
4月30日 晴れ
おはようございます!
最近自分のアカウントよりも演劇集団Q公式Twitterの方に写真や動画が上がる方、パウです!
すっかり梅味の茎わかめを食べるのが習慣化しました、パウです!
闇が深いと大変評判の交換日記、本日は晴れやかに明るく掘り進めてまいりますので、最後までお付き合いください!
よく笑う子さんへ
今回も質問にお答えいただきありがとうございました!
その夢、続きが気になりますね、、きっと西井さんのパワフルボイスが響き渡っていたであろうその体育館にいたかった、、本当にこんどちゃんとカラオケ行きましょうね!!!?
ちなみにわたしは最近バイト先の夢ばかり見てしまって何もつまらないでございますよ、、、時給も出ないのになんで夢の中でまで焼き鳥運ばなあかんのオ"ォ"ン"!?とキレ気味に起きる朝です。不快です!
話は変わりますが、よく笑う子さんの写真ももっとTwitterに上げてください!このままではシークレットゲストになってしまいます!!
ということで、質問に答えます!
授業中の睡魔に打ち勝つ方法ですか?
答えは「一体いつから睡魔に勝てると錯覚していた?」です。
今期のアニメとマクドのクーポンのことしか考えていなかった高校時代から、睡魔に勝とうなどと思ったことはありません!はい!以上です!
さてさて。
独り言を書こうかしら、というふわっとした気分で続けてみますので、ここからはさらっと読み飛ばしてください。
いよいよ4月が終わりそうですね。
幸せになりたいですね。
幸せになりたいです。
願わくばしかるべき努力をしてその努力に見合うだけの幸せを手に入れたい。
「モテる努力をしないでモテたい節」っていうグループ魂の歌好きなのですが(「だって格好つけてモテなかったら格好つけないでモテないよりカッコわりいじゃん!」という理由さえ愛おしい)、でも実を言うと、わたしの願望はそんな生ぬるいものではありません。もっと上をいくわがまま野郎です。
モテたい人にだけ着実にモテたい!棚からぼたもち的なラッキーはいらないから、努力したぶんだけでいいから、とにかく確実に幸せになりたい!運とか関係なしに!もう絶対的に!揺るぎなくモテたい!
そう!!!!!!!!
わたしがモテたいと思う人にだけ!!!!!!!!!!!!
すみません。反吐がでるほどわがままですね。自分でも虫唾が走ります。そういうところだぞおまえ!図に乗るんじゃあない!この身の程知らず!身の程知れ!知って恥じて死ね!このゴミ!しかるべき分別と処理を経て廃棄されろ!ゴミはゴミ箱へ!リユース・リデュース・リサイクル!!!
しかし男女問わず、人間を好きになると、やっぱりそう思わずにはいられない今日このごろです。
そんなようなこと考えながらこないだ、back numberの「僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」を聴いていて、腹の底からムシャクシャしました。い〜や待て待て、ちょっと待てと。お前はそれでいいんかいと。(まあ最後まで聴くとコイツは実は諦めの悪いやつなのですが)
どうもわたしはback numberの事を別に好きじゃないみたいです。
時折ひょっとしてわたしは誰かを好きな自分が好きなのかな?と思うこともあります。特定の誰かに好かれたくて必死で、不器用ながらも懸命に努力する、そんなひたむきっぽい自分に惚れてるのか?そんな痛そうで痛くないちょっと痛い自分が好きなのか?それって気持ち悪くないか?もしかして:ナルシスト
と考えてはみるものの、スーパー自己肯定マシーンであるところのわたしは、結局気にしませ〜〜〜〜ん!!!他人が好きでも自分が好きでもいいじゃないか!!!ウンウン悩んで自然に忘れる!!!やっぱり心身ともに健康が一番ですね〜〜〜!!!♡
とはいえ「特定の誰かにだけ好かれたい」という内容の日記を不特定多数の誰かたちに公開しちゃってるわたしは正直どうかしてると思います。
みなさん。みなさんはどんな人に好かれたいですか?ぜひ教えてください。どんな自分が好きですか?どんな人が好きな自分が好きですか?どうか一瞬だけ悩んで自然に忘れちゃってくださいね。
唐突に宣伝です!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
僕たちはとても元気だ新歓公演。
ご予約お待ちしております!
よく笑う子さん、質問です。
来世では何になりたいですか??
長々とお付き合いありがとうございました!ここまで読んでくれた親愛なるあなた、ありがとう!わたしのことは嫌いになっても、わたしが好きなあなたのことはどうか!嫌いにならないでください。
ではでは。
東京・青物横丁のスーパーホテルより
愛を込めて
パウ
おはようございます!
最近自分のアカウントよりも演劇集団Q公式Twitterの方に写真や動画が上がる方、パウです!
すっかり梅味の茎わかめを食べるのが習慣化しました、パウです!
闇が深いと大変評判の交換日記、本日は晴れやかに明るく掘り進めてまいりますので、最後までお付き合いください!
よく笑う子さんへ
今回も質問にお答えいただきありがとうございました!
その夢、続きが気になりますね、、きっと西井さんのパワフルボイスが響き渡っていたであろうその体育館にいたかった、、本当にこんどちゃんとカラオケ行きましょうね!!!?
ちなみにわたしは最近バイト先の夢ばかり見てしまって何もつまらないでございますよ、、、時給も出ないのになんで夢の中でまで焼き鳥運ばなあかんのオ"ォ"ン"!?とキレ気味に起きる朝です。不快です!
話は変わりますが、よく笑う子さんの写真ももっとTwitterに上げてください!このままではシークレットゲストになってしまいます!!
ということで、質問に答えます!
授業中の睡魔に打ち勝つ方法ですか?
答えは「一体いつから睡魔に勝てると錯覚していた?」です。
今期のアニメとマクドのクーポンのことしか考えていなかった高校時代から、睡魔に勝とうなどと思ったことはありません!はい!以上です!
さてさて。
独り言を書こうかしら、というふわっとした気分で続けてみますので、ここからはさらっと読み飛ばしてください。
いよいよ4月が終わりそうですね。
幸せになりたいですね。
幸せになりたいです。
願わくばしかるべき努力をしてその努力に見合うだけの幸せを手に入れたい。
「モテる努力をしないでモテたい節」っていうグループ魂の歌好きなのですが(「だって格好つけてモテなかったら格好つけないでモテないよりカッコわりいじゃん!」という理由さえ愛おしい)、でも実を言うと、わたしの願望はそんな生ぬるいものではありません。もっと上をいくわがまま野郎です。
モテたい人にだけ着実にモテたい!棚からぼたもち的なラッキーはいらないから、努力したぶんだけでいいから、とにかく確実に幸せになりたい!運とか関係なしに!もう絶対的に!揺るぎなくモテたい!
そう!!!!!!!!
わたしがモテたいと思う人にだけ!!!!!!!!!!!!
すみません。反吐がでるほどわがままですね。自分でも虫唾が走ります。そういうところだぞおまえ!図に乗るんじゃあない!この身の程知らず!身の程知れ!知って恥じて死ね!このゴミ!しかるべき分別と処理を経て廃棄されろ!ゴミはゴミ箱へ!リユース・リデュース・リサイクル!!!
しかし男女問わず、人間を好きになると、やっぱりそう思わずにはいられない今日このごろです。
そんなようなこと考えながらこないだ、back numberの「僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」を聴いていて、腹の底からムシャクシャしました。い〜や待て待て、ちょっと待てと。お前はそれでいいんかいと。(まあ最後まで聴くとコイツは実は諦めの悪いやつなのですが)
どうもわたしはback numberの事を別に好きじゃないみたいです。
時折ひょっとしてわたしは誰かを好きな自分が好きなのかな?と思うこともあります。特定の誰かに好かれたくて必死で、不器用ながらも懸命に努力する、そんなひたむきっぽい自分に惚れてるのか?そんな痛そうで痛くないちょっと痛い自分が好きなのか?それって気持ち悪くないか?もしかして:ナルシスト
と考えてはみるものの、スーパー自己肯定マシーンであるところのわたしは、結局気にしませ〜〜〜〜ん!!!他人が好きでも自分が好きでもいいじゃないか!!!ウンウン悩んで自然に忘れる!!!やっぱり心身ともに健康が一番ですね〜〜〜!!!♡
とはいえ「特定の誰かにだけ好かれたい」という内容の日記を不特定多数の誰かたちに公開しちゃってるわたしは正直どうかしてると思います。
みなさん。みなさんはどんな人に好かれたいですか?ぜひ教えてください。どんな自分が好きですか?どんな人が好きな自分が好きですか?どうか一瞬だけ悩んで自然に忘れちゃってくださいね。
唐突に宣伝です!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
僕たちはとても元気だ新歓公演。
ご予約お待ちしております!
よく笑う子さん、質問です。
来世では何になりたいですか??
長々とお付き合いありがとうございました!ここまで読んでくれた親愛なるあなた、ありがとう!わたしのことは嫌いになっても、わたしが好きなあなたのことはどうか!嫌いにならないでください。
ではでは。
東京・青物横丁のスーパーホテルより
愛を込めて
パウ
スポンサーサイト

お久しぶりです。よく笑う子です。
パウが戻ってきました。健康が一番!おかえり〜!!
ホントに、もうあっという間に4月が終わりますね。
5月に向かって着々と5月病予備軍になっています。困ったなあ、まあ年中病みたいなもんなんですけど。全然健康じゃないじゃーん。
パウが死に方を考えるって話をしてたけど、私は上手に消えたいな、ってのはよく考えます。
「上手に消える方法」をグーグルで検索したら「上手に切る方法」に直されてケーキの切り方が出てきた話はずいぶん前にしましたね。
理想は大劇場の舞台の上で物語の終わり暗転に溶けてそのまま消える。
叶わないなら、とりあえず大学卒業と共に誰も私を知らないところへ。
まあ実際のところ、わたしが何なのか誰も知らないし、今日までどこをどう歩いて来たか誰もわかっちゃいないんですけどね。はっは。
それと最近は上手に消えることと同じくらい、いのちの使い道を考えます。
お先真っ暗なんですよ。未来のことを考えるのが趣味みたいなところあったのに、最近は次の日のことを考えるのにも脳がブラックアウト。
踏み出す一歩が重くて怖い。これが大人になるということなのかしら。あーもう人生の半分が迫ってる絶望感!
もう責任とか全て捨ててヒヨコになれたらなってそんなこと考えてたら結局1日が終わる…ひどい…
美味しいものだけはちゃっかり食べて、ゴミみたいに生きてます。なんだ今世もゴミだった。はっは。
交換日記、かなり溜まってきましたね。読み返してると、ポウが「明るい」闇で、私は「暗い」闇(まんま)って感じ。
人間誰しも闇を抱えている。同じ闇でも大きさや濃度、形や存在する場所、見え方までも違っていろんな種類がある不思議。
私は身を削ってブログを書いてますけど、所詮他人なので読んでる皆さんはきっと面白いんでしょうね、合言葉は「他人の不幸は蜜の味」。
全然悪いことじゃないと思います。他人の人生なんてそんなもんです。
私のブログを面白くないと感じる人は多分私のことを他人とは思えない同族の人です。無理しないで。1つ飛ばしてポウの方だけ読んでください。もしくは公演だけ観に来てください。こっちはもっと身削って作ってますけど。
ともかく、他人の不幸をいっぱい覗ける、人間の色んな闇が詰まった贅沢なコメディ演劇はこちら↓
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→https://sv68.xserver.jp/~481engine/481engine.com/rsrv/pc_webform.php?d=a01d0f081a&s=&
金曜日と日曜日が人気です。土曜日もやってるんだよ。ご予約本当にありがとうございます。
『カズオ』、登場人物全員地獄に叩き落とされて、あげく世界から猫がいなくなり、最終的には日本沈没するみたいな勢いの舞台ですけどそれでも最後は「いやはや良い地獄だった!」ってなるので、コメディですし、どうか観に来てください!
新町三劇団新歓公演1週目、同志社小劇場さんの『少女都市からの呼び声』は今週金曜日から!(豪速球)
質問に答えます。最近見た強烈な夢。
昨日見た、広い体育館で満席のお客さん相手に外人の歌手と歌唱力バトルした夢はなかなか強烈でした。勝敗がつく前に目が覚めてしまったので、次の戦いまでに鍛えておこうと思います。
パウに質問です、授業中の睡魔に勝つ方法を教えてください。私は勝てる戦いしか挑まないので、潔く寝ます。
教授の低い声をBGMに目を瞑り、脳が闇に落ちる前に考えるのは、夢の話。
夢を見続けられるのは一体いつまでだろう。
本当はずっとだと思ってたし
1人でもテキトーにやれたらいいなと思ってたけど
案外そうじゃないみたい。
もう昔ほど若くないけど、辞めちゃうほど大人にもなれていない。
私の終わりが夢の終わりになればいいのに。
なぁ、ブラザー。
俺のことわかるやついるか?
…いなくても上等、命短し歩けよ目抜き通り。
頑張ります。公演終わるまではしぶとく生きます。
安らかに、おやすみなさい。
パウが戻ってきました。健康が一番!おかえり〜!!
ホントに、もうあっという間に4月が終わりますね。
5月に向かって着々と5月病予備軍になっています。困ったなあ、まあ年中病みたいなもんなんですけど。全然健康じゃないじゃーん。
パウが死に方を考えるって話をしてたけど、私は上手に消えたいな、ってのはよく考えます。
「上手に消える方法」をグーグルで検索したら「上手に切る方法」に直されてケーキの切り方が出てきた話はずいぶん前にしましたね。
理想は大劇場の舞台の上で物語の終わり暗転に溶けてそのまま消える。
叶わないなら、とりあえず大学卒業と共に誰も私を知らないところへ。
まあ実際のところ、わたしが何なのか誰も知らないし、今日までどこをどう歩いて来たか誰もわかっちゃいないんですけどね。はっは。
それと最近は上手に消えることと同じくらい、いのちの使い道を考えます。
お先真っ暗なんですよ。未来のことを考えるのが趣味みたいなところあったのに、最近は次の日のことを考えるのにも脳がブラックアウト。
踏み出す一歩が重くて怖い。これが大人になるということなのかしら。あーもう人生の半分が迫ってる絶望感!
もう責任とか全て捨ててヒヨコになれたらなってそんなこと考えてたら結局1日が終わる…ひどい…
美味しいものだけはちゃっかり食べて、ゴミみたいに生きてます。なんだ今世もゴミだった。はっは。
交換日記、かなり溜まってきましたね。読み返してると、ポウが「明るい」闇で、私は「暗い」闇(まんま)って感じ。
人間誰しも闇を抱えている。同じ闇でも大きさや濃度、形や存在する場所、見え方までも違っていろんな種類がある不思議。
私は身を削ってブログを書いてますけど、所詮他人なので読んでる皆さんはきっと面白いんでしょうね、合言葉は「他人の不幸は蜜の味」。
全然悪いことじゃないと思います。他人の人生なんてそんなもんです。
私のブログを面白くないと感じる人は多分私のことを他人とは思えない同族の人です。無理しないで。1つ飛ばしてポウの方だけ読んでください。もしくは公演だけ観に来てください。こっちはもっと身削って作ってますけど。
ともかく、他人の不幸をいっぱい覗ける、人間の色んな闇が詰まった贅沢なコメディ演劇はこちら↓
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
ご予約→https://sv68.xserver.jp/~481engine/481engine.com/rsrv/pc_webform.php?d=a01d0f081a&s=&
金曜日と日曜日が人気です。土曜日もやってるんだよ。ご予約本当にありがとうございます。
『カズオ』、登場人物全員地獄に叩き落とされて、あげく世界から猫がいなくなり、最終的には日本沈没するみたいな勢いの舞台ですけどそれでも最後は「いやはや良い地獄だった!」ってなるので、コメディですし、どうか観に来てください!
新町三劇団新歓公演1週目、同志社小劇場さんの『少女都市からの呼び声』は今週金曜日から!(豪速球)
質問に答えます。最近見た強烈な夢。
昨日見た、広い体育館で満席のお客さん相手に外人の歌手と歌唱力バトルした夢はなかなか強烈でした。勝敗がつく前に目が覚めてしまったので、次の戦いまでに鍛えておこうと思います。
パウに質問です、授業中の睡魔に勝つ方法を教えてください。私は勝てる戦いしか挑まないので、潔く寝ます。
教授の低い声をBGMに目を瞑り、脳が闇に落ちる前に考えるのは、夢の話。
夢を見続けられるのは一体いつまでだろう。
本当はずっとだと思ってたし
1人でもテキトーにやれたらいいなと思ってたけど
案外そうじゃないみたい。
もう昔ほど若くないけど、辞めちゃうほど大人にもなれていない。
私の終わりが夢の終わりになればいいのに。
なぁ、ブラザー。
俺のことわかるやついるか?
…いなくても上等、命短し歩けよ目抜き通り。
頑張ります。公演終わるまではしぶとく生きます。
安らかに、おやすみなさい。

お久しぶりです!
素晴らしきかな、健康!パウです!病を乗り越えとても心穏やかです。週3日くらいはポウでもいいな!
前々回、無人島に一つ持って行くとしたらそれはなんですか?と質問しました。回答ありがとうございます!
寝具!!!ふかふかのベッドで死ぬ!!!素敵!!!天才ですね!!!いままで聞いたどの回答より魅力的です!以前誰かがエッセイに「東京を一つ持って行く」と書いていたのを読んで、とても印象的だったのですが、それよりももっと素敵!東京にもベッドはあるけど、だいたい有料ですからね!せっかく無人島へ行くというのにね!誰にも迷惑かけず安らかに死ぬのが無人島の醍醐味なのに、わざわざお金を払わなくちゃならないなんて、ね〜〜〜〜!!!!
さあ素晴らしい回答を頂いたところで、わたしならどうするかという話ですが、そうですね………
まあ、目覚まし時計を持って行って、「いらねえ!!!!!!!!」つって、死にたいです。ブヒャブヒャ笑いながら。
要するに一つ持って行くくらいならいらないものを持って行くよ、ということです。正直に言うと考えすぎて煮詰まりました!笑 自分で聞いたのに!笑笑
いらないものといえばわたしは断捨離が好きでよくポイポイ物を捨てるのですが、物は大事にしたほうがいいよ、と助言をもらったことがあります。なぜかって、物には魂が宿っているからだそうです。わたしは、だからこそ捨てるのでは?と思います。魂を必要以上に小分けにして引き出しにしまっておくくらいなら捨ててしまったほうが身軽でいいのではないでしょうか!トランク一つで生活するミニマリストが死んだら、きっと棺桶に入れるものを悩まなくてすむんだろな〜〜!
どんな風に、どこで、どうやって、どんな気持ちで死ぬか、毎日といってもいいほど考えます。それこそ誰かとご飯食べにいく予定があってしゃぶしゃぶと焼肉どっちがいいかな〜てなテンションで考えます。でよく考えたら死ぬまでずっと生きていなくちゃならないなんて本当に難儀ですよね。よくバラエティ番組で見る、芸人さんが企画内容を告げられないままロケに行かされるみたいな。どこに行くのか何をするのか、自分がどうなるのか全くわからない上に、それがいつくるかもわからない。恐ろしい企画ですね。いつ死ぬか分かってたらカレンダーに登録しておくのに!Siriに聞いたら答えてくれるくらいざっくばらんに分かれよ〜!ていつも思います。
きっといつ死ぬか分からないからみんな誕生日を祝うんですね〜!だって死ぬ日が分かってたら誕生日なんてどうでもよくて、あと何年パーティとかやって、「残り3年!頑張れ〜!」「おっそうか来年の今日か!おっけい!予定あけとくわ!」てな感じで祝いますよねきっと。毎年ろうそくが一本ずつ消えていってね!わ〜!SFでそんな話ありそう!星新一の読みすぎかな!?笑
いやそんなどうでもいい話はさておき、先日はよく笑う子さんの誕生日をお祝いできてとってもハッピーでした!素敵な一年になりますように♡わたしがお酒飲めるようになったらぜひ一緒に飲みに行きましょう♡めちゃ楽しみにしてます♡
いやはや、もう4月も終わりに近づいてきましたね。気が早いと分かっていても、稽古が終わるたび新歓公演終わっちゃうのか〜と凹んでしまいます。よく笑う子さんはこれが「最後」の新歓公演とおっしゃっていますが、わたしにとっても本当に特別な公演に、もうすでになってしまっている以上、たくさんのお客様がいらっしゃるとなお良きかな!と思わざるを得ません!!!
ぜひご予約を!!ご予約ください!!
みんなの予約をオラにくれ!!
よろしくお願いします!!!!!!!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
今日の質問です!
最近見た夢で一番強烈だったものを教えてください!
しいたけ占い、覗いてみました。牡羊座の今月は「種まき」の時期だそうです。わたしもよく笑う子さんも牡羊座ですから、今月は2人で種をまいていたんですね。来月大きな実がなることを願ってやみません!
こんなところで、本日の日記は締めさせていただきます!長々とお付き合いありがとうございました!!
暖かくなってきましたがお腹出して寝ないように、みなさまお体に気をつけてお過ごしくださいね。わたしも死ぬまではなるべく元気に生きよう〜〜〜〜!
パウ
素晴らしきかな、健康!パウです!病を乗り越えとても心穏やかです。週3日くらいはポウでもいいな!
前々回、無人島に一つ持って行くとしたらそれはなんですか?と質問しました。回答ありがとうございます!
寝具!!!ふかふかのベッドで死ぬ!!!素敵!!!天才ですね!!!いままで聞いたどの回答より魅力的です!以前誰かがエッセイに「東京を一つ持って行く」と書いていたのを読んで、とても印象的だったのですが、それよりももっと素敵!東京にもベッドはあるけど、だいたい有料ですからね!せっかく無人島へ行くというのにね!誰にも迷惑かけず安らかに死ぬのが無人島の醍醐味なのに、わざわざお金を払わなくちゃならないなんて、ね〜〜〜〜!!!!
さあ素晴らしい回答を頂いたところで、わたしならどうするかという話ですが、そうですね………
まあ、目覚まし時計を持って行って、「いらねえ!!!!!!!!」つって、死にたいです。ブヒャブヒャ笑いながら。
要するに一つ持って行くくらいならいらないものを持って行くよ、ということです。正直に言うと考えすぎて煮詰まりました!笑 自分で聞いたのに!笑笑
いらないものといえばわたしは断捨離が好きでよくポイポイ物を捨てるのですが、物は大事にしたほうがいいよ、と助言をもらったことがあります。なぜかって、物には魂が宿っているからだそうです。わたしは、だからこそ捨てるのでは?と思います。魂を必要以上に小分けにして引き出しにしまっておくくらいなら捨ててしまったほうが身軽でいいのではないでしょうか!トランク一つで生活するミニマリストが死んだら、きっと棺桶に入れるものを悩まなくてすむんだろな〜〜!
どんな風に、どこで、どうやって、どんな気持ちで死ぬか、毎日といってもいいほど考えます。それこそ誰かとご飯食べにいく予定があってしゃぶしゃぶと焼肉どっちがいいかな〜てなテンションで考えます。でよく考えたら死ぬまでずっと生きていなくちゃならないなんて本当に難儀ですよね。よくバラエティ番組で見る、芸人さんが企画内容を告げられないままロケに行かされるみたいな。どこに行くのか何をするのか、自分がどうなるのか全くわからない上に、それがいつくるかもわからない。恐ろしい企画ですね。いつ死ぬか分かってたらカレンダーに登録しておくのに!Siriに聞いたら答えてくれるくらいざっくばらんに分かれよ〜!ていつも思います。
きっといつ死ぬか分からないからみんな誕生日を祝うんですね〜!だって死ぬ日が分かってたら誕生日なんてどうでもよくて、あと何年パーティとかやって、「残り3年!頑張れ〜!」「おっそうか来年の今日か!おっけい!予定あけとくわ!」てな感じで祝いますよねきっと。毎年ろうそくが一本ずつ消えていってね!わ〜!SFでそんな話ありそう!星新一の読みすぎかな!?笑
いやそんなどうでもいい話はさておき、先日はよく笑う子さんの誕生日をお祝いできてとってもハッピーでした!素敵な一年になりますように♡わたしがお酒飲めるようになったらぜひ一緒に飲みに行きましょう♡めちゃ楽しみにしてます♡
いやはや、もう4月も終わりに近づいてきましたね。気が早いと分かっていても、稽古が終わるたび新歓公演終わっちゃうのか〜と凹んでしまいます。よく笑う子さんはこれが「最後」の新歓公演とおっしゃっていますが、わたしにとっても本当に特別な公演に、もうすでになってしまっている以上、たくさんのお客様がいらっしゃるとなお良きかな!と思わざるを得ません!!!
ぜひご予約を!!ご予約ください!!
みんなの予約をオラにくれ!!
よろしくお願いします!!!!!!!
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
今日の質問です!
最近見た夢で一番強烈だったものを教えてください!
しいたけ占い、覗いてみました。牡羊座の今月は「種まき」の時期だそうです。わたしもよく笑う子さんも牡羊座ですから、今月は2人で種をまいていたんですね。来月大きな実がなることを願ってやみません!
こんなところで、本日の日記は締めさせていただきます!長々とお付き合いありがとうございました!!
暖かくなってきましたがお腹出して寝ないように、みなさまお体に気をつけてお過ごしくださいね。わたしも死ぬまではなるべく元気に生きよう〜〜〜〜!
パウ

4月14日、はれ
おろしたての靴で外を歩くのはとても気持ちがいいですね、よく笑う子です。
「交換日記」なので、前の日のパウの日記を何度も何度も読みながらいつも書いています。
日記、というよりはお手紙に近いですね。
一昨日のパウの日記は、嬉恥ずかしですね、途中芸名から本名に変わっていったのにも笑いながら。
パウは入った時から一目惚れだったよ!可愛いし声もいいし演技も器用で上手だし、ナンジャコリャ(どってーん)って感じでした。
前世が生ごみだから上手に口説けないや、ごめんね!両思いだからいっか(のろけ)
「全ての人が美しい世界」読んだよ!ジョジョは老後の楽しみにとっておいているんだけど、どうかな。
一昨日といえば、稽古見学でしたね。
お越しくださった新入生のみなさん。完全に人見知りスイッチをONしてしまい全く実力(ない)が発揮できなかったのでぜひ本番を観に来てください。頼む記憶を上書きしてくれ~
もう入団を決めてくれた子たちもいて、まあ君たちはきっとQだろうよという子たちなので納得&大満足。
でもまだまだ欲張ります、まだまだ劇団員募集中です。
はい!今この瞬間にでも!「入りたいでーす」と一言!「いいよー」って返されたら即入団!
シンプルイズベスト、無駄のないシステム!
僕たちは君を待ってるよ!
質問に答えます。
無人島に1つだけ持っていくとしたら、寝具。
ふっかふかのベットで眠ったまま死にたいです。
シャボンランチャーは何を持っていきますか?(質問返し)
心がしんどくなると様々な雑誌の星座占いのページだけをコンビニで立ち読みまくるという話を稽古場でしましたけど、今日はネットでやってみました。お手軽でいいですけど、雑誌を片っ端から取り替えていくのが楽しいので、ネットはちょっと違いますね。
「しいたけ占い」という可愛い名前のやつが一番都合いい感じの占い結果だったので、おススメします。
しいたけさんによると、2017年上半期、牡羊座の私は多少の安定を壊してでもいいから「自分の血が騒ぐ時間」を増やそうとしているそうです。
自分がワクワクする「面白いことをしたい」というのは高校生の時から意識して思ってきたことですが
サークル内で最上回生になった今でも、こうやって「演出兼役者、後輩と二人芝居」という新しい挑戦をさせていただけるということは本当にありがたいことだなと思いますし、血騒ぎまくってます。大騒ぎです。
それからしいたけさんは「何かにチャレンジする時に『これが最後だ』と思って全力で取り組んでみる」ことを意識しろと言ってましたので、これが最後だと思って今後の稽古をやっていこうと思います。重いですね。
まあ、自分自身のあらゆる星座占い・性格診断を見てきた「自己分析・自意識のプロ」こと私から言わせてもらいますと
私は「後ろを振り返らず前進する」、残念ながらこれしか取り柄がないので、より一層刹那的に生きていきたいと思います。
みなさんも稽古体験であがってセリフを噛んだ私のことなんか忘れて、舞台で騒いでる私を観に来て、そしてまた忘れてください。
演劇唯一のいいところは同じ作品は二度と生まれない、生ものの芸術であることだと思っています。
終わったらすぐ片づけ、次の作品へすぐ向かっていく。それでいい、それがいい。
経験は消えないんですけどね。20年間私を観てきてくれた母が、「舞台での声が大きくなったね、最初の頃は全然出てなかったのに」って言ってくれる。それもいい。
今公演の会議中、音響スタッフのやまだはるなに「好きなこと詰め込んでるね」と言われる。今までもこれからも、演劇に関してだけはわがままに、やりたいことをやる。それがいいねえ。
毎度わがまま言わせてもらってます、でも私の新歓公演は『これが最後だ』。よろしくお願いします。

4月12日、晴れ
パウです!
今日はなんだか寒かったですね〜!
「パウです!
今日はなんだか寒かったですね〜!」
どうですか!このあたりさわりのない書き出しは!!ええッ!?
いや、というのもですね。毎日日記を続けるコツは面白いことを書こうと思わないこと、というのが自論なのです。わたしはこの考えをもとにかれこれ二年ほど日記を続けていますが、唐突になんでもないような日記を読み返したくなるものなんですよ。本当に。今日は何個英単語を覚えた。えらい!とか、晩ごはんはからあげだった。からあげおいしい!とか、そういう取るに足らないようなことばかり書いてある日もあれば、消えて無くなりたいとだけ書いてある日もあります。(本当にありました。わはは)
一昨日、よく笑う子さんに「消えてしまいたい夜はどうやって過ごしていますか?」と質問しました。回答ありがとうございます!じっくり読ませていただきました。
わたしはというと、違う自分になるという空想に助けられて、これまでなんとかやり過ごしてきました。漫画や小説も、日常を切り取ったような作品より、SFやファンタジー・冒険譚が好きでした。今も好きです。自分とはかけ離れた存在になること、これがわたしの夢なのかもしれません。
スタッフ志望で入団してなぜか役者をしていた昨年の7月公演、自分の下手な演技に苦笑いしながらもどこかしっくりした感触があったのは、もしかしたらその90分だけ夢が叶ったからなのかしらと、今では少しだけ納得しています。
その7月公演、初めて西井さんの演出する作品に関わったときですね、あの時はなんて素晴らしい方だろう、素敵!太陽みたいな人だ!と思いました。今も思います。でも今は、そんな西井さんにも消えてしまいたい夜があることを知っていて、それがすごく嬉しい。消えてしまいたい夜と向き合える、強い西井さんを知っているからこそ、あの時の何倍も素敵だなとおもうんです。前世がイタリア人なので口説き倒すのは許してください。
少なくとも昨日の日記を読んでいて、やっぱり好きだなあ〜と思いました。
「一人で食べるご飯は確かに美味しいけど、みんなで食べるご飯はもっと美味しい」とおっしゃる西井さんの隣でまぜそばを食べた今宵はとってもハッピーでしたよ〜〜〜〜!!!!
ま、そんなこんなで、演目が発表されましたね!
僕たちはとても元気だ新歓公演
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
詳細はTwitterにて!!
よく笑う子さんへ
チーズインザトラップ、面白そうですね!!読みたい!!どうやったら読めるのかいまいち分かってなくて読めないので今度教えてください!!笑
好きな漫画…かどうかは微妙ですが、人から面白いよと勧められて読んで、素直に面白いなと思った漫画は「全ての人が美しい世界」という韓国人作家さんの作品です。たぶんcomicoで読めます!完結してて無料で読める第1章がとっても刺さる内容だったので是非に…!
あとはやっぱりジョジョを読んでいただきたいですね!
わたしはずっと「自分、1部、好きッス」っていう気持ちだったんですけど、1部は好きを通り越してもはや聖域というか、聖典というか、、一番胸が熱くなるのはもしや2部か?と思い始めました。
なので芸名はパパウパウ「パウ」から「シャボンランチャー」か「クラッカーヴォレイ」に変えた方がいいかもしれません。(変えません)
長くなってしまいました、すみません!
よく笑う子さん、今日の質問です!
ベタにいきます!
無人島に1つだけ持ってくとしたらそれは何ですか?
ではでは、なんだか冗談のようにまた寒くなってしまいましたので、皆様風邪をひかれませんよう、わたしは今風邪という文字を打つだけで身震いとくしゃみを併発しましたのでね、お気をつけて。ご自愛くださ〜〜〜〜い!
パウ
パウです!
今日はなんだか寒かったですね〜!
「パウです!
今日はなんだか寒かったですね〜!」
どうですか!このあたりさわりのない書き出しは!!ええッ!?
いや、というのもですね。毎日日記を続けるコツは面白いことを書こうと思わないこと、というのが自論なのです。わたしはこの考えをもとにかれこれ二年ほど日記を続けていますが、唐突になんでもないような日記を読み返したくなるものなんですよ。本当に。今日は何個英単語を覚えた。えらい!とか、晩ごはんはからあげだった。からあげおいしい!とか、そういう取るに足らないようなことばかり書いてある日もあれば、消えて無くなりたいとだけ書いてある日もあります。(本当にありました。わはは)
一昨日、よく笑う子さんに「消えてしまいたい夜はどうやって過ごしていますか?」と質問しました。回答ありがとうございます!じっくり読ませていただきました。
わたしはというと、違う自分になるという空想に助けられて、これまでなんとかやり過ごしてきました。漫画や小説も、日常を切り取ったような作品より、SFやファンタジー・冒険譚が好きでした。今も好きです。自分とはかけ離れた存在になること、これがわたしの夢なのかもしれません。
スタッフ志望で入団してなぜか役者をしていた昨年の7月公演、自分の下手な演技に苦笑いしながらもどこかしっくりした感触があったのは、もしかしたらその90分だけ夢が叶ったからなのかしらと、今では少しだけ納得しています。
その7月公演、初めて西井さんの演出する作品に関わったときですね、あの時はなんて素晴らしい方だろう、素敵!太陽みたいな人だ!と思いました。今も思います。でも今は、そんな西井さんにも消えてしまいたい夜があることを知っていて、それがすごく嬉しい。消えてしまいたい夜と向き合える、強い西井さんを知っているからこそ、あの時の何倍も素敵だなとおもうんです。前世がイタリア人なので口説き倒すのは許してください。
少なくとも昨日の日記を読んでいて、やっぱり好きだなあ〜と思いました。
「一人で食べるご飯は確かに美味しいけど、みんなで食べるご飯はもっと美味しい」とおっしゃる西井さんの隣でまぜそばを食べた今宵はとってもハッピーでしたよ〜〜〜〜!!!!
ま、そんなこんなで、演目が発表されましたね!
僕たちはとても元気だ新歓公演
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
詳細はTwitterにて!!
よく笑う子さんへ
チーズインザトラップ、面白そうですね!!読みたい!!どうやったら読めるのかいまいち分かってなくて読めないので今度教えてください!!笑
好きな漫画…かどうかは微妙ですが、人から面白いよと勧められて読んで、素直に面白いなと思った漫画は「全ての人が美しい世界」という韓国人作家さんの作品です。たぶんcomicoで読めます!完結してて無料で読める第1章がとっても刺さる内容だったので是非に…!
あとはやっぱりジョジョを読んでいただきたいですね!
わたしはずっと「自分、1部、好きッス」っていう気持ちだったんですけど、1部は好きを通り越してもはや聖域というか、聖典というか、、一番胸が熱くなるのはもしや2部か?と思い始めました。
なので芸名はパパウパウ「パウ」から「シャボンランチャー」か「クラッカーヴォレイ」に変えた方がいいかもしれません。(変えません)
長くなってしまいました、すみません!
よく笑う子さん、今日の質問です!
ベタにいきます!
無人島に1つだけ持ってくとしたらそれは何ですか?
ではでは、なんだか冗談のようにまた寒くなってしまいましたので、皆様風邪をひかれませんよう、わたしは今風邪という文字を打つだけで身震いとくしゃみを併発しましたのでね、お気をつけて。ご自愛くださ〜〜〜〜い!
パウ

4月11日、大雨
久しぶりにびしょびしょになりました。裸足で帰るよく笑う子です。
パウ、今日は稽古お休みだったけど調子はどうだい?私は絶不調だよ!
講義、遅刻で済んでえらいゾ〜!
突然ですが、パウの最近のオススメ漫画(なければ小説でも)を教えてください。
私は最近「チーズ・イン・ザ・トラップ」というwebマンガにハマったよ。
質問ありがとう。
今日の私の夜も、消えてしまいたい夜です。
消えてしまいたい夜はきっと誰にでもあって
みんなは上手にそれを乗り越えて生きてるんですよね。
他人はどう頑張っても他人。
結局私のことなんかだーれも気にしてないし、どうでもいい。そんな当たり前のことなんだけど、じゃあいっそ消えてしまいたいこの気持ちを私は毎晩どうしても乗り越えられなくて
夜が来るたびに心が削れて、
現実世界からもう逃げて逃げて逃げて
最後の最後に逃げ込んだのが演劇でした。
もう私は
舞台の上に立つか、死ぬか
どっちかしかない。
好きとか嫌いとかじゃない。
上手い下手とか勝ち負けとかじゃない。
お客さんが客席から私を見ていてくれる、
パウの言う「奇跡」の一瞬だけ
なんとか命を得ている、
そうやって今まで息をしてきました。
その「奇跡」の瞬間までは
何度も吐くのをこらえて
這いずるように消えてしまいたい夜を越え
そうやって今まで息をしてきました。
演劇なんて、
大抵の人には必要ないし、ほとんどの人は一度も観ずに死んでいくだろうし、お金も時間も無くなるし、やめといた方がいいと思うんです。うん、おじちゃんも言ってたし。
夏休みは沖縄でスキューバーダイビング、の方がよっぽど健全だし魅力的。
それでもみんなが演劇を選んでやってるのは、きっと何かあるんだろうね。
楽しいからやってるのも嘘じゃないけど本当じゃないな。
消えてしまいたいような夜は
こんな情けないことを考えながら
じっと
ただじっと
時が過ぎるのを待つ。
上手に乗り越えられたことはありません。
何年たっても上手く生きられません。
そのせいで、私は今ここにいます。
なんてな。
基本はスマホ弄ってていつのまにか眠くなって寝落ちでーーす!はは
さてさて、
さてさてさてさて!待ちに待った
公演情報解禁のお時間ですよ!ほらほら!!
-------
二兎社の初期の傑作!大石静と永井愛が二人で12役を早変わりした、究極の二人芝居
ー華麗なる早変わり芝居、老若男女全12役が織りなす現代地獄絵巻!
僕たちはとても元気だ新歓公演
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
-------
大体察しがついていたと思いますが、パウとよく笑う子の2人芝居です。
あの広い小ホールをたった2人で駆け回る!
うっはっは、地獄だ〜〜!!
絶対楽しいぞ〜〜〜!!
新入生もそうでない人も、上手に生きてるあなたも消えてしまいたい夜を過ごしているあなたも、まとめて小ホールで待ってま〜〜す!!!
あっ明日は稽古場で待ってま〜〜す!
稽古体験やっほっほ!
久しぶりにびしょびしょになりました。裸足で帰るよく笑う子です。
パウ、今日は稽古お休みだったけど調子はどうだい?私は絶不調だよ!
講義、遅刻で済んでえらいゾ〜!
突然ですが、パウの最近のオススメ漫画(なければ小説でも)を教えてください。
私は最近「チーズ・イン・ザ・トラップ」というwebマンガにハマったよ。
質問ありがとう。
今日の私の夜も、消えてしまいたい夜です。
消えてしまいたい夜はきっと誰にでもあって
みんなは上手にそれを乗り越えて生きてるんですよね。
他人はどう頑張っても他人。
結局私のことなんかだーれも気にしてないし、どうでもいい。そんな当たり前のことなんだけど、じゃあいっそ消えてしまいたいこの気持ちを私は毎晩どうしても乗り越えられなくて
夜が来るたびに心が削れて、
現実世界からもう逃げて逃げて逃げて
最後の最後に逃げ込んだのが演劇でした。
もう私は
舞台の上に立つか、死ぬか
どっちかしかない。
好きとか嫌いとかじゃない。
上手い下手とか勝ち負けとかじゃない。
お客さんが客席から私を見ていてくれる、
パウの言う「奇跡」の一瞬だけ
なんとか命を得ている、
そうやって今まで息をしてきました。
その「奇跡」の瞬間までは
何度も吐くのをこらえて
這いずるように消えてしまいたい夜を越え
そうやって今まで息をしてきました。
演劇なんて、
大抵の人には必要ないし、ほとんどの人は一度も観ずに死んでいくだろうし、お金も時間も無くなるし、やめといた方がいいと思うんです。うん、おじちゃんも言ってたし。
夏休みは沖縄でスキューバーダイビング、の方がよっぽど健全だし魅力的。
それでもみんなが演劇を選んでやってるのは、きっと何かあるんだろうね。
楽しいからやってるのも嘘じゃないけど本当じゃないな。
消えてしまいたいような夜は
こんな情けないことを考えながら
じっと
ただじっと
時が過ぎるのを待つ。
上手に乗り越えられたことはありません。
何年たっても上手く生きられません。
そのせいで、私は今ここにいます。
なんてな。
基本はスマホ弄ってていつのまにか眠くなって寝落ちでーーす!はは
さてさて、
さてさてさてさて!待ちに待った
公演情報解禁のお時間ですよ!ほらほら!!
-------
二兎社の初期の傑作!大石静と永井愛が二人で12役を早変わりした、究極の二人芝居
ー華麗なる早変わり芝居、老若男女全12役が織りなす現代地獄絵巻!
僕たちはとても元気だ新歓公演
『カズオ』
作:永井愛 演出:西井桃子
5/12(金) 19:00
5/13(土) 13:00 18:00
5/14(日) 13:00
※開場は開演の30分前
※途中入場なし
場所:同志社大学新町別館小ホール
料金:無料カンパ制
キャスト:
パウ
よく笑う子
〜あらすじ〜
預金獲得に奔走する銀行マンの父親たちと、不倫やアルコール・宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれていく子供たち。「カズオ」の登場によって崩壊していく二つの家庭をたった二人で演じ分ける、どたばたブラックコメディ。
-------
大体察しがついていたと思いますが、パウとよく笑う子の2人芝居です。
あの広い小ホールをたった2人で駆け回る!
うっはっは、地獄だ〜〜!!
絶対楽しいぞ〜〜〜!!
新入生もそうでない人も、上手に生きてるあなたも消えてしまいたい夜を過ごしているあなたも、まとめて小ホールで待ってま〜〜す!!!
あっ明日は稽古場で待ってま〜〜す!
稽古体験やっほっほ!

4月10日、晴れ
どうも!新歓公演に出るパーマの方、パウです!
このパーマは片桐仁に憧れてかけてます!パウです!
僕たちはとても元気だ新歓公演、今日も元気に交換日記を綴っていきたいと思います!パウです!
ではいってみよう〜〜〜!
よく笑う子さんへ
初回授業の感想ですか!?
遅刻ですんでえらいゾ〜!と自分を褒め称えたいです!!!!!!!!!!
オススメいただいたファミマの茎わかめを食べました!茎わかめなるものは、美味しいけれどもお値段の割に量が少なくて、贅沢なおやつという印象だったのですが……意外や意外、質・量ともに満足できる絶妙なクオリティで、わたしは感動しました。梅味というのがまた良い!酸っぱい食べ物が大好きです!パウです!お気に入りが増えました、ありがとうございました〜♡
今日の質問です!
よく笑う子さん、消えてしまいたい夜はどうやって過ごしていますか?
さてさて。
さてさてさてさて。
今日は稽古でした。
わたしはどうも想像する力があまり豊かでないようで、脚本を読んで、セリフを声に出して、ト書き通りに体を動かして初めてアッなるほど!ということがよくあります。よく出来た役者ではありません。だから今日は改めてお客さんってすごいな…と思いました。
有難いことに、「面白かったです」と書いていただいたアンケートをよく拝見するのですが、終演後に面白かったなあと思うことは、よくよく考えると決して簡単なことではないのですね。まず客席にずっと座ってなくちゃならない。目を開けていなくちゃならない。聞いてなくちゃならない。登場人物のキャラクターを把握しつつ、それぞれの関係の変化にもついてゆき、自分の過去の記憶を呼び起こしたり、全く経験したことのない状況を想像したりしなくちゃならない。何より開演時間までに起きて、服を着て、劇場にいなくちゃならないのですから、本当に難儀です。そしてそもそも我々が面白い芝居を上演しなくちゃならない、ということを考えると、終演後お客さんに面白かったなあと思ってもらうこと、これはもはや奇跡といってもいいのではないでしょうか?貴方はどう思いますか?どうでもいいですか?どうでもいいですね〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
までもそんな奇跡を信じてあと5週間頑張ります、という真面目なようなそうでもないようなありきたりなまとめ方で、今日の日記を終えたいと思います。
ちなみに稽古後は先輩とご飯に行ったのですが、目の前でお母様に「友達とご飯食べて帰るね〜」とお電話されていて、(友達!!!!!!!)と内心ニコニコしてしまいました。ありがとうございました。
ではではこの辺で〜!
みなさま、素敵な夜をお過ごしください。。
パウ
どうも!新歓公演に出るパーマの方、パウです!
このパーマは片桐仁に憧れてかけてます!パウです!
僕たちはとても元気だ新歓公演、今日も元気に交換日記を綴っていきたいと思います!パウです!
ではいってみよう〜〜〜!
よく笑う子さんへ
初回授業の感想ですか!?
遅刻ですんでえらいゾ〜!と自分を褒め称えたいです!!!!!!!!!!
オススメいただいたファミマの茎わかめを食べました!茎わかめなるものは、美味しいけれどもお値段の割に量が少なくて、贅沢なおやつという印象だったのですが……意外や意外、質・量ともに満足できる絶妙なクオリティで、わたしは感動しました。梅味というのがまた良い!酸っぱい食べ物が大好きです!パウです!お気に入りが増えました、ありがとうございました〜♡
今日の質問です!
よく笑う子さん、消えてしまいたい夜はどうやって過ごしていますか?
さてさて。
さてさてさてさて。
今日は稽古でした。
わたしはどうも想像する力があまり豊かでないようで、脚本を読んで、セリフを声に出して、ト書き通りに体を動かして初めてアッなるほど!ということがよくあります。よく出来た役者ではありません。だから今日は改めてお客さんってすごいな…と思いました。
有難いことに、「面白かったです」と書いていただいたアンケートをよく拝見するのですが、終演後に面白かったなあと思うことは、よくよく考えると決して簡単なことではないのですね。まず客席にずっと座ってなくちゃならない。目を開けていなくちゃならない。聞いてなくちゃならない。登場人物のキャラクターを把握しつつ、それぞれの関係の変化にもついてゆき、自分の過去の記憶を呼び起こしたり、全く経験したことのない状況を想像したりしなくちゃならない。何より開演時間までに起きて、服を着て、劇場にいなくちゃならないのですから、本当に難儀です。そしてそもそも我々が面白い芝居を上演しなくちゃならない、ということを考えると、終演後お客さんに面白かったなあと思ってもらうこと、これはもはや奇跡といってもいいのではないでしょうか?貴方はどう思いますか?どうでもいいですか?どうでもいいですね〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
までもそんな奇跡を信じてあと5週間頑張ります、という真面目なようなそうでもないようなありきたりなまとめ方で、今日の日記を終えたいと思います。
ちなみに稽古後は先輩とご飯に行ったのですが、目の前でお母様に「友達とご飯食べて帰るね〜」とお電話されていて、(友達!!!!!!!)と内心ニコニコしてしまいました。ありがとうございました。
ではではこの辺で〜!
みなさま、素敵な夜をお過ごしください。。
パウ

4月6日、雨
未来のパウへ
新学期、初回授業はどうでした?
毎日ファミリーマートに通うファミラーこと私の、オススメお菓子は茎わかめの梅味です。
(牛乳プリンちゃうんかいと思った方は古参ですね。いつもありがとうございます。牛乳プリンはお菓子ではなく血です。)
オザケンを聴きながらラブリーに帰るつもりがイヤホンを稽古場に忘れたようでウキウキどころか階段降りるときのふくらはぎの痛みがスゴくてbadday。でもきっと明日はgoodday。
今日は稽古体験でした。事前に聞いていた参加人数は1人→5人→3人。しかし最終的には8人もの新入生が来てくれました。こんなに稽古場に人がいたのは久しぶりで、ちょっと浮かれてキラキラしちゃいました。(参加新入生談)
いやはや、こちとら普段は今出川キャンパスにもまともに入れないゴミクズ人間ですからね!お間違いなく!
あーーーしっかしみんな本ッッ当に良い子で可愛かったなーーー!!こんな可愛い子たちのほとんどが他劇さんに行っちゃうかと思うと悔しくて悔しくてハンカチ噛みながら泣いて地団駄だなーーーッ!!(まだ分からないね〜)
今日の体験で私のことは嫌いになっても、Qのことは嫌いにならないでな!!あわよくば稽古場にまた来てなッ!そして新歓公演は観にきてくれな!!!そして間違えてでもいいからQに入団してくれよなッッ!(ブログで間接的に届け)
今日体験に来れてない子も大丈夫!8日に体験、12日に見学があります。詳しくはツイッターへ。へっ、体験にも見学にも行かねえよ!ってファンキーな君も待ってるよ!願えばどんな子の居場所にだってなれるのがQですよ!
さて、明日からいよいよ大学生に、さっそく1限があるので、1限が、あー。1限が。必修の1限が。やですね、できることなら毎日寝ていたい!
そんな感じですね、おやすみなさい。
未来のパウへ
新学期、初回授業はどうでした?
毎日ファミリーマートに通うファミラーこと私の、オススメお菓子は茎わかめの梅味です。
(牛乳プリンちゃうんかいと思った方は古参ですね。いつもありがとうございます。牛乳プリンはお菓子ではなく血です。)
オザケンを聴きながらラブリーに帰るつもりがイヤホンを稽古場に忘れたようでウキウキどころか階段降りるときのふくらはぎの痛みがスゴくてbadday。でもきっと明日はgoodday。
今日は稽古体験でした。事前に聞いていた参加人数は1人→5人→3人。しかし最終的には8人もの新入生が来てくれました。こんなに稽古場に人がいたのは久しぶりで、ちょっと浮かれてキラキラしちゃいました。(参加新入生談)
いやはや、こちとら普段は今出川キャンパスにもまともに入れないゴミクズ人間ですからね!お間違いなく!
あーーーしっかしみんな本ッッ当に良い子で可愛かったなーーー!!こんな可愛い子たちのほとんどが他劇さんに行っちゃうかと思うと悔しくて悔しくてハンカチ噛みながら泣いて地団駄だなーーーッ!!(まだ分からないね〜)
今日の体験で私のことは嫌いになっても、Qのことは嫌いにならないでな!!あわよくば稽古場にまた来てなッ!そして新歓公演は観にきてくれな!!!そして間違えてでもいいからQに入団してくれよなッッ!(ブログで間接的に届け)
今日体験に来れてない子も大丈夫!8日に体験、12日に見学があります。詳しくはツイッターへ。へっ、体験にも見学にも行かねえよ!ってファンキーな君も待ってるよ!願えばどんな子の居場所にだってなれるのがQですよ!
さて、明日からいよいよ大学生に、さっそく1限があるので、1限が、あー。1限が。必修の1限が。やですね、できることなら毎日寝ていたい!
そんな感じですね、おやすみなさい。

4月5日、晴れ
よく笑う子さんへ
よく笑う子さんがよく食べるお菓子or最近食べて美味しかったお菓子があれば教えてください!
わたしの初オザケンは「ラブリー」でした。少し昭和のかほりがする名曲ならば他にもあるのですが、今聴いても新しいのはやっぱりこれじゃあないかしらと思います。是非この圧倒的な多幸感に酔っていただきたい!
"LIFE IS A SHOWTIME
すぐに分かるのさ
君と僕とは 恋におちなくちゃ"
この一見キザったらしい歌詞が何とも可愛らしく聞こえてくるのがオザケンならではといったところでしょうか〜〜!
あとは先日の日記にも書いていた「痛快ウキウキ通り」ですね!この曲はスルメです。とにかく歌詞が良い!!本当に痛快です!!PVのくねくね動くオザケンが急に愛おしくなる瞬間があるのでおすすめです。これも是非に!
改めまして、パウです。
本日は稽古場に入って早々「西井さんふくらはぎ超イッテェっす!!!」と叫んでしまうほどに筋肉痛が酷く、昨日のたった数十分の筋トレでこうなるのか…と、身体のなまりように心底驚いてしまいました。
ましてや100分を超える二人芝居、いくら体力があってもありすぎることはないと、改めて身体づくりの必要を感じました。
明日は第一回稽古体験!
まだ見ぬ新入生に期待しつつ、本日の日記を締めさせていただきます。
To be continued…!
パウ
よく笑う子さんへ
よく笑う子さんがよく食べるお菓子or最近食べて美味しかったお菓子があれば教えてください!
わたしの初オザケンは「ラブリー」でした。少し昭和のかほりがする名曲ならば他にもあるのですが、今聴いても新しいのはやっぱりこれじゃあないかしらと思います。是非この圧倒的な多幸感に酔っていただきたい!
"LIFE IS A SHOWTIME
すぐに分かるのさ
君と僕とは 恋におちなくちゃ"
この一見キザったらしい歌詞が何とも可愛らしく聞こえてくるのがオザケンならではといったところでしょうか〜〜!
あとは先日の日記にも書いていた「痛快ウキウキ通り」ですね!この曲はスルメです。とにかく歌詞が良い!!本当に痛快です!!PVのくねくね動くオザケンが急に愛おしくなる瞬間があるのでおすすめです。これも是非に!
改めまして、パウです。
本日は稽古場に入って早々「西井さんふくらはぎ超イッテェっす!!!」と叫んでしまうほどに筋肉痛が酷く、昨日のたった数十分の筋トレでこうなるのか…と、身体のなまりように心底驚いてしまいました。
ましてや100分を超える二人芝居、いくら体力があってもありすぎることはないと、改めて身体づくりの必要を感じました。
明日は第一回稽古体験!
まだ見ぬ新入生に期待しつつ、本日の日記を締めさせていただきます。
To be continued…!
パウ

4月4日、はれ
昼は暑いが夜は寒い。今日のコートは大正解。
パウへ
うちの推し(でんぱ組.inc/夢眠ねむ)が、オザケンの大ファンです。オススメの曲を教えてください。
ご無沙汰しています、よく笑う子です。
今公演、演出・役者でございます。
どうぞご贔屓に!助けて!よろしくお願い致します。
今日はパウがバイト戦士プリキュアに変身するのを見届けたあと、ひとりホールで稽古をしていました。
広いホールの隅っこで坦々とセリフを読むクールなQの先輩に憧れていたのに、気が付けば堂々中央へ、大声で叫び散らす厚かましい最上回生になってしまいました。私はとても悲しいです。もうやんなります。こんなやつはさっさと引退してほしいですね。もうホール練はしません。
まあ、叫んだり跳んだりと、どたばたブラックコメディでございますわ!
他人の不幸は蜜の味。はい、みんな大好物ですね!ね!大いに笑ってください。ね!
本番は5月12〜14日。GWが終わり新入生たちよ、こぞってホームシック&5月病になってる頃でしょうよ。寂しくなったら観においで!
しかし、最近やっとこさ人間じゃなくなってきたぞ〜とやる気満々だったのに、あらびき団見てたら自信喪失しました。私はとても悲しいです。
健やかに生きよう、おやすみなさい。
昼は暑いが夜は寒い。今日のコートは大正解。
パウへ
うちの推し(でんぱ組.inc/夢眠ねむ)が、オザケンの大ファンです。オススメの曲を教えてください。
ご無沙汰しています、よく笑う子です。
今公演、演出・役者でございます。
どうぞご贔屓に!助けて!よろしくお願い致します。
今日はパウがバイト戦士プリキュアに変身するのを見届けたあと、ひとりホールで稽古をしていました。
広いホールの隅っこで坦々とセリフを読むクールなQの先輩に憧れていたのに、気が付けば堂々中央へ、大声で叫び散らす厚かましい最上回生になってしまいました。私はとても悲しいです。もうやんなります。こんなやつはさっさと引退してほしいですね。もうホール練はしません。
まあ、叫んだり跳んだりと、どたばたブラックコメディでございますわ!
他人の不幸は蜜の味。はい、みんな大好物ですね!ね!大いに笑ってください。ね!
本番は5月12〜14日。GWが終わり新入生たちよ、こぞってホームシック&5月病になってる頃でしょうよ。寂しくなったら観においで!
しかし、最近やっとこさ人間じゃなくなってきたぞ〜とやる気満々だったのに、あらびき団見てたら自信喪失しました。私はとても悲しいです。
健やかに生きよう、おやすみなさい。

4月3日、晴れ
パウです。
今日からよく笑う子さんとの交換日記が始まります。始まりました。春。
わたしは昨年の春、演劇集団Qに入る前にけっこうこのブログを読んでいたのですが、今年はどうでしょうか?そんな人いるのかな?ラーメンズをこじらせて落語研究会に入ろうと思ったけど同志社にはなくて京大までいくのは違うくてなんとなく劇団に入ろうとしている、劇団四季に週1で通う照明スタッフ希望の哲学科ジョジョラーはいるかな?もし奇跡的にいたら、君はきっと7月公演で役者をしているだろう。
ひょっとすると演劇集団Qに入るかどうか、迷っている人がいるかもしれないけれど、そんなことはもうすでに運命で決まっているから、安心してほしい。
「それが運命なら、それに従うぜ…!!」とさながらジョセフ・ジョースターのように入団してきてください。さながらシーザー・アントニオ・ツェペリのように「マンマミーア」と叫んで歓迎しようじゃあないかッ!!
ところで今日は新歓公演の稽古初日でした。最近はとんと役者をやっていなくて喉が心配でしたが、居酒屋バイトで叫び続けているおかげか特に問題なく、そのあと敬愛する先輩方とご飯を食べに行ってしこたま喋り倒したのですが、今もどうということはなく、ありがたいことにすこぶる調子が良いようです。そして今オザケンの痛快ウキウキ通りを聴きながら歩いていて、四百円拾ったと思ったらおもちゃでした。こんなどうしようもない女にも幸せでたまらない夜があるということをお伝えして、今日の日記は終わりたいと思います。
新歓公演の詳細は後日発表されます。
僕たちはとても元気だ新歓公演、ぜひ観に来てください!
新町別館小ホールでお待ちしております。
パウ
パウです。
今日からよく笑う子さんとの交換日記が始まります。始まりました。春。
わたしは昨年の春、演劇集団Qに入る前にけっこうこのブログを読んでいたのですが、今年はどうでしょうか?そんな人いるのかな?ラーメンズをこじらせて落語研究会に入ろうと思ったけど同志社にはなくて京大までいくのは違うくてなんとなく劇団に入ろうとしている、劇団四季に週1で通う照明スタッフ希望の哲学科ジョジョラーはいるかな?もし奇跡的にいたら、君はきっと7月公演で役者をしているだろう。
ひょっとすると演劇集団Qに入るかどうか、迷っている人がいるかもしれないけれど、そんなことはもうすでに運命で決まっているから、安心してほしい。
「それが運命なら、それに従うぜ…!!」とさながらジョセフ・ジョースターのように入団してきてください。さながらシーザー・アントニオ・ツェペリのように「マンマミーア」と叫んで歓迎しようじゃあないかッ!!
ところで今日は新歓公演の稽古初日でした。最近はとんと役者をやっていなくて喉が心配でしたが、居酒屋バイトで叫び続けているおかげか特に問題なく、そのあと敬愛する先輩方とご飯を食べに行ってしこたま喋り倒したのですが、今もどうということはなく、ありがたいことにすこぶる調子が良いようです。そして今オザケンの痛快ウキウキ通りを聴きながら歩いていて、四百円拾ったと思ったらおもちゃでした。こんなどうしようもない女にも幸せでたまらない夜があるということをお伝えして、今日の日記は終わりたいと思います。
新歓公演の詳細は後日発表されます。
僕たちはとても元気だ新歓公演、ぜひ観に来てください!
新町別館小ホールでお待ちしております。
パウ
| ホーム |