き方の問題で、私が歌の内容とか世界観を気にせずに聴いているからなのではないかと思います。ただ純粋に音の動きとして音楽を聴いていると、だってそれはもう音楽なのだから!好きに決まっている!と、根源的な音楽の喜びを感じていました。
何ごとも食わず嫌いは良くないということです。なので、新人公演、とにかく一度観に来て下さい。(強引)
以上、数日前小ホールにオーケストラの仕込みをする夢を見た山田でした。次はテクノ方面を攻めてみようと思います。

乞食からのお知らせ
2015年11月16日 (月) | 編集 |
こんばんわ!新人公演で出演しますフルーツ裏本こと裏本晃広です。
今日は皆さんにこの言葉を贈ります。「余裕のないときにこそユーモアを言う」です。
日々生活をしているとしんどいことや心に余裕がないときがあるかもしれません。ですがそんな時にこそちょっとしたユーモアを口にする事で気持ちが軽くなったりその場の空気が和んだりします。
ぜひ試してみて下さい!
それでは演劇集団Q新人公演2015ぜひ劇場でご覧になって下さい!

詳しい日時はこちらで…ってテロップでるわけねえテロップでるわけねぇ!

詳しい詳細はまたホームページをご覧ください。それではお休みなさい!
これから
2015年11月16日 (月) | 編集 |
無事、新人公演2週目が終わりました。

こんばんは。よく笑う子、西井です。

私たち演劇集団Q(及び新町三劇団)は基本6週間で1公演を作っています。稽古初めの週を1週目、小屋入りの週をホール週(6週目)とし、大体3週目から毎週末に通し稽古をする、という流れ。

そんな6週間の中の2週目というと、まあこれといってイベント(通し稽古や小屋入りなど)があるわけでもなく、スタッフ作業も、さ~始めるか~くらいの感じで、比較的平和な週だと思っています。案の定、これといった大きなトラブルもなく平和に過ぎていきました。2週目が好き。2週目最高。永遠に2週目であれ。

そんなことなので、さあ「これから」、という気持ちが強いです。演目公開もされるだろうし(!)、通し稽古もあるし、スタッフ作業も本格化してくるだろうし。そしてみんな疲れが溜まってくるだろうし。笑 これからだなあ。気が引き締まります。

話変わりますけど、最近「ハイキュー」というアニメを見てるんですよ、今やってる2期から。1期見てないのに2期から。7話まで見た感じおそらく、高校の男子バレーボール部の青春を描いた作品です。目の前の勝利に向かって真っ直ぐ努力する彼らを見てると切なくなります。

だって、彼らには高校卒業、部活引退という終わりがくるじゃないですか。今そんなに必死にやってそのあとどうするんだろう、プロになれるわけでもないのに。

と思うわけです。今の私にそっくりそのままブーメラン。

なに頑張っちゃってんのよ、と第三の私は思ってるんです。将来のことを考えて現実逃避するのが大好きだったいつもの私、最近は目の前の公演のことで頭がいっぱいです。恥ずかしい?それでもいい?

まあ、バレーボールに熱い彼らと1つ共通して言えるのは、良い仲間に恵まれているということじゃないでしょうか!(座布団3枚!)

これから、です。ずーっと先のことは最近考えてないので全然分からないけど、とりあえず今公演は、これから。

あ、ちょうどハイキュー(再放送)始まったので終わります。正直ブログ書いてる場合じゃない。おやすみなさい。
にっき
2015年11月12日 (木) | 編集 |
みなさま、おつかれさまですこじろーです。

おはようございます。

きのうはたこやきをしました。

にしいは笑い、山田は音楽を語り、ごろーはタコを切り、フルーツは僕の背中を叩き、こじろーは口の中を火傷する、そんな楽しいたこやきパーティーでありました。

ひらりさん、お体大丈夫ですか?

みなさまも体調に気をつけて。

それでは、よいいちにちを。

反則コーンこと、こじろーでした。
蛸焼集団Q
2015年11月12日 (木) | 編集 |
こんばんは。よく笑う子、西井です。

昨日は新人公演の打ち入りでした。

残念ながら純白、ひらり。が体調不良で欠席でしたが、残りの参加者はみな集まり、俗に言う「たこ焼きパーティ」をしました。ぎょえー、楽しかった~。

ひたすらにたこ焼きを作り、食い、作り、食い、エンヤコラ。たこ焼きスキルが100上がった。レベルアップ。

みんなで買い出しして、たこ焼き作って、ポッキーの日して、ドーナツ食べながら帰って。引きこもり根暗大学生の私には考えられないくらい明るくて楽しい時間で、そろそろ地球に隕石でも落ちるんじゃないかな!エライコッチャ!

みんなでワイワイたこ焼きなんて作っちゃうこんな可愛いメンバーですけど、全然可愛くない作品、作ります。最近は何でも可愛いだ!でも可愛いって言葉、嫌いじゃないです。

とりあえず、演目公開まで暫しお待ちください!ドキドキ!

蛸焼集団Q、脱ぐにはまだ早い新人公演、12/11(金)~13(日)どうぞよろしくお願いします。

****

☆演劇集団Q 脱ぐにはまだ早い新人公演☆

12/11(金)19時

      12(土)14時/19時

      13(日)14時

開場は開演の30分前

無料カンパ制

新町別館小ホールにて


今日は反則コーンの誕生日でした
2015年11月09日 (月) | 編集 |


こんばんは、山根です。ナニ吾郎です。


わたしはたぶん、文章を書くのは好きです。でも、だれにも伝わらないようにどこまで書けるかみたいな、自己満足なところがあって、だから、ほんとブログ向いていないです。
終わりまーす、終わるわけないだろーゴミ箱にポーイ!


明るい農村というお酒飲みたくて飲みたくて震える〜シャンパンもポーンしたい、つまり早く今年で15回目クリスマス来てほしい、クリスマスをピピッと迎えるために新人公演を成功のうちに終わらせなあかん、もはや使命感!なぜか涙が溢れるし、鼻血だって出ます。でも、終わりよければすべてよし精神だ!あたし、がんばる。12月11日12日13日、笑って終われたらいいなと思います。


西野カナ、ももクロ、そして起承転結と接続詞のおかげで、前回の五分の一の速さで書けました。ありがとう!!!

(これが所謂ハイハットか....)
2015年11月07日 (土) | 編集 |
音響班の山田です。こんばんは。
新人公演です。
音楽と音響を担当させて頂く予定です。

Qの団員は皆さん役者をされます。私が知っている限りでは全員役者をされています。
スタッフのみの団員は、今のところ私のみです。そもそもの人数が少ないので、いるなら役者をやった方がきっと色んな作品ができるようになります。しかし私は「役者はやらないの?」という問いかけをのらりくらりとかわし続けています...
稽古を見ていて思うのは、役者ってすごいということばかりです。なんで突然叫べるのでしょう。なんで人前で唇を震わせられるのでしょう。(あれどうやっても家でしかできません)
私には絶対にできない。いや、できない、と言い切ってしまうのはよくないけれど、でも私は、この人たちと同じ舞台に立ちたい、よりも、この人たちの舞台を音で支えたい、という思いの方が大きいです。
新人公演の役者達は、何かに挑戦して、何かを得ようとしています。スタッフという肩書きであっても、同じように何かに挑戦したいと思い、音楽を作ることを決めました。
私にとって、前代未聞、空前絶後、未知との遭遇の音楽です。どれくらい未知との遭遇かというと、数日前にドラムの各部名称と役割を調べました。察してください。
以上、最近自分の感情が認識できない山田でした。頑張ります。
新人の公演
2015年11月07日 (土) | 編集 |
すっかり寒くなってきましたね。
よく笑う子、西井です。
季節的にも経験的にも「脱ぐにはまだ早い新人公演」、稽古はじまっております。
今回演出とかするみたいです、よろしくお願いします。

どこを見ても新人しかいない、これぞ新人公演。
全部で6人、役者はたったの4人。

新人しかいない稽古場は、稽古時間になっても少しヒンヤリしていて、10月引退公演のあの賑やかさが夢のよう…寒くなってきて、先輩方がいない寂しさも倍増…マジ本気マジで人いない…

それでも、それでも、稽古は最高超楽しい!
おもろい人たちとおもろいものが作れる、本当に幸せな時間。
役者のみんな、スタッフのみんな、これから一緒にいっぱい遊ぼうね。
観に来てくださる皆さんには、うちらのかっこいい姿見せちゃるばい。がんばるけんね!

寒さが本格的になる12月の公演になりますが、役者の勢いとパワーと笑いで熱くなってもらえたら!!う~発汗発汗!!

脚本公開はもう少し!お楽しみに~~
どうぞ応援よろしくお願いします。