fc2ブログ
同志社大学を中心に活動する学生劇団、演劇集団Qの日記
【新入生向け】公演や劇団について【紹介第1弾】
2020年03月26日 (木) | 編集 |
こんにちは!
新3回生の山田世紀末です。
副座長やってます。今公演の演出やっています。だいぶ正直な人間です。
このブログは大抵新入生か身内が読むものだと思ってただいま書いています。


最初に。

新入生の皆様!
この度はご入学おめでとうございます。
運良く(運悪く?)このブログに辿り着いてくれた君はとても稀有な存在だね。ありがとう。
今年は様々な障害によりブースなどの新歓行事が出来なくて私たちとても残念です。

ですので、こちらのブログでは同志社大学で演劇をやるための留意点や概要をサラッと書いておこうかと思います。







↓いまから始まります↓

そもそも、同志社大学には現在4つの劇団があります。まず、今出川校地

同志社小劇場さん
第三劇場さん
演劇集団Q

そして京田辺校地

京田辺、劇団ないん会さん

の4つです。
各種それぞれ名前のところを押してもらえればTwitterに飛ぶようになっているので、気になったらどうぞ。

●小話●
今出川校地にある劇団は通称《新町》と呼ばれることが多いです。同志社大学の新町別館という学生サークル棟の名前から来ています。今出川校地の劇団の人が《新町》と言ったら大抵は、同志社小劇場さん・第三劇場さん・演劇集団Qを指すと思ってくれて間違いないよ。







次に、各種それぞれの作風を私目線で紹介していきます。(次は名前を押すと各劇団のホームページに飛ぶよ)


京田辺、劇団ないん会さん
1番新しい劇団さんです! 創作脚本も既成脚本も上演してらっしゃるので、恐らく自由度がとても高い!私が観に行ったことが無いので全然紹介できないので恐縮ですが、京田辺の君は是非ご観劇を!


同志社小劇場さん
基本儚い劇というか、人間の細かな情緒や美しい世界観を再現するのが上手な劇団だと思っています。劇団員も基本的に朗らかな人が多い印象です。新町3劇団では1番優しそう。穏やかそう。ホームページで各公演のゲネ(本番の前にある関係者だけの公演)写真を上げてくれているので、そちらを見るともっと分かりやすいかもしれません。基本は既成脚本がおおいそうです。


第三劇場さん
新町の中で1番創作脚本が多い劇団です! みんな我が強い! かっこいい! 劇団員さん人間人間それぞれの色が強いですね。脚本選びは白熱するそうです。過去には円形舞台をやっていたり、劇団員のそれぞれが技術力に長けている印象。自由に芝居したい! 自分の世界を再現したい! って方はオススメかもしれません。私はUMAって役者さんが好きです。


演劇集団Q
我らが愛しの演劇集団Qです。エロティック・アカデミック・バイオレンスをモットーにしております。この単語にビビッときた方はぜひ入団を!
過去には寺山修司や筒井康隆などの著名な作家陣の書いた戯曲を再解釈し上演したり、松尾スズキや野田秀樹などの演劇人たちの書いた生々しい人間模様を劇場に立ち上げたりなどしました。いわゆるアンダーグラウンドな作品を多く扱っています。今のところ創作脚本はあまり上演されていませんが、脚本は公演参加者の総意によって決まるのであまり気にしなくて結構です。
今回の公演が貴方の心にぶっ刺さるかどうかは分かりませんが、観客のハートを握りつぶす気持ちで私はこの劇団に入りました。
アンダーグラウンドとは反抗する意味を含みます。社会に盾つきたいそこの君! ぜひ入団を!





以上が劇団の紹介になります。
次に、上演までの大まかな流れをご紹介します。






●上演について●
今出川校地の3劇団は今出川校地にあるだけあって横の繋がりが強く、比較的同じような公演スケジュールを組むので今回はそちらを紹介します。ないん会さんに関しましては、実際に劇団員の方に聞いてみてください!


○上演回数○
新町では年に5〜6回公演を打っています。

・新入生歓迎(新歓)公演
・6月公演
・引退公演
・新人公演
・卒業公演

です。
なぜ6回になるかは後ほど説明致します。
以上の公演が、各劇団に与えられた年間の公演スケジュールです。この5回は変動することがありません。年間に5回も公演を打っている劇団はあまりないので、京都でも比較的多い上演回数になります。

1年間で打つ上演回数が多いということは、各公演1回の準備期間が少ないということです。新町では基本的に6週間で公演を作ります。舞台、衣装、小道具、演技などを6週間で準備するということです。結構タイトなスケジュールになります。その分濃い稽古がずっと続きます!



🌸新歓公演
新歓公演はその名の通り、新入生に向けた公演になります!現在絶賛稽古中です!4月〜5月に行われます。
🌸6月公演
こちらは6月〜7月に行われる、新入生の皆さんが最初に参加できる公演になります。役者としての基礎やスタッフワークなど初歩的なことから教えて貰えるにちがいない!
🌸引退公演
今までメインで活動していた3回生が引退する公演です。3回生たちはこの公演の後から本格的に就活が始まるので設けられています。
🌸新人公演
その年に入った新入生たちだけで作る公演になります! 同期だけで作る公演はいつもと一味違って楽しいですよ!
🌸卒業公演
就活を終えた4回生が新入生たちと一緒に出来る最初で最後の公演です。毎年実力ある4回生が帰ってくる公演なので、とても熱が入っています!






○上演費○
 劇団員の中から今回の公演に参加したい! と参加意思を示した方からお金を徴収し、公演を打つためのお金に使うという形を取っています。劇団に所属した際に年会費などとしてお金は基本徴収されません。
 上記のお金を《参加費》と呼び、役者なら1万円〜2万円、スタッフなら5000円〜1万円が相場になっています。公演の目標や舞台をどのくらい豪華にするかなどでこのお金は変動します。3劇団内でそこまで大きな差は無いので、どこかに所属するのであればここは避けられないと思います。
 ですが、無理やり公演に参加させるということは決してなく、あくまで公演参加意思を示した人達で公演を作るので「今回はお金が無くて……」「勉強に集中したくて……」という事情で“公演に参加しない”意志を示すことも自由です。




○プロデュース公演○
新町には夏と冬に《プロデュース公演》という公演があります。
これは、新町の3劇団(同志社小劇場、第三劇場、演劇集団Q)の中から好きな劇団員さんに企画者が声をかけて公演を打つ! というなんともワガママ満足公演なのです。企画者はそれぞれ3劇団の中からでるので、その劇団の名前をとって『演劇集団Qプロデュース公演』だとか『第三劇場プロデュース公演』だとかの名前をとります。これがあることにより、公演回数が5回から6回に増えるというわけです。







公演についてはだいたい以上です。
質問などございましたら演劇集団Qが質問箱を設置していますのでそちらまでお願いいたします!

スタッフなどの細かなことについては同志社小劇場さんのめはるくんがこちらのブログにざっくりと書いてくれてるのでみてみてください。




今回は新歓企画第1弾として大雑把な公演の流れを紹介させて頂きました。
次回はスタッフ作業などについて紹介していきます〜〜。
次回もよろしくね!




文責:山田世紀末
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
토토사이트
Thanks for share amazing content. Very interesting keep posting.
2020/04/07(火) 13:42:00 | URL | 토토사이트 #gJXqK49s[ 編集]
토토
Much thanks to you for setting aside an ideal opportunity to distribute this data extremely valuable! <a href="https://www.totosite365.pro" target="_blank" title="토토">토토</a>
2020/04/07(火) 13:42:52 | URL | 토토 #gJXqK49s[ 編集]
토토
Yes i am totally agreed with this article and i just want to say that this article is very nice and very informative article.I will make sure to be reading your blog more. You made a good point but I can't help but wonder, what about the other side? !!!!!! Thanks <a href="https://www.totopick.pro/" target="_blank" title="토토">토토</a>
2020/04/07(火) 13:43:33 | URL | 토토 #gJXqK49s[ 編集]
토토
Excellent things from you, man. I've examined your things before and you're just too awesome. I love what youve received here, love what youre stating and the way you say it. Thanks for share great content!
2020/04/07(火) 13:44:12 | URL | 토토 #gJXqK49s[ 編集]
파워볼게임
Wow! This could be one particular of the most helpful blogs We've ever arrive across on this subject. Basically Magnificent. I am also an expert in this topic so I can understand your effort.
2020/04/07(火) 13:44:42 | URL | 파워볼게임 #gJXqK49s[ 編集]
파워볼
Thanks for writing such a good article, I stumbled onto your blog and read a few post. I like your style of writing ... <a href="https://www.powerballsite.com" target="_blank" title="파워볼">파워볼</a>
2020/04/07(火) 13:45:17 | URL | 파워볼 #gJXqK49s[ 編集]
토토
I unquestionably appreciating each and every piece of it and I have you bookmarked to look at new stuff you post. <a href="https://www.sportstoto.me" target="_blank" title="토토">토토</a>
2020/04/07(火) 13:45:50 | URL | 토토 #gJXqK49s[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック