fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
ほんとにふしぎ
2016年05月31日 (火) | 編集 |
あれ、
お久しぶりです。

よく笑う子、西井です。

7月公演が始まりました。
私はと言いますと、前公演に引き続き演出、そして実に半年ぶりの役者参加です。
自分でも何言ってるのかよく分かってないですが(改めて文章にして目眩してきた)これも運命。(前回のブログが完全にフラグ)

現実なんて本当クソ。創作活動とか何回やっても本当にどうしようもない。
でも、それでも、舞台は「夢」、
少なくとも昔の私はそう思ってました。
今回は、そんな私の夢を取り返す作品です。

熱い、輝きを取り戻せ、
ほんとにふしぎな☆7月公演
ぶっ倒れるまで
どーぞよろしくお願いします。
神様、お手柔らかに…
スポンサーサイト



裏読みしないでくださいよ、
2016年05月09日 (月) | 編集 |
こんにちは、よく笑う子、西井です。

演劇集団Q覗いてもいいよ♡新歓公演「乱暴と待機」にお越しくださいまして、誠にありがとうございました。
たくさんの方に覗かれて、かなり興奮しました。嬉しかったです。
それから、「劇団、本谷有希子」、本谷有希子さまに最大級の感謝を。

サークルで演劇をするということはどういうことか、ものすごく考えた。それと同じくらい、ごちゃごちゃ考えるより先に感情が出た。
矛盾しているようで、していない。相反するものが常に混ざり合っていた、気持ち悪くて面白い公演でした。

今思い返すと吐き気がするほどむさ苦しくて濃い6週間。おえ、もう私はお腹いっぱいです。

次からは、何も考えずに、どーんと先輩の背中にのっかりたいですね。まだ2回生だし。今のうちだ!笑
新しい子たちも入ってくれるみたいなので、新生演劇集団Qをお楽しみに〜!

では、またいつか小ホールでお会いしましょう!さようなら〜

あっ、Qの次回公演は7月上旬!
覗いてもいいよ♡新歓公演『乱暴と待機』
2016年05月08日 (日) | 編集 |
演劇集団Q 覗いてもいいよ♡新歓公演
『乱暴と待機』
脚本:本谷有希子
演出:西井桃子
5/6(金)18:00〜 乱暴組
5/7(土) 13:00〜 待機組 /18:00〜 乱暴組
5/8(日)13:00〜 待機組
今回はダブルキャスト♪

同志社大学新町別館小ホールにて
無料!!

ご予約はこちらから↓
☆シバイエンジン
http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=20e64d5bba

☆Twitterへのリプライ、DM
☆劇団へのメール
engekisyuudan_q@yahoo.co.jp
※ご希望の日程、お名前、人数をお書きください。

20160415155035930.jpeg 20160415155224337.jpeg

♡あらすじ♡
山根英則と緒川奈々瀬は一緒に暮らしている兄妹のような、他人。
過去に起こった事故の原因が奈々瀬にある、と考える山根はこの世で最も酷い復讐を思いつくために奈々瀬を監視している。
そこへ、山根の同僚・番上貴男とその彼女の金森梓が現れ、2人の日常はゆっくりと崩れ始める。


Qならではの、
エロティック・アカデミック・バイオレンスの奇妙な世界をご堪能ください!♪♪

楽曲解説
2016年05月07日 (土) | 編集 |
こんばんは、音響スタッフの山田です。
只今、中日の夜です。頭痛薬を硬水で飲んで胃がズタボロですが、音楽にたくさんの反応を頂いたので、調子に乗って楽曲解説を書いてみます。

少し前、それぞれの組のテーマ曲の音源をTwitterに上げて頂きました。お聴きいただくとわかると思いますが、乱暴組は静かで少し内にこもった感じ、待機組は地上2mくらい浮いてる感じと、ダブルキャストのイメージに合わせてかなり雰囲気を変えています。が、どちらも同じメロディです。
今回の音楽への演出の要望は「ワルツ縛り」でした。テーマ曲も暗転中の曲も、全てワルツ。円舞曲とも書くように、2人の日常が円を描くように繰り返されるイメージです。
ただ1つ奇妙な点は、それらのワルツの多くが5拍子であること。1、2、3、1、2、3、の普通のワルツではなく、1、2、3、1、2、という少し乗りにくいリズムが特徴です。音楽からも、2人の日常のいびつさを感じ取って頂けたら成功です。
暗転中の曲は基本的に全て、テーマ曲の一部分から少しずつ拝借したモチーフを展開させています。自分の中ではそれぞれに裏タイトルがあるのですが、ご想像にお任せします。一番長い暗転中の曲が、個人的には一番お気に入りです。
そしてワルツであるという点以外にも、全ての曲に共通している点がもう1つ。振り子時計の音です。暗転中、2人があの部屋で過ごした時間に想いを馳せて頂けたら幸いです。ちなみにこの音、途中で変化していきます。どこで振り子時計の音がどうなったか、気になる方、観たけど気がつかなかった方、ぜひ明日の大千秋楽に来て確認してください!

...以上、楽曲解説でした。なかなか言う機会のないことが書けて満足です。皆様、おやすみなさい。明日も牛乳プリンで気入れします。

(入団希望の皆様:音響スタッフになっても作曲を教えてもらえる訳ではない点をご了承ください)
熱くなる
2016年05月04日 (水) | 編集 |
GW楽しんでますか?今日家族は私をほったらかしてみんなで外食したみたいですよ!はは、いいね!よく笑う子、西井ですどうも。

いよいよ、明後日から本番。1日が長くて重い。みんな騙し殺しながらだけど1歩ずつ確実に進んでる、はず。作品の奴隷〜
ずっと演出の自分でいると、感情過敏になってしまって、すぐ怒っちゃう。熱くなるのは恥ずかしいねえ。はあ

口で言うのは簡単、そんなこと百も承知ですよ。
残念ながら演出には口しかないんです。(今日は棒持ってたけど)
足りない頭で考えてたことを、言葉を選んで、何回も何回も伝えるしかないんですよ。
他人に気持ちを伝えて理解してもらうことをとことん諦めてきた20年、こんなに頑張ってることない。

言葉の無力さ。

相手に関係なく、基本的には何を言っても意味がないって思ってしまうし、口に出すのを諦めてしまうこともあるけれど、今はもうそんなことよりも、分かってほしいっていう気持ちの方が強い。

きっと、奈々瀬もそうだったんだろうな。

理屈なんかよりも気持ちが上回ること、それが熱くなること。
すっごく恥ずかしいけど、熱くなるって、面白いよね。
みんな熱くなろうよ!なれない人は演劇やろうよ!すっげ〜恥ずかしいぞ〜!

どうか、私のことは嫌いになっても、作品のことは嫌いにならないで。なんてわがままなことを思いながら。明日も頑張ります。

帰りの電車、大きな声のひとりごとでした。
読んだ人は明日1ついいことあるよ。多分。